goo blog サービス終了のお知らせ 

藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

奄美は梅雨入り

2025年05月19日 | 日々のくらし
奄美大島での最終日。
夜半から降り出した雨は朝になってもやまず、
決して高くない山なのに、
木々の間から雲が湧いています。
さすが亜熱帯!

こんな日は外の観光はできないので、
奄美の自然を描いた画家、田中一村美術館へ行ってきました。



昨年秋に上野の展覧会へ行き感銘をうけましたが、
実際に晩年を送った奄美の地で見ると、
同じ絵でも迫ってくるものがちがいます。

ゆっくりと鑑賞したのち、
午後の飛行機へ乗るために空港へ。



今日が奄美の梅雨入りでした。




奄美大島にいます

2025年05月17日 | 日々のくらし
明日の仕事に備え、
昨日の便で奄美大島へとやってきました。


南の島へ到着!


空港では、さっそく黒糖焼酎のお出迎え。


日が差すと奄美ブルーが眩しくて、
気持ちが高鳴ります。


今日はお天気が良くなりそうだったので海へ出ることにしました。
美しい珊瑚と熱帯魚のみられるポイントまで船に乗り、シュノーケリングです。
もう海で泳げるなんて、さすが奄美です。

色とりどりの珊瑚や、
楽しそうに泳ぐたくさんの熱帯魚たち。
波に浮かんで眺めているだけで時間を忘れます。
写真があればお見せしたいのですが、
残念なことにスマホは船上のカバンの中・・・。
写真は撮れずじまいで、目に焼き付けてきました。

ウン十年ぶりの海遊びに疲れ果てて、
静かなカフェバーで早めの夕食です。

地元の黒糖焼酎と、イカ墨とタコのパスタ。
極上の美味しさでした♡

咲きました!ブラックレースフラワー

2025年05月16日 | 日々のくらし


初めて育てているブラックレースフラワー。
先端のつぼみがようやく開き始めました。

苗を買った時には「ブラックレースフラワー」と書いてあったので、
てっきり赤黒い花が咲くのかと思っていたら、
一番早く咲いた花は空に抜けるようなブルー!
沢山つぼみがついているので、
これからしばらく楽しみが続きます。

でも青いのに、やっぱり名前はブラックレースフラワーなのかしら????


美術館とコンサート

2025年05月13日 | 日々のくらし
印象派の時代から世紀末を超えて活躍した、
フランスの画家オディロン・ルドン。
友人に誘われて出かけてきました。

書物の挿絵のようなモノトーンの作品から、
光あふれる色彩豊かな作品へ、
柔和な表現に魅了されました。
名だたる画家が活躍した時代に、
ルドンという画家がいたこと自体知りませんでした。
素敵な宝物を見つけたような気持ちです。

美術館へ行ったその足で、
夜はコンサートに。
ビバルディにバッハ。
瑞々しいバロックの世界に夢見心地です。



息抜き

2025年05月03日 | 日々のくらし
G.W.なので、
昼間からゆる飲み会。

シャンパン片手に、
食べたいものを作って、つまんで、
だらだらゆるゆる。。。
こういう日があってもいいですよね。



美しい新緑と花々、
渡る風に鳥のさえずり。
夏に向けての英気を養いました。

フジの木を剪定

2025年05月01日 | 日々のくらし
満開でため息の出るような美しさだったフジの花。
たった10日しかたっていないのに、
すべて枯れて新葉が茂り始めました。
そこで今シーズン初の枝切り剪定をしました。



フジの寿命は数百年。
日本の固有種だけあって驚くほど強健です。
それをいいことに、いつも手当たり次第に枝をカットします。
けれど、すぐに次の枝が伸びてくるのです。
まるで仕返しのように・・・笑



ボトルに入った水色のワイン???
いえいえ植物の栄養剤を入れた水です。
これから花をつけるスパティフィラムへの精力剤です。
グビッと一本!!!


雨の日

2025年04月13日 | 日々のくらし
1週間ぶりのまとまった雨になると予報が出ていたので、
家にこもる日と決め込みました。
すべての用事は昨日までに済ませて、
今日は朝からピアノに向かいました。



窓から差し込む光は少し灰色に。
目に入る色がちがうだけで、
今まで感じなかったことに気持ちが向いたりして、
それはそれで面白いです。
雨の日には雨の日の美しさがあります。



川越散策

2025年04月07日 | 日々のくらし
桜は今が盛りとなるとじっとしていられず、
川越在住の友人と川越散策に出かけました。
こんなに観光地としてもてはやされている川越ですが、
地元に住んでいると案外知らないものです・・・笑

氷川神社裏の新河岸川の桜並木をまず堪能。
そのあと、時の鐘や菓子屋横町方面に足を向けました。



暑い季節には数時間待ちというかき氷屋さん。
この時期は空いていて、すんなりお店に入れました!


川越のお茶と桜の季節限定スペシャルです。

すっかり気分もリフレッシュ。
新学期、足取り軽く始めたいと思います。

桜満開

2025年04月06日 | 日々のくらし
この週末、ついに桜が満開です!
居ても立っても居られないので、
レッスンの合間に1時間ほどウォーキングに出かけました。



音楽を聴きながらこの景色を眺めていると、
あまりの美しさにここは天国かと思うほどです。笑