goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎の観音さま


 上京してお仕事。昼過ぎからぶっつづけで夜遅くなってしまい金沢まで帰れなくなりましたが、東京で一泊するのがなんとなく嫌で、とにかく金沢向けて出発。
 高崎泊に。観音様があるから。

 高崎の観音様は、二回目のお参り。
 フランスはVichyの教員研修に参加していたとき遠足でLe Puyというところへ。ここに有名な聖母子の巨像があるんですね(たしか第一次大戦で(違いました、セバストポルの戦いでした。すみません)ぶんどった大砲を鋳潰して作ったら、どういう化学反応のなせるわざか、赤い色に仕上がったというものです・・・と聞いたのですがWikipediaだとこの赤は塗ったものだと書いてありますね。真実はどこに)。これをみた同僚が「こりゃ、高崎の観音様だなあ」と言ったのを聞いて、高崎に似たようなものがあることを知ったのです。

 高崎駅前からここまでのバス代が200円というのは安くていいですね。補助金でも出てるんだろうか? 金沢だったら300円くらいしそう。

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ごんとらん ぱん


 そんでもって渋谷の宮益坂の入口のところに、おふらんすでお人気のぶーらんじぇ、Gontran Cherrierがお店をださはったです。
 シェリエはん、ようまあこんなところへ。借り賃高いやろに。
 そのわりにはパンはそんなに高くもない感じなんですが、これは持ちますやろかね。
 
 この並びというと、わたしは富士そばくらいしか用がないあたりなので、こっち坂のこっち側に人が回ってくる呼び水になったらちょっとおもしろいかもしれませんなあ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おふらんちらんち


 天下の銀座まで出ると、渋谷に戻るまでになんとなく「おふらんち」関係のところをたどった感じになりました。

 まずおランチはおパリでお流行りになっているというRose Bakery銀座店。ここは空いてて、落ち着けるところでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


このエントリーから続きます)

 わたくしは8月30日が誕生日なのですが、ある方からFacebookで花束の写真をいただきました。これはほんとに、心からうれしかった。

 ほんとにほしいものを人からいただく、ということがわたしには滅多にないので。
 単にそれだけ人に好かれてないということなんでしょうが、それよりわたしのほしいものってのがあんまり人にはわかってもらえてないということもあるように思えます。

 ときどき「・・・あんたがなに言ってるのか、わかんないよ」と率直に言われてしまうこともあります。
 コミュニケーションは難しい・・・というか、そもそも「コミュニケーション」なんてものは「無い」と言えるのかもと思います。

[追記] まあよく考えてみると、ほんとうに欲しいものをいただいてうれしかったことはたくさんありますね。それらの物を私にくださった方々に大変無礼なことを書いてしまいました。ごめんなさい。
でも昨日は、なんとなくそういう気持ちになったのです。2012.09.02.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

てんのうじのおばば


 天王寺は、通るたびにいしいひさいちの漫画の金貸しの「てんのうじのおばば」が

 「最後はみなわてのとこへきますのやー」

 って言うのを思い出します。

 シリーズでもなんでもなく、ただの一個の四コマですけどね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ふじさん・もんふじ


 4日の上京は飛行機で行きました。
 富士さんがよく見えました。雲海からあたまを出してました。
 てっぺんに雪の部分があるとなんとなくわざとらしい気がするのですがそれもなくて、いい富士でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エスペラント


 (このエントリーから続きます)

 米沢先生、旧姓をお出しにならないのでしょうか。まだ11回だから分かりませんが・・・
 それにしても、なんとも幸せな御結婚をされたのですね。

 エスペラント研ですか。あそこはわたしもたしか二回ほど行きました。
 もうkai, mi estas しか覚えてません。はるか昔の話です・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

神様がみてたら


 すげースピードでいろんな仕事やってて、それでもおっつかなくておおあわてで走り回ってるわたしを神様がみてたら苦笑するだろうなと思います。でも鈴木先生も言う通り「仕事ってのは、忙しいときほどできるもの」だということにしておいて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大統領!


 オランドさんおめでとさん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カンヌ新潟版


 みなさま連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 連休の印象からひとつだけ。

 新潟県のスーパー、Lion d'orさん。リオンドールさん。

 眺めていると地元の人(わたしの身内です)が、「あれはもと『ライオン堂』と言ってました」と言うんですね。

 ライオン堂が、Lion d'orですか。これはまた一気に超おしゃれにしはりましたなー。

 ネット検索してみると、福島県は会津若松市の会社ですね。


 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »