ETUDE

~美味しいお酒、香り高い珈琲、そして何よりも素敵な音楽。
これが、私(romani)の三種の神器です。~

バッハ:「コーヒーカンタータ」 BWV211 by  マティス(S)&ベルリン室内管弦楽団 

2012-06-30 | CDの試聴記
私はプロフィールに書かせてもらっている通り、珈琲が大好きだ。
休日になると、自分で淹れた珈琲を1日5杯以上飲むことも珍しくない。

お気に入りの豆を選び、きっちり分量だけ挽いて、丁寧にドリップで淹れる。
その間にカップを温めることも忘れてはいけない。
お湯の温度もきわめて重要で、熱すぎたら香りが飛んでしまうし、ぬる過ぎると全て台無し。
お作法はシンプルだけど、どこかで少しでも手を抜くと、とたんに味に跳ね返ってくる。
とても怖いのです。
だから珈琲を淹れるときは、いつも真剣。
でも、そうやって注意深く淹れた珈琲は、やはり格別の味がする。
ただ、ちょっと飲み過ぎかなと思って、内心いささか心配していた。

そんな折、週刊新潮の最新号にこんな記事を見つけた。
概要は、ざっと次の通り。
「米国立癌研究所の研究によると、死亡率が、珈琲を飲まない男性と比較して、珈琲を毎日1杯飲む男性は6%、2~3杯飲む男性は10%、4~5杯飲む男性は12%とそれぞれ低下した。また日本の研究でも、女性ではシミが少なくなり、大腸ガンになるリスクも低下することが明らかになった。この理由について、お茶の水女子大学大学院の近藤教授は、『メカニズムはよく分かっていないが、おそらく珈琲に含まれるポリフェノールが、活性酸素を除去することによって、老化や病気を予防しているのではないか』と分析する。」

これは朗報。
さあ、これで気兼ねなく珈琲を飲めるぞ。
というわけで、いま、本日5杯目の珈琲を飲んでいる。
今飲んでいる銘柄は、友人にもらった「ニカラグア・カサブランカ」。
独特の酸味があって、実に美味しい。
複数の銘柄を、そのときの好みで選んで飲めるというのは、珈琲好きにとって最高の贅沢かもしれない。
そして、美味しい珈琲を飲むと、やっぱりいい音楽を聴きたくなる。
あまりにベタだけど、今聴いているのは、バッハのコーヒー・カンタータ。

エディット・マティスがペーター・シュライヤー率いるベルリン室内管弦楽団と組んだ演奏で、アメリンクがコレギウムアウレウム合奏団と組んだディスク(HM)と共に、私の2大愛聴盤である。
ここでも、マティスが本当に素晴らしい。
瑞々しく、どこまでもピュアで、才気煥発な娘さんを見事に表現してくれている。
とくに第8曲のアリアは抜群。
設定を少し変えると、すぐにでも「フィガロの結婚」のスザンナになりそうだ。
そして、このカンタータの4曲目のアリアで、娘のリースヒェンが歌う歌詞に私は全面的に共感を覚える。
皆さん、そう思われませんか?

「ああ、なんてコーヒーはおいしいんでしょう。
 千回のキスよりもすてきで、
 マスカットワインよりも甘い、
    コーヒーが無くてはいけないわ、
    そしてわたしをよろこばせようというのなら、
    コーヒーを入れて下さい。」
(訳:高崎市物産振興協会のブログ「物産日記」より)

バッハ:カンタータ『そっと黙って、おしゃべりめさるな』BWV.211
(コーヒー・カンタータ)
<演奏>
■エディット・マティス(リースヒェン)
■テオ・アダム(シュレンドリアン)
■ペ-ター・シュライヤー(語り手)
■ペーター・シュライヤー指揮
■ベルリン室内管弦楽団



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庄司紗矢香&大野和士/都響... | トップ | ベートーヴェン:「エロイカ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝のコーヒー (narkejp)
2012-07-03 05:57:20
当方も、朝のコーヒーが習慣になっております。コーヒーを飲みながらブログ記事を更新したり読んだりするのが楽しみです。
バッハの「コーヒー・カンタータ」、楽しいですね。娘さんの台詞を借りて、バッハもコーヒー愛好者宣言をしたのかな(^o^)/
返信する
>narkejpさま (romani)
2012-07-03 22:32:50
こんばんは。
いつもありがとうございます。
>当方も、朝のコーヒーが習慣になっております。
そうでしたか。なんだかとても嬉しいです(笑)
「早起きして、出勤前に、自分で淹れた珈琲を飲む」
これって最高のサプリメントだと思っています。
また、朝はどうしてもモーツァルトを聴くことが多いですが、その日の気分でバッハのカンタータを聴くことも増えてきました。
とくにコーヒーカンタータは、磯山先生じゃないけど、バッハの書いたコミックオペラのような気がします。
明日も、この曲を聴いて元気をもらおうかな・・・
返信する
Unknown (wasabin)
2012-07-06 16:51:41
はじめまして、wasabinと申します。

他の方のブログで、成る程と思う事を紹介されてたので、おじゃましました。m(__)m

<・・小澤さんは「子音を、オケの音のほんのちょっとだけ前に発音すると、歌詞が明瞭に聴こえるんです。・・・」 

巨匠は、カラオケ関係はあまり興味が無いと思ってましたので以外でした。 音楽界の一大産業であるし、オケも使って録音されている事でしょうから、当然なのでしょうかしら。

私は息を吸う動作の最後を軽く見せながら吸いきる前に、と言うか吐く前に口を準備してます。

今朝も美味しいコーヒーでお元気にお出かけでしたか。 美味しいお酒のお話も沢山ありそうですが、私は下戸ですので、もっぱら食べるに専念です (^^;) 
返信する
>wasabinさま (romani)
2012-07-07 18:15:35
ようこそおいでくださいました。
>私は息を吸う動作の最後を軽く見せながら吸いきる前に、と言うか吐く前に口を準備してます。
なるほど・・・。私は声楽に全く疎いのですが、wasabinさまの仰ることがよくわかるような気がします。昨年、エディット・マティスさんの公開レッスンに行ったのですが、歌詞を明瞭に響かせることの重要性とその実現方法を熱心に説明されてました。

また、私はたとえ一回食事を抜いてでも珈琲はほしいと思うくらい、大の珈琲好きなのですが、焦って淹れると駄目ですね。どんな忙しくっても心に余裕を持ちなさいと、毎日珈琲から教えられています(笑)。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

CDの試聴記」カテゴリの最新記事