ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 



喜代川。中央区日本橋小網町10
1984(昭和59)年(月日不明)

兜町から鎧橋を渡ってすぐの路地を北に入ったところにある鰻屋。2018(平成30)年に国の登録有形文化財に登録された。『国指定文化財等データベース>喜代川店舗』によると、建築年は昭和2(1927)年頃、構造は木造2階建、屋根は銅板葺一部瓦葺き、建築面積107㎡。「寄棟造の平入で正面南端に切妻屋根の玄関を付け、背面に角屋を出す。一階には厨房・客席と居室、二階に座敷五室を設ける。開発著しい都心部で良質な伝統木造建築の姿を留める希少な店舗兼住宅」と解説されている。
中央区>近代建築物調査>うなぎ 喜代川』には、「調理と飲食が分離していたかつて(昭和初期)の料亭建築の様式を今に伝える。客間ごとに細部まで異なる意匠とされ、凝った内部空間となっている」とある。
うなぎ喜代川』には、「喜代川」の名は江戸時代からあり、初代が小網町の地で商売を始めた明治7(1874)年を創業の年としている。
兜町が間近だから証券マンと証券会社に来る客が多く来ていたと思うのだが、株の売り買いが電子化してしまと、状況はすっかり変わってしまった。喜代川も兜町にばかり向いていられず、HPには「人形町の老舗」を謳っている。
建物は2014~2015年に大修理を行った。瓦屋根を銅板葺に葺替え、建物を持ち上げてRCの土台を置いて柱を入れ替え、耐震工事までおこなった。『株式会社キャルハウス>プロジェクトKとは』で、その詳細が分る。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )