goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

ここは世田谷豪徳寺(三訂版)第26話《まだやってこない新年》

2023-12-21 07:30:25 | 小説7
ここ世田谷豪徳寺 (三訂版)

第26話《まだやってこない新年》さつき 




 大晦日はショックなことが二つあった。


 一つは、ご贔屓の服部八重のAKPの卒業。いろんな意味でショック。

 個人的には同年配に属するAKPは好きだ。あたしの思春期の時代とも重なり、人並みのファンであるという自認もある。他のメンバーよりも服部八重は矢藤萌と並んでAKBの大黒柱。

 卒業はショックだったけど、そろそろという気持ちはあった。でも、あの発表はないと思う。

 AKPのイベントならともかく、紅白という国民的行事、その出演者の一人に過ぎない八重の個人的な卒業は発表すべきではない。おかげで二輪明治さんの出演後のインタビューも吹っ飛んでしまったし、そのあとの大御所西島三郎さんの五十回目にして最後の出演が霞んでしまった。

 AKPって、いつの間に「わがままな子」の集団になってしまったんだろう。


 ま、それはいい。しょせん芸能界の話だ。


 大晦日の日『まどか 乃木坂学院高校演劇部物語』の作者大橋さんが挨拶にこられた。
 こちらはサイン会とか出版にかかわる営業とかじゃない、渋谷駅前で自転車に撥ねられた時に、たまたまお助けした(第19話《大橋むつおとの邂逅》)お礼にこられたのだ。

「どうもありがとう。これから大阪に帰ります。最後に顔見てお礼言いたかっただけです。ほんなら」

 と、あっさり一言だけ言っていかれた。過不足のない大人の対応だと思った。


 で、このあと、別口のあっさりが来た。


「よう、さつきじゃないか!」

 本棚の整理をしていると声をかけられた。

「あ、島田さん……!」

 高校時代、思いを寄せていた修学院高校の島田健二が立っていた。

「昼の休憩いつ? 飯でも食おうや」

 で、あっさり昼食の約束をした、


 いつも程よく空いているアケボノという洋食屋で待っていた。


 島田さんは、高校時代、名門の修学院高校演劇部の舞台監督をやっていた。

 やることに無駄が無く、他校の生徒への気配りもできる有能な人だった。二度ほどコンクールの打ち合わせのあとマックに行ったことがある。

「さつきは、思っているより華があるよ。帝都は役者の使い方間違えてる」

 リップサービスかと思ったら、小さいけど分厚いノートを出してページを繰った。

「なんですか、それ?」

「ああ、レパ帳。やりたい芝居が書いてあるんだ……うん、さつきなら、ざっと見ただけで五本くらい主役張れる芝居がある」

 町井陽子、井上ひさし、木下順二、イヨネスコ、大橋むつお、チェ-ホフ等から、女だけ、あるいは女が男役をやってもおかしくない芝居をたちどころにあげた。

 あたしはメモを取りながら、大した人だと思うと共に、憧れてしまった。


「おれたち、将来付き合うことになるかもしれないな」


 ドキッとするような一言をマックの帰り道に聞かされ、それっきりになっている。

 そんなトキメキを感じていたのは、ほんの三十秒ほど。

「あ、さつき、こっち!」

 奥のシートから声がかかった。大晦日の昼食なんで、ランチで済ます。卒業後のあれこれを喋っているうちに時間が過ぎていく。ほんの数秒スマホをいじっただけで、高校時代の気分にもどしてくれた。

「どう、あの時の将来が来たんだと思うんだけど?」

「え、ああ……」

 直截な言い方に、あたしは赤くなって俯くだけだった。


 アケボノを出てびっくりした。


 二十歳過ぎの女性が、敵意に満ちた目で、あたしたちを睨んでいる。


「新しい彼女って、この子ね!?」

「そう、一応合わせてケジメはつけておこうと思って」

「このドロボウネコ!」

 彼女の平手が飛んできて、思わず目をつぶってしまった。

 平手は寸止めで終わってしまった。島田さんの手が彼女の手を掴んだからだ。

「ショックかもしれないけど。こういうのはアトクサレ無くサッサとやった方がいいから」


 あたしは、この舞台進行のようなさばき方がショックだった。


「あたし、仕事あるから」


 そう言って、逃げるようにバイトに戻った。

 なにをしているのか分からないうちにバイトが終わり、家に帰ると、思いかけず自衛隊にいっているソーニーが帰ってきていた。


「よう、さつき……」


 あたしの表情を読んだんだろう、それ以上は何も言わずに、もう食べたはずの年越し蕎麦をいっしょに食べてくれた。

 兄貴って、こんなに良いヤツだったっけ……そう思うと、涙が流れてきた。


 そして、テレビでは服部八重が卒業宣言をしていた。


 あたしは、卒業はおろか、今年が、まだ終わっていない。



☆彡 主な登場人物
  • 佐倉  さくら       帝都女学院高校1年生
  • 佐倉  さつき       さくらの姉
  • 佐倉  惣次郎       さくらの父
  • 佐倉  惣一        さくらとさつきの兄 海上自衛隊員
  • 佐久間 まくさ       さくらのクラスメート
  • 山口  えりな       さくらのクラスメート バレー部のセッター
  • 米井  由美        さくらのクラスメート 委員長
  • 白石  優奈        帝都の同学年生 自分を八百比丘尼の生まれ変わりだと思っている
  • 氷室  聡子        さつきのバイト仲間の女子高生 サトちゃん
  • 秋元            さつきのバイト仲間
  • 四ノ宮 忠八        道路工事のガードマン
  • 四ノ宮 篤子        忠八の妹
  • 明菜            惣一の女友達
  • 香取            北町警察の巡査

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳴かぬなら 信長転生記 1... | トップ | くノ一その一今のうち・90... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小説7」カテゴリの最新記事