徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

クリスマスパーティ

2008-01-27 19:20:00 | Weblog
時は戻ってクリスマス前。バイトで行っている研究室のクリスマスパーティに行った。参加者には料理1品と

5ユーロ以内でクリスマスプレゼント

を用意することが求められていた。

その前の年のクリスマスパーティで、友達が「自分で彩色できる白い花瓶」をもらってきた。通常この花瓶、色をつけるための絵の具もセットになっていて、好きな人には喜ばれる1品。が、友達がもらってきたのは、

絵の具が抜かれていた

多分、普通に買えば5ユーロ以上はすると思うけれど、絵の具が抜き取られているってどうよ。そして、絵の具が抜き取られている代わりに

中国のキーホルダー

が入っていた。もう、「クリスマスプレゼント」というよりは「余剰品を出した」と言うほうが正解かも、という感じだった。

なので、私は期待せずにパーティに参加した。

クリスマスプレゼントの配布は、
パーティに参加するときに番号の書かれている紙を受け取り、幹事の言う番号と自分の持っている番号が合えば、並べられているプレゼントの中から好きなものを選べる、というシステム。早く呼ばれれば呼ばれるほど、多くの選択肢の中から選ぶことができる。

が。
プレゼントを選んだ人はその場で包みを開け、何が入っていたかをみんなに見せる。そして、後から呼ばれた人は

前の人が選んだプレゼントを横取りできる

つまり、後から呼ばれた人は、「あ、あれいいな」と思ったら、それをゲットできる。プレゼントを横取りされた人はまた並べられているプレゼントの中からプレゼントを選ぶ。

最初に呼ばれた女の子が選んだのは、チェス。これが大人気で、持ち主が次から次へと代わっていった。で、その女の子がチェスを横取りされたとき、並んでいるプレゼントから次に選んだのは壁時計。これも意外に人気で、彼女はこれも横取りされた。で、彼女がその次に選んだのは大きい(長さ50cmくらい)のペッパーミル。結局これも横取りされた。

次から次へと横取りされるプレゼントを選んだ彼女はすごい、と思った。

面白かったのは、教授が学生から手帳を横取りしたとき。学生が並べられているプレゼントの中から選んだのは

まったく同じ手帳

私が選んだのは電卓。あんまり使い道ないな、と思い、「使う」と言った男の子にあげてしまった。友達が選んだのは

日めくり数独

私はまぁまぁかな、と思ったけれど、彼は気に入らなかったらしい。
今回のプレゼントの品々を見て、全体的によかったように思う。と言うことは、その前の年の友達の「絵の具が抜き取られていた花瓶」は

稀に見る大外れ

だったのでしょう。

このパーティ、ドイツ人の教授(?)がバグパイプ演奏(トークも面白い)をしたり、別の教授が「ダンス教えるよ」などと言ったり、すごく面白かった。バグパイプはこんなに間近で見たのは初めてで、「あぁ、こうなっているのね」と見ることができてちょっと勉強にもなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国-携帯電話編

2008-01-26 05:34:44 | 日本
私がドイツで使っている携帯電話、日本のものとは比べ物にならないくらい機能が少ない。ただし、とても軽量。おもちゃみたい。日本の携帯とは目指す方向が違う、と言う感じがする。

一時帰国中、友達と会うときには母の携帯を借りて出かけた。両親も若くないので、当然、自分たちが使う機能しか知らず、

最近、メールができるようになった

というくらいだった。私はとりあえず、発信の仕方と、着信履歴の見方だけ覚えた。とても3年前まで日本で携帯を使っていたとは思えない…

友達4人で会ったとき、私以外の3人が、「じゃあ、連絡先を交換しようか」と携帯を取り出した。

メールってどうするの?

とAちゃんが言い出した。隣に座っていたBちゃんが機種が違うにもかかわらず、「ここを押して、この画面でこうして、こうすればいいんじゃない?」と教え、何度か失敗の後、A→Bに無事、メールが届いた。
ここまででいっぱいいっぱいだったAちゃんにかわって、BちゃんがCちゃんと私にAちゃんのアドレスを送信することになった。

赤外線でしたら簡単なんじゃない?

とBちゃんが言い出した。

B:数回やったことあるけれど、教えてもらいながらだったから、1人ではできないけど
A:1回もやったことない
C:電話番号だけならやったことあるけれど、メールアドレスはどうやるのか分からない
私:…

やっぱり30代も半ばになってくると昔のようにはいかないのね…結局、Bちゃんががんばってみんなに全員分のアドレスを送信してくれた。

Bちゃんの職場の後輩がBちゃんに「デコメール」をよく送ってくる、という。

B:私は未だにどうするのか知らないんだけどね
私:『デコメール』って何?

楽しかったけれど、なんだかイタイ人たちの集まり、と言う感じだった。ちゃんと携帯を使っている人って、すごいと思う。


私がドイツに来てまもなく、ドイツで約8年過ごした(途中、一時帰国なし)人が帰国した。彼が帰国して一番最初にしたことは

携帯電話の研究

当時はまだ私自身、日本で携帯を使っていたから「はい?」と言う感じだったけれど、今考えると、「それって必要(重要)」と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEFL-iBT

2008-01-25 06:15:02 | Weblog
久しぶりにTOEFLを受けてみた。

また受験料上がってるよ…

でも、以前より会場が増えたのか、2ヶ月くらい先ならデュッセルドルフまで行かなくても同じ州内で受験できるのがうれしい。

試験当日。
最初にスピーキング用のマイクのテストがある。ちゃんと受験者の声を拾えているのかを確認する。

1回目、失敗

まぁ、前もあったし、と思って、今度はもっとマイクを口元に持っていってしゃべってみた。

何回やってもうまくいかない

試験監督の人がやってきて「もっと大きい声で話して。あなたの声は小さすぎ」と言うので、「これが私の普通の声なんですけど」という会話をしていたら、

マイクテスト完了

は?私がマイクに向けてしゃべる声は拾えないけれど、マイクをはずして他の人の試験の邪魔にならないように小声で話す声は拾えると?

試験監督の人が、「後でマイクの交換をしてあげる」というので、イライラしながらも試験を受けたが、あまり集中はできなかった。リーディング、リスニング、と終了し、スピーキングの試験となった。またもやマイクテストを行った。

何度やってもみてもやっぱりうまくいかない

試験監督の人が近くに来たので、マイクに向けて話すのをやめ、黙った。

マイクテスト完了

は?一体何をテストしているの?
試験中にもかかわらず、ちょっとした口論を繰り広げてしまった。だって、私の声を認識しないのなら、スピーキングの試験受ける意味ないじゃない。155ドルも出しているのに!!

試験監督の人は、「事前にすべてのマイクのテストをしていて、問題ないし、そもそもあなたの声が小さすぎるのが悪い」と。私が、「とりあえずマイクを交換してください」と言ったら、

は?交換しないよ。僕、そんなこと言ってないよ

でたでたでた。こういうこと言う人、多いんだよね。
もう、採点されようとされまいと、とりあえず試験を終わらせよう、と思ってテストを続けた。

後日。オンラインでもスコアの確認はできるけれど、とてもそういう気になれなくて、紙で届けられるのを待った。

集中できなかった分、リーディングとリスニングはイマイチだったけれど、

スピーキングはちょっとだけだけど上がっていた

まぁ、トータルすると以前よりは点数は大幅に下がっているけど。
近いうちにリベンジしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂話

2008-01-23 04:28:08 | 日本
今回の私の帰国話は急だったこともあって、研究室の人+普段仲良くしている日本人+たまたま25日に「メリークリスマス!」と電話をくれたインド人(クラスメイト)くらいにしか言わなかった。

先日、たまたま大学の日本人の女の子(普段のコミュニケーションはない)に会って、話をしたとき、

年末年始、日本に帰ってたんだって?

と言われた。びっくり。どこで聞いてきたんだろう、と思ったら、

年始にインド人に会ったの

あ、なるほどね。彼女の彼氏が以前、インド人と同じフラットに住んでいたんだった。

そして、同じ日、偶然、クラスメイトのブルガリア人にバスの中で会った。

日本に帰ったって聞いたよ

…ここでも情報源はインド人か。

確かに、たまにまだ残っている数少ないクラスメイトとランチやお茶をすると、

私たちのプログラムの人の近況知ってる?

という話題に必ずなる。誰がどこでどんな仕事をして、誰が誰と結婚して、誰が子供を産んで、…と。
きっと、そういうときに私の話題になったのでしょう。「あおが日本に行く」と。

でも、「私も忘れられていないんだな」とほっとしたりもした。コンタクトをとり続けることはとても大切なんだな、と実感した。


最近聞いて驚いた噂話は、私たちのクラスメイトのメキシコの女の子と、別のプログラムのフランスの男の子が結婚したということ。確かに、「Facebook」で見る彼女のプロフィールは「既婚」となっていた。
最近、そのフランス人と仲良かった人とランチしたので、早速聞いてみた。

そうだよ。去年の10月に結婚したんだ。僕、結婚式に行ってきたよ

本当だったんだ。早速女の子にお祝いメッセージを送らないと。
噂話も重要ね、と思った一瞬だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国-お土産編

2008-01-22 05:24:37 | 日本
同じ研究室のポスドクの1人はその昔、京都大学でポスドクを2年ほどしていたことがある。日本へのチケットを予約した直後、彼に、「日本へのチケットを予約したんだ~。そして、友達に会いに京都にも行くんだ~」と言ったら、

まじで?うらやましい!本当にうらやましいよ。というか、妬ましい

と言われた。ある意味、予想通りの反応だった。これだけでは単なる性格の悪い日本人だし、彼には世話になっている(&3月まではしっかり世話になる)ので、「何か欲しいものがあれば買ってくるけど」とリクエストを聞いてみた。しばらく考えた末、「名前は思い出せないんだけど…」と言い始めた。

日本のスナックがチョコレートコーティングされているもの

を欲しい、と。私、思わず

はい?全然分からないんですけど…

と言ってしまった。「そもそも日本のスナックって何?おせんべいとか?あられとか?」と、まず、「日本のスナック」がよく分からない。そして、「チョコレートコーティングされている??」ますます意味不明になった私に、彼はネットで検索して写真を見せてくれた。

柿の種

の。そして、「これがチョコレートコーティングされているの」と説明してくれた。が、その商品を知らない私。

えー、あお、知らないの~?コンビに売ってたよ。はっはっはっはー

内心、「そんなの聞いたことないんだけど。限定商品(コンビニなら多そう)とかじゃないの?」と疑っていたけれど、

あっさりスーパーで発見

別のお店に行ったら、「チョコレートコーティング柿の種」のほか、「イチゴフレーバー柿の種」もあったので、それも買って彼に渡した。ついでに京都限定の「キットカット宇治抹茶」も1箱つけた。キットカットは大好評だった。

バイトでお世話になっているブラジル人には、「キットカット宇治抹茶」と

京都タワーのガチャガチャで出てきた清水寺の携帯ストラップ

を渡した。携帯ストラップに大興奮してくれてうれしかった。やっぱりラテンの人は喜びを表すのがうまい。

あともう1つ、私の部屋でスタンバイしているお土産がある。またしても

京都タワーのガチャガチャで出てきた侍のピンバッジ

日本映画で覚えたような日本語の単語を知っているインド人の男の子に渡そうと思って。そのピンバッジのがちゃがちゃはピンバッジの種類が10種類以上あって、私は「『侍』が欲しいの!」と思って回したら、運よく

1回で侍をゲット

そのインド人の彼は別の街で学生をしているのですぐには会えそうもないけれど、1,2ヶ月のうちに会って渡したいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2008-01-21 02:53:40 | Weblog
日本で髪の毛を切り、服も買い、久々に気分が高揚したので、今年の目標は

日本人に見えること

とした。
中国人が多いせいもあり、

中国人にも中国語で話しかけられる

ことばかりだった。

先日、日本人の友達と安い中華のお店に行った。話をしていたら、一緒に食べていた友達が、

隣のテーブルの人、あおちゃんのほう見てにっこり笑ってるよ

と言い出した。さりげなく隣のテーブルを確認してみると、40代後半~50代前半と思われる白人男性2人。2人とも目があったので一応にっこりと笑っておいた。

しばらくしたら、隣の男性がウェイトレスさんになにか、私たちを指差しながら話をしていた。「なんだろう…」と思っていたら、しばらくしたら、

ウェイトレスさんが梅酒を私たちに持ってきた

「隣の男性からです」と言いながら。
友達と、「どうする?」などと相談してみたけれど、せっかくだし、と思い、「ありがとう」と言って受け取ることにした。

梅酒を飲みながらしばらく話をしていたら、隣の男性の1人が話しかけてきた。

今ね、僕たち、名前の話しをしていたんだ

と話し始めた。「何?私たちの名前?」と一瞬構えたけれど、

年のね

と最後に付け加えられた。私、日本から戻ってきたばかりだったから、2008年がネズミ年、と言うのは覚えていたから、自信満々に「ネズミです」と答えた。そうしたら、その男性、

そうか、中国ではネズミなんだね

…あれれ?やっぱり中国人に見られちゃったのね、私たち。あわてて私、「私たち日本人だから、中国の干支は知らないけれど、多分、日本と同じだと思うよ」と付け加えた。

男性たちが店を出るときに握手をしておしまい。早速中国人に間違えられたね、私。


が、その1週間後。夜遅く、Uバーンの中で見知らぬ若者たちと一緒になった。彼らの1人がふざけて仲間にごみを投げ、そのごみが仲間に当たった後、私に当たった。当てられた仲間が「僕じゃないよ、あの彼が投げたんだよ」と言ったので、ついその彼のほうを見た。その彼が

コンニチハー

と何度も連呼。あ、彼には日本人に見えたのね、私。と少し満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国-思ったこと・感じたこと

2008-01-19 06:11:15 | 日本
実家に着いてすぐに思ったこと。

畳のにおいがする

3年ほど前に換えたという客間の畳のにおいがした。でも、残念ながら1日目で気づかなくなってしまったけれど。畳はドイツにはないから、慣れないにおいに鼻が気づいたのでしょう。

次に思ったこと。

私って巨大

実家の鴨居がとても低く感じられた。そして、鏡に映る自分の姿にびっくり。鏡の上部まで映っている。ドイツでは鏡がやや高めにある場合が多く、自分の頭の上の部分がかなり余っているけれど、実家の鏡では結構上部まで自分が映っていた。
鴨居は1週間もすれば慣れたけれど、鏡は最後まで慣れなかった。

普段会っている人が私よりかなり大きいせいか、父(私より6cmほどは高い)や兄(自己申告では私より4cmほど高い)が低く感じられた。兄にいたっては、私の身長が伸びたように感じたみたい(背比べをしたら、気のせいか、私の背が伸びた気がした)で、

ドイツは日本より重力が少ないのか?

と言っていた。

ある日、近くのスーパーで幼馴染に出会った。私が中学生になって以降はめったに顔を合わさなかったと思うから、本当に久しぶりに出会った。挨拶した直後、

大きくなったねぇ

と言われた。何か、使用法が間違っている気がするんですけど。10代の人に言うならともかく、30過ぎの人に使うのは違和感があるなぁ。
と考えていて思い当たった。

『成長した』とかではなく、ただ、本当に『大きかった』(見たまま)

のではないかと。発言した彼は大きいほうではないし、彼のお嫁さんもどちらかというと小柄らしい。一方の私は平均よりもやや高め。そういえば、ドイツ人にも「あおは日本人の平均よりも大きいの?」と聞かれたことがあったっけ。


買い物に行って思ったこと。

スーパーの店員さん、親切

ドイツでは、「これ、おいてありますか?」と聞いても、その売り場の担当でなければ「私担当じゃないから知らない」と言われて終了(誰が担当なのかも教えてくれない)だけれど、日本では担当でなくても

探してくれる

そして、見つからなかった場合は

担当の人に聞きに行ってくれる

とても親切で、嫌な気持ちになることがなかった。

その一方、レジでは、日本ではチェッカーさんが「こんにちは」とか「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」というけれど、お客さんは無言の場合が多いように思う。

でも、ドイツでは、「こんにちは」「バイバイ(さようなら)」「よい週末を」はチェッカーさんもお客さんもたいてい言う。
今回、レジで「何も言わない」と言うのはどうも居心地悪く、「こんにちは」は言ってみたけれど、やっぱり「さようなら」は適さない気がしておつりを受け取った後は無言だった。

私はレジで挨拶するのは好きだけれど、やっぱり日本では適さないのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国-食事編

2008-01-18 04:11:01 | 日本


一時帰国の楽しみの1つはやっぱり食事。日本での食事は何を食べてもおいしいと思うし、普段よりも1食の品数が多くなるのがうれしかった。

私は日本で一人暮らしをしていた頃から、帰省すると母の手料理をねだっていた。

たまにはお母さんも外食したいんだけど

と言われながら。
さすがに今回は友達と会ったり買い物のついで、で外食が多かったけれど、それでも半分以上は母の手料理を食べさせてもらった。

写真は買った御節。普段は買わないけれど、今回は私が帰国する、ということで注文してくれた。手前が和、奥が洋。どれも薄味でとてもおいしかった。


ある日、母が買い物から帰ってきたとき、買い物袋にセロリを発見した。私は子供の頃からそれほど好き嫌いがなく、さらに、その数少ない嫌いなものも、大人になるにつれて克服し、今では「セロリとウニだけは好んで食べない(他人が作ってくれたものは食べる)」という状態になっている。

私がセロリを嫌い、ということを知っているはずの母。でも、買い物袋の中にはセロリが1本。
もしかして私がセロリを嫌い、っていうことを忘れちゃったのかなぁ…なんて思いながら母に聞いてみた。

あぁ、もう好きになったかと思ってさ

…いったい何をどう考えたらそういう発想になるのでしょう。大体、セロリを買うことはめったにないのに、なぜ私がいるときにわざわざ買ったのでしょう。

幸いにして、セロリが使われることなく出国前日となった。が、母が、

早く使わないとセロリ、悪くなっちゃうねぇ

なんていいだしたので、

……じゃあ、スープを作ってあげるよ

と、セロリを嫌いな私がセロリのスープを作った…私も、両親もおいしく食べたのでよかったけれど、日本滞在最後の夕食が私の嫌いなセロリ料理ってどうなんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国-空港・飛行機(日本→ドイツ)編

2008-01-17 04:08:39 | 日本


楽しかった一時帰国も終了し、ドイツに戻る日になった。空港はセントレアを利用。ここの空港から初めて出国した。新しいだけあってとてもきれい。

時間があまりなかったのでゆっくりとは見られなかったけれど、4階にはたくさんのお店があって、レトロなパッケージのお菓子を売っているお店や、ちょっとしたラーメン店街があったりと、とてもおもしろそうな感じだった。改修中だったけれどお風呂もあったし。

ここの空港、展望台(スカイデッキ)が無料。とっても太っ腹。せっかくなのでスカイデッキに出て写真を撮ってみた。
飛行機を利用する人だけでなく、空港近辺に住む人が気軽に遊びに来られる場所を目指しているのかなぁ。セントレアは国内線と国際線が両方離発着しているので、たくさんの飛行機を見ることができるので、子供は喜ぶのではないでしょうか。

早めにセキュリティチェックを受け、免税品店に寄ってみた。Swatchを見つけたので立ち寄ってみた。

どんなのお探しですか~?

と店員さんに声をかけられた。
免税品店でもそういう営業ってあるのね。ただちょっと見たかっただけだけれど、「こんなのどうですか?」「これが今、人気なんですよ」などと言われ、買うつもりのなかった私はそそくさと退散。
搭乗ゲートでおとなしく出発を待つことにした。

ものすごく大勢(20人以上だったと思われる)の人がカウンターに呼ばれていた

最初は「アップグレード?いいなぁ」と思っていたけれど、それにしては人数が多すぎる。
飛行機に乗ってから思った。

スタンバイチケットの人だったのかも

機内は本当に満席。1席の空席もなかったと思う。一番後ろの席だったけれど希望通り通路側のシートを確保できたのはラッキーだったのかも。

機内食の1食目は魚(うなぎ)か牛肉のチョイスだった。どうやら途中で牛肉がなくなったらしく、キャビンアテンダントが牛肉をチョイスした人に

魚なら今すぐサーブできるけれど、牛肉だったら20分くらい待つことになるんだけど、どっちがいい?

と聞いていた。それでも牛肉を選んだ人にはメイン以外の食事が出された。そして、食べ終わり、トレイが片付けられ始めた。一応キャビンアテンダントが

大丈夫よ、私、忘れていないから

と言ってはいたものの、どこから牛肉を調達するんだろう、と不思議だった私(うなぎを選んですでに食べ終わっていたけれど)。それから待つこと10分ほど。

ビジネスクラスであまったもの

がサーブされた。食器もちゃんと陶器のお皿で。

そして、フランクフルトに到着。
例によってパスポートコントロールでどきどき。入国できなかったらどうしよう…なんて思っていたけれど、何の質問もなく入国完了。

何のトラブルもなく、無事に自分のフラットに戻ってこられてよかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国-髪の毛を切る

2008-01-16 03:02:09 | 日本
最後に美容院に行ったのは

約1年前

その後は自分で髪の毛を切っていた。だんだん髪の毛が伸び、ひそかに、

やっぱり30も半ばになると老けるわね

なんて思っていた。

帰国したとき、母が空港バスが到着する駅まで迎えに来てくれた。その母の一言目。

どこの山から出てきた人かと思っちゃったわよ

顔は日に焼け、髪の毛はぼさぼさで目も当てられなかったようだった。
もともと日本で美容院に行くつもりだったけれど、「そんなに急いで行かなくてもいいかな」なんてのんきに考えていたら、母に

友達に会う前に行きなさい

と言われてしまった。
働き始めてからは東京で髪の毛を切っていたので、地元の美容院はよく分からなかった。なので、近所にある、私とそれほど歳がかわらない人がやっている美容院に行った。

ふらっと行ってみたら年末なせいか、混んでいて、「翌日なら」と言われたけれど、翌日は友達に会う日だったので、少し無理を言って午後に予約を入れてもらった。

そしてカットが終了。
「さっぱりしましたね」と言われたけれど、本当にさっぱりした。そして、自分で言うのもなんだけれど

若返って見える気がする

ドイツに戻ってきて日本人の友達に会った。

日本人って感じだねー

さらに、

カットした後のあおを見ると、帰国前はやばかったんだな、って思ったよ

自分でカットしていたとき、「上手ではないけれど、まぁ、ありかな」なんて思っていたけれど、本当は全然ダメだったのね。

母には後日、

一緒に歩くのが恥ずかしかった

とまで言われた。父にも、

身だしなみは基本だ

と説教された。日本を3年離れているうちに大切なものを忘れてしまったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする