goo blog サービス終了のお知らせ 

藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

定番の続き

2018年05月11日 | ピアノレッスン
ピアノを習う誰もが必ず弾く「ブルグミュラー25の練習曲」。
‘アラベスク’や‘貴婦人の乗馬’など、魅力的で有名な曲がたくさん詰まっています。
この曲集が弾けるようになると、子供達はクラスの中でもちょっと鼻高々。
大人の方でも、「まるで美術館で美しい絵画を見ているようで、
一曲ごとの情景描写が素晴らしくって飽きません」とおっしゃって下さいます。

その定番には、実は続きがあるのです。
その名も「ブルグミュラー18の練習曲」。
テクニック的には少し高度ですが、音楽的な魅力はさらに増し増しで、素晴らしい名曲揃い。

少し腕に自信が出てきたみなさま。
お勧めです♪

なぜ、みんなピアノをするの?

2018年05月10日 | ピアノレッスン
音楽高校や音楽大学のカリキュラムには、
必ずピアノのレッスンがあります。
声楽科でも、管楽器科でも、指揮科でも、作曲科でも。
なぜでしょう?

それは、ピアノは音楽全体を自分一人で演奏できる特殊な楽器だから。
他の楽器や指揮は自分以外の誰かと一緒に演奏することによって、
はじめて音楽の全体像が見えてきます。
けれどピアノは、自分一人ですべての要素を音にできます。
個人の音楽力を磨くのに、これほどうってつけの楽器はありません。

だから、音楽の道を志す人はみんなピアノを学ぶのです。

逆に言うと、ピアノが弾ければどんな道へも進めるということ。
音楽だけでなく、音楽に関わる全てのジャンルでも能力が発揮できます。
ピアノを習う子供たちの未来は明るいです!!

ソルフェージュ力があるから、自立できます

2018年05月09日 | ピアノレッスン
弾き歌いのソルフェージュ課題をしていると、
なぜかしゃべりたいことが尽きず、
あっという間に時間が経ってしまいます。
音程のこと・和声について・対位法的動き・リズム・発声と伝えたいことがわんさか。
今日こそは聴音をしたいなァと準備してレッスンに臨むのですが、
いつもその前に時間切れです。笑

けれど…。
音をくまなく聴き、心から歌う習慣がついたせいで、
TちゃんもMちゃんも2人の弾くピアノは驚くほど音楽的。

ピアノを習う=先生の言うとおりに曲を仕上げる
これはよくある図式ですし、
これもある意味素晴らしいことですが、
本当は自分の感じるままに曲を表現出来る力をつける方がずっといい。
それには、確実なソルフェージュ力があることが必須です。

TちゃんもMちゃんも、確実に自立への道を歩んでいます。







寒さ

2018年05月08日 | 日々のくらし
季節が戻ったような寒さ。
もうクリーニングに出そうとまとめてあった袋から、
あわてて冬物を引っ張り出しました。

夏のような暑さの中でぐったりしていた春の花たちは、
急に生き生きと復活しています。
今が盛りと咲いているバラは、
せっかくの花びらが雨に濡れてちょっとかわいそう。

カワイイ~!!!

2018年05月07日 | ピアノレッスン
はじめまして!
今日からレッスンを始めたのは年少のHちゃんです。

ちょっぴり恥ずかしがり屋さんだけれど、
お話もしっかり聞いているし、
お返事も元気よくできるし、
お歌もちゃんと歌えます。
あまりにも立派で、びっくりしました。

レッスンの終わり頃、教室へ入ってきた小5のおねえちゃまたちは、
Hちゃんのあまりにカワイイ姿に大興奮です。

連休も最後

2018年05月06日 | 日々のくらし
お天気に恵まれたG.W.になりました。
おかげで庭仕事も衣替えも順調にはかどりました。

次の大型連休は、お盆休み。
それまでは、コンクールもあるし新しい生徒ちゃんも迎えるし、
きっとわき目を振る余裕もなくなるにちがいありません。

このお休みでしっかり充電できました。
次へ向けて頑張ります~!!

結婚式♡

2018年05月05日 | 日々のくらし
小学校に上がるか上がらないか…
それから中学生に頃までレッスンをしていたMちゃん。
晴天に恵まれた今日、結婚式をあげました!

明るくて、素直で、へこたれなくて、純真で、優しくて。
小さい頃のそのままで、
素敵な素敵な花嫁さんになりました。


ご結婚おめでとう!
どうぞお二人で手を取りあって、
輝く未来を作って下さいね。

最近よく遊びに来ます

2018年05月04日 | ねこのルイ+猫犬ベッドの”Nite nite.”

ライムグリーンの目が光る、真っ黒なネコ。

最近よく庭に遊びに来ます。
するとルイは窓のそばに駆け寄ってお出迎え。
ルイが窓辺にいない時には、
このクロちゃんが窓枠に前足をかけて、
家の中をじろじろのぞいていたりします。笑

かわいい声でニャンと鳴いたり毛づくろいしたり。
近づいてもあまり逃げない、ひとなつっこいネコです。

指揮者デビュー

2018年05月03日 | ピアノレッスン
所属しているマンドリン・サークルの演奏会で、
大学3年のHちゃんが指揮者デビューした動画を見せてくれました。
ゆったりと流れる音楽を上手にリードしていて、なかなか!

話をきかせてもらうと、
ピアノも得意で吹奏楽の経験もあるHちゃんは、
何かと仲間に頼りにされている様子です。
そしてその期待に応えようと頑張っています。

なんとなく好きで習っていたピアノ、
そして今度はその音楽の知識をもっと深めてみんなのためにと。
人が成長するってこんなに素晴らしいことなんだと、
彼女を通して私が学んでいます。

今はまだ幼くて、手がかかってばかりの小さな生徒たちも、
そう遠くない未来にはこんな姿を見せてくれるのでしょうね。

昨日今日

2018年05月02日 | ピアノレッスン
昨日今日は平日ですが、通常レッスンはお休みです。
行っているのはコンクールのための特別レッスンと、単発レッスンのみ。

いつもは時間時間でレッスンを割り振っていますが、
この2日間は1人1人の時間に余裕を持たせて予定を組みました。
ですからどの曲もあわてることなく、
しっかりと理解できるまでレッスンしています。

時間の余裕は心の余裕です。