goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

キウイフルーツの摘果

2017-06-12 | 家庭果樹

今年もキウイフルーツがたくさん実をつけてくれました。
先月の受粉の後、順調に大きくなり、大きいもので直径2㎝、長さ3㎝くらいの幼果が新梢に3~5個ぶら下がっています。
キウイは、6月中に収穫時の80%くらいの大きさにまで成長すると言われています。
なので、この時期に間引いてキウイの数を減らしてやらないと、栄養不足のため、大きいキウイを生らすことができません。
そこで先日キウイの摘果をしたのでご紹介します。

・摘果前のキウイの棚です。


昨年までの摘果は適当だったので結果的に摘果不足となり、果実が残り過ぎて小さなキウイしかできませんでした。
今年は摘果の方法をネットで調べて、できるだけそれに沿うように実施しました。

「摘果方法」
ネットによると、摘果は開花1ヶ月以内に行い、小果や傷果などを取り除きます。
最終的に80cm前後の枝で3~4果、50cm前後の枝で2果、30cm以下の枝で1果を残すのを目途とします。
また、植物は、葉で光合成をして養分を作るので、キウイの場合は、1果あたり5~6枚の成葉が必要だそうです。

・摘果前の枝です。この枝の長さは1mくらいです。


摘果の順番は枝の元部を1番に、次に枝の先端の方を2番に摘果します。

・摘果後、3個の幼果を残しました。


これが摘果後の棚です。
もう少し減らしてもいいような気がしますが、もったいなくて残してしまいました。
この後、もう少し大きくなった幼果を見て摘果するかも知れません。

・摘果後のキウイの棚です。


これだけ大きくなっているので勿体ない気が先に立ちます。
収穫は11月の霜の降りる前の頃になります。

・今回摘果した幼果です。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
摘果 (iwadonosansou2)
2017-06-13 06:08:21
わたしの所は垣根に葡萄を絡ませております。
実が着き始めております。
参考にさせていただきます。
返信する
果物 (iina)
2017-06-24 14:20:07
キウイは、料理にも野菜として使え、果物としてもおいしいです。
なるほど、キウイフルーツですね。


> チキンカツ定食でも「定職」でもかまいません。  チキンカツを食べたいです。  美味しそうです。
「定食」でも「定職」でも構いませんが、キチンとしたメニューにして欲しいですね。

返信する

コメントを投稿