喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日が陽菜のピアノレッスン最終日です。そう、前にも書いた通りずっとピアノを辞めるタイミングを考えていたんですがね。GWのピアノ発表会を以って終わりにするか、あと1年くらい様子を見るかなどいろいろ案はあったのだけど、本人が全然練習しないし、このまま惰性で続けてもなぁと思い、急遽3月で終わりにしようと決めたのでした。
陽菜本人は、漫然とやりたいとは言っているんですけどね、レッスンの直前に週1回しか練習しないのでは上達も見込めないし、もっと他にやるべきこともあるかと。レッスン料も1か月で1万超えるのでダラダラ続けるわけにも行きませんし^^;

そして最後のレッスン。先生からは、「発表会の前にはキツく言ってしまったこともありましたが、陽菜ちゃんは打たれ強いというか、めげずに頑張ってくれたので助かりました」と。打たれ強いのは、ただ聞いていないだけなのかもしれませんが、大勢の前でも緊張しないで、堂々としている陽菜の一面を見られたのは良かったのかなと。帰ってからピアノのことを色々振り返りました。なんともサバサバした感じですが、思い出として残しておこうと思います。

・家でピアノを5年やってどうだった?
 →んー、いい経験になった
・今後もピアノはやっていきたいか?
 →まぁ、うん。
・一番思い出に残ったのは?
 →ブルグミュラーコンクールで本選に出られたこと
・一番思い出に残った曲は?
 →アラベスク小学1年の時のGWに弾いた
・つらかった経験はある?
 →コンクール前の練習は大変だった。
・もっとこうすれば良かったということはある?
 →もうちょっと、すごい曲を弾けるようになっていたら続けられていたかも
・ピアノを通じて、どんなことを学んだ?
 →記号とか。
・いやいや、知識でなくて、例えば今後生きていく中で活かしていけそうなことだよ?
 →うーん。。

最後の質問にはなんか答えてほしかった。。。と妻と2人で嘆きましたorz
ちなみにGWのピアノ発表会に出るとした場合、ジプシーの踊りを演奏する予定でした。一応これまで1か月練習してきたのだから、この曲は自力で仕上げてGWに聞かせてほしいところです。とりあえずお疲れさまでした。やる気さえ出てくれれば、いつでもレッスンに戻ってOKなので、少し休んでもらってしばらくは趣味として続けてもらえればと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする