ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




東京大学法文2号館。文京区本郷7-3。2007(平成19)年12月15日

上の写真は、正門-安田講堂のイチョウ並木の側が法文2号館の表側とすると、南に向いた裏側で、しかもさらに南に張り出した部分。法文2号館を代表するような写真ではないが、他に撮っていないようである。
法文2号館は『日本近代建築総覧』では「東京大学法文経2号館、建築年=昭和2(1927)~13(1938)年、構造=SRC3~4階建、設計=内田祥三、備考=第Ⅰ・Ⅱ期大倉土木、第Ⅲ期大林組、第Ⅳ・Ⅴ期大林組、大Ⅵ期松本土木」。
国指定文化財等データベース』には「西端部は法学部3号館を意識したL字型の平面構成となる。法文1号館とも、近年4階の1部が増築された」とある。4階の増築は工学部6号館、法学部3号館にも施工されているが、法文1・2号館がその第1期で、1976(昭和51)年の完成。
『東京大学本郷キャンパス』(東京大学出版会、2018年、2800円+税)には、「法文1号を嚆矢とする屋上の増築は、デザイン的には非常に斬新なものであった。設計を担当した香山壽夫助教授(当時)は、旧建築の模型を何度も作っては壊して検討したという(しかし、残念ながら居住性が悪くて住人には不評であった)」とある。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )