らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

「アジュガ・レプタンス(西洋ジュウニヒトエ)」の花

2011-05-04 | 

今日は我が家の「西洋ジュウニヒトエ(アジュガ・レプタンス)」の花を紹介します。

「アジュガ・レプタンス」は別名を「西洋十二単(せいようじゅうにひとえ)」、「西洋金瘡小草(せいようきらんそう)」 とも言われているヨーロッパ原産の多年草です。
庭などに植えられていますが、繁殖力が旺盛で、空き地などに野生化もしています。

・花穂の高さ10~15cmぐらい、4~5月に青紫色の花を咲かせる「西洋ジュウニヒトエ(アジュガ・レプタンス)」です。
 


・真上から撮影するとこのような花です。


「アジュガ・レプタンス(西洋ジュウニヒトエ)」は、蔓が伸びて、節から根や葉を出して株が増えていきますが、日本固有種の「ジュウニヒトエ(十二単)」はそのような増え方はしません。

・このように蔓が伸びて拡がっていきます。


ジュウニヒトエ(十二単)」の名前は、 花が幾重にも重なって咲く様子を、 平安時代の宮中の礼装として着用した十二単衣に見立ててつけられたものです。
開花時期は4~5月で、葉の脇から穂状に花径5㎜~10㎜の小さな青紫や白い唇形の花を輪生させます。



なお、日本固有種の「ジュウニヒトエ(十二単)」は、シソ科キランソウ属の多年草で、本州や四国に分布し、農道や山際などのやや湿った場所に生え、花は白に近い薄紫色をしています。
草丈は15~20cmほどで、花は茎の先に何段も輪生し、下から咲き上がってきます。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きらびやか (iina)
2011-05-04 09:43:29
「西洋十二単(せいようじゅうにひとえ)」は、平安調的な名です。「西洋金瘡小草(せいようきらんそう)は金襴緞子をも
連想させ、いずれもきらびやかな語呂です。
富山の祭は、今日で4日連続しました。この元気が東北にも届くはずです。


返信する

コメントを投稿