徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

ベルリンで大規模デモ

2020-08-31 15:03:41 | Weblog
日本でも少し報道があったようだけれど、先週の土曜日にベルリンで38,000人ほどが参加したコロナウィルス感染防止対策に反対するデモがあった。

デモ当日の少し前、警察がデモ中止を裁判所に訴えた。理由は

前回のデモの時、人と距離を取る、マスクをする、などのコロナウィルス感染防止対策が十分でなかった

から。
これに対して裁判所は、「言論の自由はあるし、民主主義であるからには、少数意見も聞かないといけない」とし、さらにデモ主催者からコロナウィルス感染防止対策もきちんとルールに則って行う、と聞き、

デモ開催OK

の判決を出した。
納得のいかない警察側は控訴したけれど、第一審と同じ判決が出て大規模デモ開催となった。

当日。
人との距離が取れていなかったり、マスクをしていなかったりで「感染防止対策がされていない」と、

警察が割とすぐにデモを解散

させた。写真でデモの様子を見たけれど、密集していた…
石やガラス瓶を警察に投げて逮捕された人も多いようで、本当、ドイツの治安が心配。デモで意見を主張するのもいいけれど、「マスク着用反対」を掲げるだけでなく、代替案を出せばいいのに、と常々思う。

デモの参加者の中に

オーストリア在住のオーストリア人

がいたそうで、この方、デモのためにわざわざドイツに遠征に来たのかな、と考えるとびっくり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空券返金

2020-08-30 17:32:37 | Weblog
今年の5月に帰国予定だったチケットの返金手続きをした。

ルフトハンザからのお知らせでは、

今年8月末までに手続きをすれば来年4月までのチケットに変更可

だったので、しばらく様子を見ていたけれど、今年の秋は無理そうだし、来年4月の予定も分からないのでキャンセルすることにした。

ルフトハンザのドイツのカスタマーセンターは年中無休24時間営業だけれど、「つながらない」と評判なので、メールで連絡した。

待つこと3週間。やっぱり連絡がないので再度メールで連絡したけれど、1週間待っても返信がなかったので

朝6時

に電話した。
最初はテープの案内で、膨大な量の電話がかかってくるので、つながりにくいことと、発着情報などはウェブサイトでも見られるので、そちらも使ってね、というメッセージが流れた。次は言語の選択。ドイツ語か英語か。私は英語を選び、少し待ったら

すぐにつながった

。インド系と思われる女性で、私が返金をお願いしたいことを伝えると、

・キャンセルになったフライトなのか
・予約番号
・乗客の名字

を聞かれ、『じゃあ、チケットキャンセルの手続きしますね。キャンセルのメールはすぐに届くから』と、感じよく手続きしてくれ、電話は3分くらいで終了した。こんなに簡単なら最初から電話すればよかった。

その後、チケットキャンセルのメールが届き、その2週間後くらいに

返金のお知らせ

メールが届き、実際に口座にお金が戻ったのがそのメールから3日後。意外に早く返金された。返金額は支払った金額と同額。返金のお知らせメールだけドイツ語なのはどうしてなんだろう。

3月に返金の手続きをした人はキャンセルから返金まで

4か月かかった

らしい。
今年の7月か8月上旬に

フライトがキャンセルになった場合は、1週間以内に返金をすること

という法律ができたので、そのおかげもあるのかと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中心街の様子

2020-08-28 19:05:48 | Weblog
久しぶりに中央駅まで行った。私の住む街の目抜き通りは、中央駅から始まり、1キロくらい続く。普段は目抜き通りのほぼ中央にある地下鉄の駅で降りるので、中央駅に行くのは半年ぶり程度。駅構内はそれほど変化はなかった。

今回中央駅まで行ったのは、その近くにあるスーパーに行きたかったから。そのスーパーはいつも行くスーパーよりも少しだけ高級な感じで、いつものスーパーでは売られていないものも売られている。イギリスやフランスなど、ヨーロッパ各国のお菓子や食材も売られている。

入ってすぐに「あれ?商品が少ない?」と思った。

空っぽの棚

もいくつかあるし、商品が陳列されている棚も下半分が空だったりした。私はKusmi Teaを買いたかったけれど、欲しかったフレーバーはなかった。残念。

次は屋内マーケットへ。
5月に屋内マーケットに行ったときは、出入口を制限して中に入れる人数をコントロールしていたけれど、今回はフリーだった。

とはいえ、

夏休み中につき閉店

しているお店もあり、それほど混雑はしていなかった。


中央駅から目抜き通りを歩いているときに、お祭りなどで出る屋台がいくつか立っていることに気が付いた。今年はコロナウィルス感染拡大防止のためにお祭りはキャンセルされ、今後、クリスマスマーケット開催の可否についても話し合われる予定なので、「なんだろう?」と思ったら、今年は特例で認められているらしい。お菓子やコーヒーなどの飲み物を売るお店のほか、

掃除用ブラシ各種(箒を含む)

を売る屋台を見かけた。ブラシ各種を売る屋台は、ビール祭りやクリスマスマーケットでも見かけるから、出店していても不思議はないけれど、通りの真ん中にどん、と1軒だけ出ていたのでちょっとびっくりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡を新調する

2020-08-27 17:20:36 | Weblog
眼科で新しい眼鏡のための処方箋を書いてもらってから約半月で新しい眼鏡ができた。

まずはフレーム選び。
街の中心街にある眼鏡屋さんに行ってもいいけれど、自宅の近くにもツァイスを取り扱っている眼鏡屋さんがあるのでそこに行った。ツァイスは光学レンズで歴史があり、眼鏡のレンズも良いものを作っている、ということで、ソクチくんのお薦めだった。

普段散歩に行くときにその眼鏡屋さんの前をよく通るけれど

お客さんがいるところを見たことがない

ので、心配だったけれどとりあえず行き、フレームを選んだ。店員さんに『希望は?』と聞かれたけれど、特にないので適当に選んでもらった。眼鏡のフレーム幅は

私の顔の幅に合う

もので、プラスティックよりは微調整のきくメタルフレームのほうが良く、レンズが分厚くなるのでそれなりの太さのあるフレームをいくつか出してくれ、その中から選んだ。私の顔幅に合うフレームはあるのかしら、と心配した(以前、眼鏡のフレームは日本で買ったほうが良い、と言われたことがある)けれど、無事条件に合うものが見つかった。

1日目はフレーム選びとレンズの強度を測定する日の予約で終了。

2日目にレンズの強度を測定してもらい、

遠近両用眼鏡

をお薦めされた。眼科で計ってもらったときに、先生に『処方箋は「遠近両用」で出しておくけれど、どちらでもいいわよ』と言われたけれど、手元が見えなかったので遠近両用眼鏡にした。

その後、目の中心の位置や上下にどのくらいの角度で開いているかを測定した。コンピューターで計算できるけれど店員さんは『コンピューターは100%信頼できないから』と、コンピューターで測定後もう一度マニュアルでもチェックした。

その後、お見積り。

ツァイスの一番良いレンズ

をまず出された。高くてびっくりしたけれど、それに決定。すぐにオーダーしてくれ、

2日後には納品

となり、その速さにも驚いた。遠近両用眼鏡は初めてなので、いろいろ注意事項を教えてもらい、フレームを微調整してくれ、

携帯用のレンズクリーナー

ももらった。なくなったらお店に行けばいつでも無料でもらえるらしい。

眼鏡屋さんは閑散としていると思っていたけれど、実際はお客さんの出入りがそこそこ多かった。店員さんたちも感じがよく、知り合いにお薦めしたいお店だった。

遠近両用眼鏡は思ったよりもゆがみがなく、近くも遠くもその間も割としっかりと見える。ハープを弾けるかどうか心配で、「もし見えなければ、ハープ用にもう1つ眼鏡を買わないと」と思っていたけれど、今のところは大丈夫そう。

ただ、本を読むときは、英語やドイツ語の本は遠近両用眼鏡で読めるけれど、

日本語の本は読みにくい

ので、近眼用の眼鏡をかけて読んでいる。英語やドイツ語の本は目を横に動かすけれど、日本語の本は縦に動かすので読みにくいのかな、と思う。


さて、気になるのは健康保険会社がどのくらい負担してくれるのか、ということ。
レンズの強度によって負担額が違うけれど、私の場合、

レンズ料金の15%ほど

だった。

店員さんの話では、『処方箋に「遠近両用」と書かれているし、私も「遠近両用」と書いたけれど、健康保険会社が「遠近両用」とみなさなかったので、健康保険会社の負担額が思ったよりも少なかったわ』とのことで、遠近両用となれば、大体20%くらい健康保険会社が負担するらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい効果音を習う

2020-08-21 15:25:07 | ハープ
フラジオレットを習った。テキストではハーモニックス(フラジオレット)となっているけれど、先生がフラジオレットと呼ぶので、私もそれに倣ってフラジオレットと呼ぶことにする。

フラジオレットは

弦の真ん中を押さえて一時的に弦を短くして1オクターブ高い音

を出す。私はまだ左手で1音出すところまでしか習っていないけれど、その場合は、手のひらをすぼめて親指または小指側の手のひらで弦の真ん中を押さえ、親指で弦をはじくと同時に抑えていた個所も離すと、本来の音よりも1オクターブ高い音が出る。普通に1オクターブ高い弦を弾くよりも柔らかい音で鳴る。

今練習している曲の最後でフラジオレットが使われているけれど、

遠くから聞こえるエコー

みたいな感じになり、普通に1オクターブ高い音で小さい音で弾くよりも曲にあっている感じがする。

最近は音も大きく出るようになり、きちんと正しい音が出ているのか気になったのでチューナーで測定してみた。
結果、正しく出ていた。よかった。


さて、普段のレッスンで借りているハープのガット弦(真ん中の音域)あたりには

マジックで小さな印

が付いている。私が中古で購入したハープにも、マジックで印がつけられている弦が何本もあり、「なんだろう」と思っていたけれど、これは、

フラジオレットのため

につけられている、と分かった。弦を押さえる場所がずれると音が出ないので、(ハープはメーカーや機種によりいろいろ異なるため、)複数のハープを所有している場合は印をつけるらしい。

失礼ながら先生に、『本番で音が出ないことはないのか』聞いてみた。

ないことはない

らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語・ドイツ語-デマ・Demagogie

2020-08-20 14:44:37 | 英語・ドイツ語
ソクチくんとのちょっとした会話中に『これは日本語でなんていうの?』と聞かれた。『「噂」かな。あ、でもこの場合は「デマ」でもいいかも』と答えた。『デッマ?それともデマ?』と聞かれたので、『(英語っぽくないけれど、たぶん)英語の「デマゴギー」の略で「デマ」だよ』と答えた。

ソクチくんはピンと来ていないようだったので、電子辞書で『デマゴギー』を調べた。

デマ。ドイツ語のDemagogieから

とあった。もともとはギリシア語だったようだけれど、ドイツ語だったのか!その割にピンと来ていないのはなぜだろう、と不思議に思った。

ドイツ語では、主に政治的な扇動をDemagogie(デマゴギー)といい、扇動する人をDemagog(デマゴーグ)というようで、私が最初に思った根も葉もない噂と言う意味はなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央サンクスツアーを見る

2020-08-17 21:26:54 | 日本
フィギュアスケーターの浅田真央さんが引退後、企画したサンクスツアー。興味はあったものの、チケットの入手は困難なので「残念だけれど行くことはない」と思っていた。その後、特にチェックはしていなかったけれど、10日ほど前、滋賀公演は開催が決定し、

オンライン配信

もある、と言うことを知り、早速チケットを購入した。チケットは2,500円。記念品付きで、記念品の配送料が250円。記念品の配送は日本国内だけだろうから、記念品は放棄しよう、と思っていた。
が、

記念品の配達場所(国内限定)を指定しないとチケットを買えない

ようだった…
日本国内に住所がないけれどサンクスツアーを見たい人もいると思うので、記念品は放棄可にするか、配送料が高くても海外発送ありにしてほしい。


さて、オンライン配信でのショーはどんな感じになるのかな、と思っていたけれど、予想以上に満足だった。画質もよかったし、音楽もしっかり聞こえたし、カメラワークもしっかり考えられていたようで、良いアングルから見られるように切り替わるけれど、切り替わりも多すぎず楽しめた。印象に残ったのは照明。幻想的だったり格好よかったりで、演目にあっていた。

会場は思っていたよりも狭かった。リンク内に座席を設けているのでさらに狭くなり、さらに照明も基本暗めなので、この中で踊るのは大変だろうなぁ、と思った。


真央さん、無良崇人さん、今井遥(現役時代、どの衣裳も素敵だった)さんの3人がショーを引っ張っていく形かな、と思っていたけれど、他のキャストの皆さんも十分魅せてくれて素敵だった。特に女性陣のグループナンバーが素敵だった。

真央さんのチェロスイートも、無良さんの鐘もよかったけれど、真央さんの現役最後の競技プログラムだったリチュアルダンスがショー用にアレンジされていて見事だった。「リチュアルダンスの完成形を見られなかった」と思っていたけれど、サンクスツアーで見られて大満足。

と、チケット代+配送料+手数料で3,000円ほどだったけれど、十分楽しめた。今月末の栃木会場でもオンライン配信がある。どうしよう。基本、ショーの構成は変わらないけれど、公演によって微妙に演出が違うらしいのが気になる。あと2週間、じっくり考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ-現在の状況

2020-08-15 17:39:04 | Weblog
7月下旬くらいからドイツのコロナウィルスの新規の感染者が1,000人を超える日が出てきた。私が住んでいる街でも、10万人当たりの直近7日間の新規感染者が5人を下回ることは少なくなってきた。

BBCのニュースを読んでいたら、『(ドイツでの新規感染者の増加は、)夏休みでスペイン旅行に行った人が感染するケースが多い』とあった。確かに、イギリスはスペインの一部を14日間の自宅待機すべき場所のリストに加えていた。

ドイツの公立の学校は、(混雑緩和のためか)州によって夏休みの時期が異なる。早い州は6月末から始まり、そろそろ新学期が始まっているのではないかと思う。州ごとの新規感染者数の推移を見てみると、確かに夏休みが早かった州で増加している。

と言うことは、7月末から夏休みが始まった州もあるので、そういう州では感染者が増えるのは3,4週間先になるのか。せっかく感染者数が減ったと思ったのに残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温35度

2020-08-13 14:56:51 | Weblog
ドイツではここ10日ほど35度前後まで気温が上がっている。日本と比べれば低いし、湿度も低いので日本ほど大変ではないけれど、寒がりの私もさすがに「暑い」と思う。

明け方は25度くらいまで下がるので、朝窓を開け涼しい空気を部屋に入れ、気温が上がってきたら窓を閉める。テラスにパラソルを広げて地面を陰にする。そして、日差しが入らないようにブラインドを下ろしておくと、比較的室内は涼しく保たれる。

が、ブラインドを下ろしておくので

室内が薄暗くなる

のが欠点。

あお家はテラスにシソの鉢植えを置いて育てている。元気に育っているけれど、

2時間おきに水遣りを要求(しおれる)

される…


ドイツの小学校では、気温がある程度高くなるとHitzefrei(Hitze=heat、熱、frei=free、休み)という臨時休校になるらしい。職場でも、雇用者が被雇用者の労働環境を整える必要があるらしく、ソクチくんの職場では去年は

500mlボトルの水1本

が配られた。ありがたいことではあるけれど、1日1本だし、配布場所は

隣の建物

なので、暑い中取りに行かないといけなかったのでなかなか不評だった。今年は

ウォータークーラー

を設置したらしい(コロナウィルス感染拡大防止のルールはある)。量の制限はなくなったけれど、やっぱり隣の建物に取りに行かないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意の仕方

2020-08-07 15:46:53 | Weblog
公共交通機関を利用するときは、マスク着用が義務付けられているけれど、チェックする人はいないので、マスクを着用していなかったり、鼻が出ている人は大勢いる。

注意する人も皆無ではないけれど、トラブルの種となりがちなのでめったにいない。

そんな中、私の斜め向かいに座った人(男性)がマスクを顎にしていた。別の場所に移動しようかどうしようか迷っていたら、次の駅で80歳前後くらいに見える女性が乗り、他の座席が空いているにもかかわらず私の隣に座った。そしてマスクをしていない男性に向かって『あなた、マスクが正しく着用されていないわよ』と静かに言った。

男性は無言でマスクを引き上げたけれど、鼻が出ていた。
女性は『いいえ、まだ正しく着用できていないわね。鼻も覆わないといけないの』と言い、男性はさらにマスクを引き上げて鼻も覆った。『ええ、正しく着用できたわ』と言った。

以前は小学校の先生をしていたのかな、という雰囲気と話し方で、なかなか真似のできない注意の仕方だと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする