藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』のはとにかくわかりやすい指導だから。一人ひとりの成長に徹底的に寄り添って、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えします!年齢問わず、スムーズで音楽的な演奏ができるよう、工夫の詰まった指導です。お子様のレッスンは、心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学、全てお引き受けします。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリンだからこそ、身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者も大歓迎! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

いよいよ

2006年08月31日 | ピアノ演奏や審査や・・・
日曜日の童謡コンサートにむけてのリハーサルでした。
ステージに登るのは総勢60名以上。それぞれのコーラスグループごとに趣向を凝らした演出で、『昔懐かしい日本』が表現されていきます。

本番当日、舞台裏はバタバタしてしまいがち。ですから、今日は一足お先にじっくりと聴かせて頂きました。

みんな同じなのに、みんなちがう

2006年08月30日 | 日々のくらし
ピアノ・パイプオルガン・エレクトーン、みんな鍵盤を弾くという点は同じ。でも楽器の構造はまったくちがうので、鍵盤をどう操るかはみんなちがいます。

共通なのは、鍵盤を弾くことで音程が定まるということだけ。
指は動けど、出てきた音を音楽にするために翻弄しております(笑)

真っ黒こげ!

2006年08月29日 | ピアノレッスン
夏休みも残すところあと1日。どの生徒も1ヶ月前に比べ、見違えるように黒くなりました~。
プールに行ったり、海に行ったり、はたまた炎天下での部活で、みんな真っ黒こげです(笑)。そして楽しい思い出で満面の笑み。見ているこちらが嬉しくなってしまうから不思議です…。

録音

2006年08月29日 | ピアノレッスン
来週末締め切りの録音に追われています。といっても、これは小6の生徒の話。とあるポピュラーピアノ・コンクールの1次審査がテープ審査のため、その提出用のテープ作成です。

演奏を録音するとなると、普段とはまったくちがった神経の使い方をしたり、へんな緊張をしてしまったりと、なかなか慣れないもの。けれども、客観的に自分の演奏を聴く耳が養われて、これはこれでとても力がつくのです。

一般的なコンクールのステージ審査は一発勝負。それとは異なり、テープ審査は何度でも納得のいくまで録音をしなおすことが出来ます。一見、気楽な気もしますが、これはこれで忍耐力と精神力が必要。

すでに私の予想以上の上達を見せている彼女。残された時間、どこまで頑張りがきくでしょうか…。楽しみです。

ニャ~~ン

2006年08月28日 | ねこのルイ+猫犬ベッドの”Nite nite.”
ルイは最近、毎日のように生徒の誰かになでてもらっています。
レッスンが終わった頃を見計らって、「ニャ~~ン」と大声で鳴き、帰り支度をしている玄関ですりすり。
今日は5歳の女の子に持ち上げられ…。それでも嫌がりもせず、まるで魚の干物のようにおとなしくぶら下げられていました×××。

秋の気配

2006年08月26日 | 日々のくらし
ひんやりとした空気に変わりました…。
夏の間ほったらかしで、ひとまとめにするしかなかった髪を切りに行ってきました。そしてあたたかいものが無性に食べたくなり、その足で行きつけの中華へ。酸辣湯麺に舌鼓(笑)。

数日前、田んぼの上を赤とんぼが飛んでいくのも目にしました。
秋はもうそこまで来ているようです。


2006年08月25日 | ピアノレッスン
どんなに幼い子どもでも、「壁」はあるのです。
経験を沢山積んだ大人の目から見ると、それは往々にして取るに足らないことなのですが、その子どもの年齢なりに大きな「壁」なのです。

大人に余裕がないと、「手が掛かる…」「またぐずぐず言って…」と感じてしまいがち。でもこれら一つ一つが成長と思えば、いかに対応していくかという事がやりがいになってきます。
どんな子にも「壁」や「課題」があります。そして順調に成長してくれる限り、それは尽きることはないのでしょうね。

コーラス

2006年08月24日 | ピアノ演奏や審査や・・・
今月は練習回数が少なく、なんと今日が1ヶ月ぶりという練習。連日の暑さも手伝ってか、覚えたはずのところもあらあら…不安そう(笑)。
けれど、団結力と向上心は目に見えて増しているところが、とても頼もしいです。

コーロ・オアシスでは、この秋2つのステージに出演する予定。
私も伴奏に磨きをかけなければ!!

玉井菜採ヴァイオリン・リサイタル

2006年08月23日 | ピアノレッスン
教室の発表会でも毎回演奏してくださっている玉井菜採さんのリサイタルのご案内です。

『玉井菜採 ヴァイオリン・リサイタル』
  2006年10月17日(火) 19:00開演
  東京文化会館 小ホール
  全席自由:4,000円

 ~プログラム~
 ベートーヴェン:
  ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第6番
 J.S.バッハ:
  無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番
 バルトーク:
  ヴァイオリン・ソナタ 第2番
 ドビュッシー:
  ヴァイオリンとピアノのためのソナタ

今回はピアニスト上田晴子さんの伴奏によるコンサート。菜採さんのコンサートはいつもチケットが売切れてしまうほど好評です。
チケットご希望の方はお早めに、藤井までご連絡ください。