らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

「目の愛護デー」と10月10日の各種記念日

2008-10-10 | 雑学

今日、10月10日は「目の愛護デー」です。

「目の愛護デー」は、中央盲人福祉協会が1931年(昭和6年)に10と10を横にして、目と眉に見立てて失明予防の運動として「視力保存デー」を制定したのが始まりです。
その後、1938年(昭和13年)から1944年(昭和19年)までは9月18日を「目の記念日」としましたが、1947年(昭和22年)に再び10月10日を「目の愛護デー」と定め、1950年(昭和25年)から厚生省(現厚生労働省)が共催となり、、目の健康に関しての活動をしています。

この他にも10月10日を記念日にしているものはたくさんあります。
簡単にご紹介します。

「アイメイト・デー」 
 東京盲導犬協会が盲人と盲導犬への理解を深めてもらおうと、目の愛護デーに
 あわせて制定しました。
「萌えの日」 
 縦に書いた「十月」と「十日」をあわせると「萌」になることから。
「釣りの日」 
 
魚の異名の一つである「とと」の語呂合わせから、全日本釣り団体協議会と日本
 釣り振興会が制定しました。
「マグロの日」 
 726年のこの日、聖武天皇の伴で明石に赴いた山部赤人が、マグロ漁を称えた詩
 を詠んだことに因みます。日本鰹鮪漁業協同組合連合会が制定しました。
「缶詰の日」 
 1877年のこの日、北海道石狩町(現在の石狩市)において、日本最初の缶詰
 (中身はサケ)が作られたことに因み、日本缶詰協会が制定しました。
「島の日」 
 1998年(平成10年)10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し、
 光を当てようと「日本の島425プロジェクト」がスタートし、「島(とう)10(とう)」の語呂
 合わせで制定されました。

調べて見ると、語呂合わせやこじつけで制定された、記念日がたくさんあるものですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿