出願番号 : 特許出願2003-332686 出願日 : 2003年9月25日
公開番号 : 特許公開2005-97168 公開日 : 2005年4月14日
出願人 : 太陽化学株式会社 発明者 : 伊藤 俊宏 外1名
発明の名称 : 整腸用組成物
【課題】 腸内細菌が、ヒト又は動物の健康と深い関わりを有していることが明らかにされており、整腸効果には、食物繊維等によりビフィズス菌、乳酸菌等の有用菌を腸内で増殖させることや有害菌の増殖を抑制することにより、腸内環境を改善することが有効であるとされている。水溶性食物繊維の整腸効果は、有用菌を増殖させると同時に、短鎖脂肪酸が生成され、腸管を刺激するために発現すると考えられている。しかしながら、ここで生成した短鎖脂肪酸は、速やかに吸収されるため、整腸効果が必ずしも十分ではなく、短鎖脂肪酸の生成速度を緩慢にした更に優れた整腸用組成物が望まれていた。本発明は、腸内で短鎖脂肪酸の生成速度を緩慢にした、整腸用組成物及びそれを含有する飲食品を提供することを目的とする。
【解決手段】 水溶性食物繊維とポリフェノールと不溶性カルシウム素材とを含有させることで本課題を解決する。
特許資料>>astamuse 2005
出願番号 : 特許出願2003-203289 出願日 : 2003年7月29日
公開番号 : 特許公開2005-47820 公開日 : 2005年2月24日
出願人 : 太陽化学株式会社 発明者 : 伊藤 俊宏 外1名
発明の名称 : 整腸用組成物
【課題】腸内細菌が、ヒト又は動物の健康と深い関わりを有していることが明らかにされており、整腸効果には、食物繊維等によりビフィズス菌、乳酸菌等の有用菌を腸内で増殖させることや、有害菌の増殖を抑制することにより、腸内環境を改善することが有効であるとされている。水溶性食物繊維の整腸効果は、有用菌を増殖させると同時に、短鎖脂肪酸が生成され、腸管を刺激するために発現すると考えられている。しかしながら、ここで生成した短鎖脂肪酸は、速やかに吸収されるため、整腸効果が必ずしも十分ではなく、短鎖脂肪酸の生成速度を緩慢にした、さらに優れた整腸用組成物が望まれていた。本発明は、腸内で短鎖脂肪酸の生成速度を緩慢にした、整腸用組成物及びそれを含有する飲食品を提供することを目的とする。
【解決手段】水溶性食物繊維と石化海藻を含有させることで本課題を解決する。
特許資料>>astamuse 2005