ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年01月
RECENT ENTRY
路地の長屋/佃2丁目
田中青果店/佃2丁目
菊地肉店/佃2丁目
小山青果店/佃2丁目
満楽/鳥越2丁目
四軒長屋/鳥越1丁目
高岡酒店/鳥越1丁目
松屋肉店/鳥越1丁目
鈴木印舗/鳥越1丁目
ミズシマ洋品店/鳥越1丁目
RECENT COMMENT
流一/
鈴木ビル、岩瀬博美商店/銀座1丁目
むにゅ/
鈴木ビル、岩瀬博美商店/銀座1丁目
エンパイヤ眼鏡/
二長町小学校/台東1丁目
アルス美容室の親族です (アルス美容室の親族です)/
アルス美容室、歌舞伎家/神田鍛冶町3丁目
流一/
白いばら/銀座3丁目
流一/
望月手芸店、他/鴨川市横渚
バード/
白いばら/銀座3丁目
寿 花子(ハンドルネーム)/
望月手芸店、他/鴨川市横渚
K.hidenori/
西神田小学校/西神田2丁目
定マニア/
料亭 千葉/荒木町
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
目次
(48)
日本橋
(300)
京橋・銀座
(228)
築地・月島
(221)
神田
(223)
丸の内・麹町
(112)
港・品川・大田
(121)
本郷・小石川
(298)
浅草
(173)
下谷・根岸
(211)
上野・谷中
(115)
深川・向島・葛飾
(269)
荒川区・足立区
(83)
新宿豊島北板橋区
(57)
神奈川県・静岡県
(480)
千葉茨城埼玉県
(244)
私事
(3)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
廃景録
SAKITAKA’S HOMEPAGE
日常散策
Site Y.M. 建築・都市徘徊
都市徘徊blog
分離派建築博物館
Index to Anthologies
ぶらり東京~23区巡り~
むにゅ’sのぉと
Hyper Azabu Tano9
アクトデザイン凛太郎のブログ
Clocks & Clouds
東宝娯楽映画 ロケ地巡礼
MY PROFILE
goo ID
ryuw-1
性別
都道府県
自己紹介
1943年東京生まれ。定年退職後、年金暮らしの普通の高齢者。「はじめに」に当ブログの内容の説明と自己紹介があります。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
問屋橋商店街/東日本橋3丁目
日本橋
/
2021-12-10 12:17:08
松月堂パン店。中央区東日本橋3-1。左:2011(平成23)年3月25日、右:2016(平成28)年4月23日
写真の路地は浜町川を埋め立てた跡で、千鳥橋と問屋橋の間になる。写真のように小さな飲食店が立ち並んでいたが、路地の東側が2016年にまとめて取り壊され、西通りの小さなビルなどと共に「パークホームズ日本橋橘町」(2020年10月築、13階建80戸)というマンションに建て替わった。「橘町」は現在の東日本橋3丁目の旧町名で、1971(昭和46)年に現行住居表示になった。
上左写真で「おひげ寿司」があるのは日本橋富沢町になる。同写真で松月堂は店頭にテーブルを出して弁当を売っている。右写真で松月堂の看板の右が居酒屋の「ふる里」。
パリドール、寿司留。東日本橋3-1
左:2011(平成23)年3月25日
右・下:2016(平成28)年4月23日
1枚目写真の奥へ移動して撮った写真。左写真の手前の店は、ガラスドアに「自家焙煎珈琲工房/カフェ・パリドール」の張り紙がある。寿司留の右は「おとうふ」の幟を出している。「栃屋」という豆腐屋らしい。昭和30年頃の火保図に「留すし|豆腐」の記載があるから建物を建てて以来、変わらずに続いてきた2軒なのだろう。
写真の路地は南へ、久松小学校の通りへ出るまで続いていて「問屋橋商店街」というそうだが、今はすでに消滅したといっていい。『東京戦後地図 ヤミ市跡を歩く』(藤木TDC著、実業之日本社、2016年、2640円)には、「(浜町川の埋立て地の)中央区側では人形町から水天宮交差点にかけて並んでいた露店業者が別の蛎殻町グループと合同で橘町、久松町にかけて94店が入居する長い連鎖式マーケットを建設、「問屋橋商店街」と命名して営業した。……」とある。
コメント (
3
)
|
Trackback ( 0 )
«
いとへん会館...
黒川商店、上...
»
コメント
Unknown
(
きよちゃん
)
2022-12-01 00:21:40
懐かしいですね!あずまやさんって店でよく母に佃煮を買ってもらった気がします。私はおひげすしさんの娘さん智子さんと同級生で私のマドンナでしたね😃
>きよちゃん様
(
流一
)
2022-12-02 19:16:11
「あずまやさん」は5枚目写真の右、黄色いテントの家でしょうか? 1986年の地図では、通りから路地に入ると、角が「寿々木屋(立ち食いそば)」、以下「ぐりーんぐりーん、東屋、栃屋、寿司留」となっています。惣菜屋だったのですか?
おひげ寿司は今も健在のようですね。そこの娘さんは今お幾つになられたでしょう?
Unknown
(
きよちゃん
)
2022-12-29 06:43:10
娘さんは48ですね。確か三人兄弟の末っ子でした。淡い恋心抱いてました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
おひげ寿司は今も健在のようですね。そこの娘さんは今お幾つになられたでしょう?