ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 





上:小田原銀座通り
神奈川県小田原市栄町1-16
2011(平成23)年11月23日
左:早野商店。2011(平成23)年11月24日

小田原銀座通りの中間が銀座通り交差点。写真はそこから少し南へ行ったところから南を見ている。この辺りの旧町名は「緑一丁目」で、国道255号沿いの商店街は「緑一番街商店会」だ。銀座通り沿いは、銀座通り交差点から国道1号に出る法務局前交差点までを「緑新道」といったらしい。『「銀座」百年―生きられた「中心市街地」―(日本学術振興会・特別研究員 平井太郎)』は、小田原銀座の歴史から説いて、幾つかの店の生活史を調べ、商店街がどう変化してきたかを考察している。それによると、緑新道は1882 (明治15)年に、甲州道のかぎの手をなくすために切り拓かれたという。甲州道は今の国道255号で、銀座通りの北半分はそれになる。
シャッターに漫画を描いた店は「GESTOREおだわら」。今年4月で閉店したが、専門高校の生徒(小田原総合ビジネス高校など)が運営していた「チャレンジショップ」。自分たちで開発した食料品などの商品を置いていた。平成16年4月のオープンだから10年続いたわけだ。商店街の活性化になるかと期待されたようである。
早野商店は雑貨の問屋。この辺りの商店街ではあまり見かけない看板建築だ。戦後の改修によるもののような気がする。
下の写真の岩政商店は早野商店の向かい側。やはり看板建築になるのだろう。写真右枠外になるが林学(りんがく)の江戸期の町名を保存する道標が立っている。


岩政商店。小田原市栄町1-17。2011(平成23)年11月23日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )