京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

彼岸花―神代植物公園

2013-09-20 22:46:15 | 季節のことば
秋の彼岸の頃に咲くので彼岸花の名。俳人達には曼珠沙華の名の方が圧倒的に人気。

              
              神代植物公園では広い園内のあちこちで、道しるべの赤い
              ランプのように咲き出ている。

              赤も亦悲しみの色曼珠沙華  中村 好子

        
        長い長い蘂が睫毛のように見事に広がっている。

        

              
              みんなお行儀よく直立!
              
              曼珠沙華不思議は茎の緑かな  長谷川双魚
              

        
        赤い軍団は燃えたつようだけど、その中に白花の一塊も目を惹く。

              
              ひっそりと、凛と白いヒガンバナ。

              ダム開くや吹きすさぶ白彼岸花  渋谷 道

        
        ちらほらと咲き始めたハギの花の枝垂れかかる下にもヒガンバナ。

              
              神代植物公園・水生植物園の水田のあぜ道や菖蒲池の低い
              土手に赤々と咲き並んでいた。

              曼珠沙華燃えて棚田の道細し  高濱年尾

さて、神代植物公園といえばパンパスグラスがシンボルの一つ。

        
        今年も広場の真ん中に堂々と箒のような穂を秋風にゆさゆさとゆらしていた。

        
        ピンクパンパスグラスですって、いつからここに?ピンクの穂はおしゃれな貴婦人みたい。

さてさて、今夜の月は十六夜(いざよい)の月。右上が何となく欠けているように見えるのですが…。

        
                                    

中秋の名月

2013-09-19 22:31:40 | 季節のことば
月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

        
        今日は旧暦8月15日、中秋の名月。まんまるの月が皓々と輝いている。
        思わず拝みたくなる想いがわかるような満月だ。

        
        地元の和菓子屋さんが作る月見団子を毎年買って供えている(昔はちゃんと自分で
        作ったのに…)
        月見団子を買うと、今年もススキをおまけにくれた。

        
        IMO-TOのお月見用のはがき絵。またまた立体、いわば飛び出すはがき絵。

              
              月につき物の兎も付いている。折り紙で折って、折り紙で
              折った箱に入って、箱の蓋には兎の尻尾を模してか白い
              ふわふわのつまみ付き。
              老眼鏡のお世話になっている私にはできない細かさです。

              
              月の兎のメッセージ「Love Love ですね」(ちょっと俗っぽい
              兎ですねえ)

              
              別の兎? 「ネェ~ のぼっておいでヨ!」

さて、冒頭の歌、中秋の名月を読んだ有名な歌ですが、日本語ではMoon(空の月)もMonth(暦の月)
  も同じ月であらわすので、こういう歌ができるのですね。
月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月
  どの月がMoonでどの月がMonthか当てはめてみれば歌の解釈も簡単!
        

「ベニシアさんの四季の庭」

2013-09-18 23:14:28 | ギャラリー
銀座松屋で「ベニシアと仲間たち展」を見て、銀座のシネスイッチで映画「ベニシアさんの四季の庭」を観ました。

               
         NHKで放送されている「猫のしっぽ カエルの手」でおなじみ
         のベニシア・スタンリー・スミスさんは京都大原の築100年の
         古民家でハーブを育て、四季折々の生活を手作りで愉しんでいます。
         そんな暮らしぶりとその手作りを支える仲間たちの紹介です。

        
        イギリス貴族の家に生まれたベニシアさんは華やかな社交界に
        疑問を持ち、本当の幸せを求めて故郷を出ました。

     
     世界を放浪して、たどり着いたのが京都大原でした。大原の美しい景色、
     150種類のハーブ、オリジナルレシピ、ベニシアさんの作り出すワールド
     は癒しの空間です。

     
     離婚、娘の病気、夫の事故、波乱の人生を乗り切って、自然と共にゆっくりと
     暮らすベニシアさんの、「京都に恋をしたのです」の一言に拍手を送りたい


ふるさとで

2013-09-17 23:09:00 | 小さな旅
OTTOの家のお墓参りに行きました。
OTTOのふるさとは茨城県土浦、兄は東京住まい、実家も無くなりましたが…。

        
        筑波山を見て育ったそうです。もっとも実家には小学生までしかいなかったけど。

        
        常陸風土記の丘にある日本一の獅子頭で、展望台になっているよし。
        OTTOも見たことがない、というので寄ってみた。

        
        常陸国総社宮大祭の獅子舞は関東三大祭、その獅子舞の獅子頭をかたどって
        展望台としたが本日休み。展望室に入れなかったがそんなに高くないので、
        展望はいいとはいえなさそう。

        
        帰り道、時々寄る「珈琲哲学」で昼食をとる。

        
        シーザーサラダ。

        
        茄子とベーコンのパスタ。

        
        相変わらずのアイスコーヒー。

        
        どこを走ってもクズがはびこって、終わりかけた紅色の花が大きな緑の葉影の
        アクセサリーのようだ。

              
              台風が過ぎて湿度は30%、カラリと晴れて爽やかな日、
              今日も夕焼け空がきれい。昨日と同じアングルで。

        
        金色に輝きだした雲は巻雲(けんうん)

              
              細く薄い雲が刷毛で掃いたように伸びている。巻雲は筋雲
              とも言い、秋の高い空に出る雲、秋の彼岸ももうすぐ。                                       

台風一過

2013-09-16 21:52:37 | 季節のことば
東京も夜半来、激しい雨と風でしたが、朝起きてテレビをつけると京都の嵐山の光景にびっくり。
何十年も京都に通い続けているけれど、京都の川が氾濫するなんて、初めて目にしました。

              
              東京は昼過ぎには雨も風も治まりましたが、各地で被害が
              出ています。台風のたびに自然の怖さを感じます。
              台風一過の妖しいまでの夕焼け、まるで何事もなかったかの
              ように。こんなにアッケラカンとされるとなんだか悔しい。

        
        隣駅のスーパー裏の片隅につり花が植えられているのを知っている買物客は少ない。
        そろそろ実がぶら下がっているかな、と寄ってみる。

              
              わ、感動するほどたくさん、かわいい実がぶら下がっている。

        
        所々に裂開した赤い実があるけれど、ほとんどの実はまだ青い。やがて裂けるための
        筋が紅色にくっきりと付いていて、食いしん坊の私は手まり麩を思った。

              
              5つに裂けて5個の赤い種をぶら下げる。この赤い種皮をむくと
              中には白いなめらかな種が出てくるそうです。

              ツリバナ:ニシキギ科日本、朝鮮、中国原産

        
        ザクロも朱色が濃くなってきました。このザクロは収穫するのかなあ?
        私は、ざくろは木に生っている気色が好きです。

誕生日会ふたたび

2013-09-15 23:28:51 | 美味しい♪
OTTOとMUSUKOの2度目の誕生日会食

              
              海外転勤の幼馴染の壮行会のためにMUSUKOが帰京したので、
              主役・MUSUKO不在だった先日の誕生日会のやり直しです。

        
        アミューズ:南瓜とチーズのマッシュ・シュークリーム

        
        パン1:枝豆とベーコンのオリーブオイルパン

        
        パン2:ワカメパン

        
        前菜1:9種類の野菜のテリーヌ

        
        前菜2:3種類の魚のマリネ

        
        前菜3:肉と魚の一口前菜

        前菜は7~8種類くらいから選べます。私と母は同じもの、あとはばらばら。

              
              季節の野菜(本日は茄子)のスープ。私だけ冷製、あとの
              3人は温かいスープ。

        
        メイン1:相模湾産の尾長鯛のソテー

        
        メイン2:牛ヒレ肉の赤ワイン煮込み

        
        メイン3:岩手産白金豚のポワレ

        メイン4:母が頼んだ牛頬肉の△x□○は少なくしてもらいました。おかげで
        ペロリときれいに平らげました。

               
              デザート:フルーツパフェ
              勿論、OTTOとMUSUKOのプレートにはメッセージがチョコレートで。

         
         コーヒーとプチガトー

         MUSUKOは1泊のみ、本日夜には帰るというので、近くのレストランを予約。
         成城「アシェット」、美しく美味しいお料理でした。特におばあちゃんは
         孫と久々に会食して楽しそうでした。
         台風が近づいているので、早めに帰ったほうがいいと、OTTOが東京駅まで
         送ることになっていたので、ヤングアッシーがいるのもかかわらず、今日も
         ノンアルコールビールでした。誕生日本人なのにネ。

夜咲く昼顔

2013-09-14 22:10:44 | 季節のことば
夕方から花が開くヨルガオなのにヒルガオ科なんですって

        
        ヤカイソウ(夜開草)の名もあるくらい、真夏の夜、闇に浮かび上がる白い大きな花は        
        妖艶な雰囲気があります。
        朝顔だってヒルガオ科です。しかもサツマイモ属ですからちなみに夜顔はヨルガオ属。

        
        気温が下がったこの頃は夕方早めに咲くようになりました。明るいうちは香りも
        薄いようです。

        
        蕾も大きくてネジのようです。熱帯アジア原産。

              
              オレンジジンジャー、ちょっと遅かった!だいぶ花がしぼんで
              しまっています。

        
        10分くらい歩いていくと農家があって、庭続きの農地のあちこちにこのジンジャーの
        群れがあり、毎年鑑賞させてもらって(勝手に)いるのですが、暑さに負けて
        出歩かなかったので時期を逸しました。


              
              オレンジジンジャーと一緒に白色ジンジャーも群れ咲いています。
              こっちもちょっと遅し!でも蝶のような花びらは真っ白で美しい。

        
        ルドベキア、頑張っています。右手にキバナコスモスも。秋を感じます。
        33℃まで気温が上がってしまったけれど。
                

二段活用

2013-09-13 21:54:34 | 美味しい♪
夏野菜の残りでラタトゥイユを作りました。

        
        今年は、野菜を作っている友人からズッキーニや茄子をたくさんいただいて、
        ラタトゥイユも何回か作りました。

        
        たくさん出来たので、今日のお昼にラタトゥイユ・ナポリタンにしてみました。
        いわばラタトゥイユの二段活用です。残り物処理ではありませんョ。ラタトゥイユを
        温めて、パスタの茹で汁を少し加えてゆるめ、ケチャップで味をつけ、カサマシしました。
        なかなかいける

         
        今夜遅くにmusukoが帰ってくる予定なので、母が孫のためにチーズケーキを焼いて
        くれました。このチーズケーキは母の十八番で、イギリス人のティーチャーが今まで
        食べた中で一番美味しいと太鼓判を押してくれた、musukoが大好きなケーキなのです。

        
        満月のようなチーズケーキ、空の月は今夜ちょうど上弦の月です。19日の中秋の名月に
        向けて少しづつおなかが出ていくことでしょう。

        
        ご近所のちょっと荒れた裏庭ではススキがもう穂を垂らしています。着々と秋!と
        思いきや、今日は32℃。夏に逆戻りです。こういうのって、返って身体にこたえる
        

無花果の華麗なる変身

2013-09-12 22:00:41 | 美味しい♪
「トシ・ヨロイヅカ」で見つけてしまいました。

        
        チョコスポンジの上にイチジクのムース、その上に生のイチジクが飾ってあって、
        パリジェンヌ風に変身したイチジク。その名は「アンティーク」、何でだろう?

        
        一人で食べては悪いので、OTTOさんには「チョコレートケーキ」を。

        
        先日モナコのお土産にいただいた紅茶を開けることに。新しい紅茶の蓋を開ける時って
        なんともかぐわしい香りがふわっと飛び出して、幸せな気分になります。

        
        もう一つ、プーシキン美術館展の記念グッズ売り場で見つけたロシアの紅茶。
        「聖ペテルブルグ」と命名されたロマンチックな甘さのお茶。キーマン紅茶がベースで
        柑橘、ベリーの香り。我が家での女子会にいいな、と思いチョイス(一人でお試しに
        もう飲んでいるけど)

        
        もう一つ、「ヴェールジンジャーシトロン」というお茶も。ジンジャーにシトロン、
        寒さに向かう頃に良さそうかな、と。

        「KUSMI」(クスミ)ティは帝政ロシア時代の1867年(←江戸時代最後の年じゃない!
        へえ、古いんだ)にクスミチョフがセントペテルスブルグにて創業。良質の茶葉を使い
        皇帝ツァーの御用達でした。1917年のロシア革命により、フランスに亡命、ロシア
        でのお茶のノウハウを生かして「香り」を楽しむロシア風のお茶の販売を始めたということです。
        缶の裏を見たらフランスで作っていると書いてあったので、 と思ったのですが、
        そういうわけだったんだァ。
        ただ、ちょっとお高いです。だったらフランスの贔屓の紅茶もあるし…と思ってしまいます。
       

秋の気配

2013-09-11 22:47:11 | 季節のことば
やっとエンジンがかかってきました。

        
        お花屋さんの店先にいろんな種類のダリアが並んでいます。私はこの「黒蝶」という
        大きなダリアが好きです。黒味がかった紅色の花びらはビロードのように鈍く光ります。
        夏の間は切花は日持ちが悪く飾る気にならなかったけれど、涼しくなると花屋さんに
        足が向きます。

              
              いつの間にか居候しているハゼランはよく咲きます。花が
              終わった後のビーズのような実もかわいい。

        
        この小ささが勿体無いような可愛い花、てっぺんにどんどん蕾が生まれて
        まだまだ花が咲き続きそう。

              
              ペチュニアのニューフェイス「スイングベル」が息を吹き返しました。
              黄色、青紫、このピンクの三色が一つの鉢から咲き出でていた
              けれどピンクしか残りませんでしたが。

        
        母の庭のブルーベリー、最後の収穫となりました。少しだけど、ジャムにしました。

              
              ちょっと煮詰め過ぎたかも。でも、美味しい!明日の朝の
              ヨーグルト用にとっておかなくちゃ!