goo blog サービス終了のお知らせ 

Color

今日はなにいろ?

ペルソナ4 くじ

2012-11-14 09:03:26 | 趣味
11月3日からペルソナ4のくじが発売されていると知ったのは、6日頃。
あ~あ、また売り切れちゃったかなと思いつつファミマに行ったら、まだありました。

2回引いて。
F賞のクリアファイルとG賞のちびフィギュア。
クリアファイルは5枚セットと豪華!
さて、G賞のちびフィギュア。
クマくんだといいな~、と念じて封を開けたら。
やった~~。
クマくんでした。
(人間タイプ)



イチョウのライトアップ

2012-11-06 09:48:57 | 趣味
イチョウのライトアップを見て来ました。

ライトの色によってイチョウの色も変化します。

これは黄色。普通の紅葉したイチョウですね。



赤いライトだとイチョウの葉も赤くて、遠くから見た時、もみじかと思いました。



そして、緑。
まだ紅葉してない夏のイチョウのイメージですね。



場所は福島市にある「あづま運動公園」です。
桜、山ゆり、イチョウ、そして冬には「ニューイヤーイルミネーション」とそれぞれの季節を光で演出するイベントがあります。
初めてイチョウのライトアップを見たのですが、来年はそれぞれの季節の電飾を楽しみたいと思いました。


ペルソナ4のクマくんを作る

2012-10-30 16:17:15 | 趣味
この前、ペットボトルカバーのクマの編みぐるみを作ったら、もっと本格的な人形が作りたくなりました。

適当にフェルトを切って。
パーツが出来ました。


これを縫い合わせてクマくんの出来上がり。


次は中身の人間です。


10センチにも満たない小さな人形ですが、試行錯誤で数日かかりました。
肌色の棉ジャージで作りました。

おめめはビーズです。

ズボンをはかせました。
スエード風の生地で作りました。

頭に毛が生えてないので、少林寺拳法みたいですね。



シャツはサテン生地。
本当は、胸には赤いバラなのですが、丁度いいのが見つからないので花の刺繍です。

チエちゃんと雪ちゃんがみつくろったクマくんのお洋服。
けっこう高かったとみえて陽介のツケで買ったんですよね。
生地が高級だったと思える。

さて、髪の毛…。

モヘアの毛糸と言うのもあったのですが、イマイチピンとこない。

ネットで人形の毛、と言うのを買いました。



はい、中から人間生えてきました!
「もう、クマ、中身空っぽじゃないクマよ~」

クマくんの首はファスナーになっていて、開閉可能です。
腕も動きます。



最近人形つくりにはまりまして、次は球体関節人形というものに、チャレンジしたいと思います。

お手本

まず、無理でしょう


オウムの抜け殻とナウシカ

2012-10-05 10:21:14 | 趣味
今年の誕生日に「オウムの抜け殻」を貰いました。

「オウムの抜け殻」って何?
一瞬、ポカンとしたのですが、「風の谷のナウシカ」に登場する強大な虫、なんですね。
すっかり忘れてました。怒ると目が赤くなって追いかけてくるんですよね。
抜け殻からナウシカがガラス体のようなものを切り取っているシーンが記憶に残ってました。

「オウムの抜け殻」

これ、スプラウトの栽培セットになっていて、培養土とカイワレ、カラシの種がついてました。

いい感じに伸びてきたので、せっかくなのでナウシカのプラモを作って飾ってみました。

そろそろ食べごろです。

ところで、これを機に「風の谷のナウシカ」のDVDを再見しました。

アバターにそっくり。いや、こちらが先だからアバターがパクった、失礼、オマージュしたんですね。
汚れた土地、マスクをしなくては生きていけない…。
2年前の春、みんながマスクをしていたことをふと思い出しました。
これ、封切りが「3月11日」だったこととか、いろいろ因縁めいて語られてますが、確かにそう思いたくなる内容でした。


ハイドロカルチャー

2012-08-28 11:23:34 | 趣味
あららー、前回の記事から一ヶ月以上投稿してなかったんですね

今年の夏は大忙しでした

一段落ついたけど、毎日の最高気温35℃…。
古いエアコンはつけても涼しくならないし

冬眠ならぬ、夏眠してます。


そんななか癒してくれるのがこれ。



ハイドロカルチャーを使った観葉植物。

ハイドロカルチャーは土を使わずに観葉植物を育てられる物質です。
最初は手芸品のビーズ程度の小さな代物ですが。
水を入れた途端このくらいに大きくなって。



数時間でビー玉くらいに大きくなります。



ハイドロカルチャーも観葉植物も陽気も100円SHOPで売っているので、気軽に楽しめます。