可憐な百合です。
「ササユリを仕入れてきたわよ~」のリベラさんの電話に飛んで見に行きました。

ササユリ:ユリ科
自生しているのは日本だけ。
近年その自生種は減少していますが、保護活動も盛んになってきたとか。

これは栽培種だけれど、ササユリ本来の可憐さや優しさは失われていません。
自生のササユリはだいたい一茎一花。栽培種は三花咲いています。栽培種でも
ササユリはこの時期にしか出ないそうです。

うつむき加減に咲く花の姿も薄ピンク花の色も清純。
微かに甘い香りが漂っています。
ササユリは古事記にも登場する恋の花です。

わ、すごい大きい
フリルの花びらが何枚あるのでしょう
どんどん進化している
トルコキキョウ。

先日贈り物のアレンジにも入っていたバラ・ピタハヤ。
ピンクとグリーンの色のグラデーションが面白い。
「ササユリを仕入れてきたわよ~」のリベラさんの電話に飛んで見に行きました。

ササユリ:ユリ科

近年その自生種は減少していますが、保護活動も盛んになってきたとか。

これは栽培種だけれど、ササユリ本来の可憐さや優しさは失われていません。
自生のササユリはだいたい一茎一花。栽培種は三花咲いています。栽培種でも
ササユリはこの時期にしか出ないそうです。

うつむき加減に咲く花の姿も薄ピンク花の色も清純。
微かに甘い香りが漂っています。
ササユリは古事記にも登場する恋の花です。

わ、すごい大きい


トルコキキョウ。

先日贈り物のアレンジにも入っていたバラ・ピタハヤ。
ピンクとグリーンの色のグラデーションが面白い。