徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

「Fahrschule」の表示

2021-08-22 20:11:00 | Weblog
「Fahrschule」は、fahren(運転する)+Schule(学校)で、自動車学校・教習所を意味する。日本では、教習所で学科を学び、敷地内のコースで実際に運転し、仮免許を取得後公道で運転、卒業試験合格後、免許センターで学科の試験を受けて合格なら免許交付だったと思う。

私は運転しないので詳しくは知らないけれど、ドイツの教習所は、普通のお店に混ざって存在する。たぶん、事務所+学科用に1~数部屋あるのみ。もちろん専用のコースはないので、学科を履修後、

いきなり公道を走る

。教習車には学校の名前や「Fahrschule」の表示が車の屋根に出ているので、教習車だとはっきりと分かる。ソクチくんの話では、教習車には教官用のミラーとブレーキのほか、クラッチとアクセルペダルもついているらしい。

教習所でOKが出たら、免許センターで学科と実技の試験を受けて免許交付になるそうなので、日本では教習所に通わない人が受ける方法と同じなのかな。

「Fahrschule」の表示は自動車だけでなく、Uバーンや路線バスでも見かけるので、「教習中」という意味にもなると思う。路線バスは通常の営業用車両で、普段行き先を表示している場所が「Fahrschule」になっているので、バス免許は持っている人がトレーニング中なのだろうと思う。

さて、先日いつものように農家の自販機に牛乳を買いに行った。



「Fahrschule」の表示を付けた馬車があった!考えてみれば練習用の馬車がないわけはないのだけれど、初めて見た。
馬が引くには少し小さいし、この農家はポニーを飼っているのでポニー用かな、と思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッドオレンジ-3年5か月

2021-08-20 17:05:18 | 植物成長日記


10日前くらいに新芽がしゅっと伸びた。毎回ブラッドオレンジは新芽が10センチくらい伸びてから葉っぱが展開し始めるけれど、今回は

20センチ

ほど伸びてから葉っぱの展開が始まった。なので、新芽の根本と先端で葉っぱのサイズがそれほど変わらないのが面白い(むしろ上の方の葉っぱのほうが大きいかも)。その後も少し伸びて今は30センチほどになった。

盆栽チックにしたいので、もう少し新芽が固くなってきたら針金で横に広がるように固定するつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種2回目終了

2021-08-16 20:49:21 | Weblog
2回目の予防接種を受けてきた。

1回目はコンサートホール、2回目はメッセと、会場が異なったので、出発予定時刻の1時間前にネットでメッセの駐車場を確認した。

「予約のある人は身分証明書、予防接種パスポート、健康保険証を持ってきてね」という文章と同じところに「

予約していない人も接種可

(2回目接種の人は1回目の接種から既定の期間が経過していること)」とあったので、『予約の時間、関係ないんじゃない?』と言うことで、すぐに出発した。

メッセの小さめのホール1つを使った会場だった。

入り口すぐで
・1回目の予防接種はコンサートホールで受けたこと
・健康保険証
の確認があった。そしてスタッフが

手書き

で表に名前を記入していた。私の苗字は「あおーソクチ」だけれど、「ソクチ」とだけ書いていた。全部書くと長いから面倒だしね。

続いて受付。1回目がコンサートホールだった人用の受付で受付。予防接種パスポートを渡し、問診票(名前、生年月日、住所は記入済み)を渡された。予防接種パスポートに名前と生年月日が書かれているので、それを入力してデーターベースから引っ張ってきたのかな?

その次は医師による問診。実際に何人の医師がいたのかは分からないけれど、ブースは6つあった。各ブースの前に椅子があり、そこに座って待っていたけれど、医師がブースのドアを開けて『はい、次の人』と呼ぶので、自分は誰の次なのかを覚えておかないといけなかった(ドイツでは割とありがち)。

医師による問診は、アレルギーの確認、1回目の予防接種の時の副反応の確認、ここ2週間以内に別の予防接種を受けていないか、1回目の接種以降、コロナウィルスに感染していないか、の確認、2回目の副反応は1回目の時よりもひどいことが多いこと、火曜日(予防接種は土曜日)になっても体調が悪かったら他の病気かもしれないので、ホームドクターに行ってね、の話があった。予防接種パスポートはここで日付、担当の病院などが記入された。

ちなみに、問診票には体温を記入するところがあったけれど、1回目に続き、2回目もスルーだった。医師が見て「問題なさそう」なら測らないのかな。

入った側と反対側に出口があり、出たところで予防接種を待つ。コンサートホールから来た人専用に2つブースがあり、1つはビオンテック(ファイザー)用、もう1つはモデルナ用のブースだった。その隣はジョンソンエンドジョンソン用のブースだった。いろいろ揃えているんだな。

予防接種を実際に打ってくれたのは若い青年だった。何人かのスタッフが裏口から出入りするのを見たけれど、どの人も若そうだった。予防接種パスポートへの記入と問診は医師である必要があるけれど、注射を打つのは医師である必要はないのかな。

予防接種パスポートにワクチンのロット番号が書かれているシールを貼ってくれ、予防接種終了。15分の待機場所へ。

今回は40~50人分くらいの椅子が用意され、大体は2人並んで座れるようになっていた。ここの会場は

付き添いOK

で、付き添いは左手首に赤いリボンを巻いていて、私も何人か見かけた(明らかに介助ではない)ので割と頻繁にあるのかな、と思う。

15分待ち、待機場所の受付に問診票を提出し、予防接種の接種証明書を印刷してもらって無事終了。
今回は950歩くらい歩いたけれど、その半分以上は会場と駐車場の往復だったように思う。

前回は割と頻繁にQRコードをスキャンしていたけれど、今回は

1回もQRコードをスキャンせず

(というか、何もスキャンしなかった)終了した。前回と今回で担当している病院が違うので、やり方も異なるのだろうか。

受付から待機終了までやっぱり30分くらいだったので、早かった。

身分証明については、前回は期限切れの滞在許可を確認していたし、今回は提示の必要もなかったので結局本人確認は不要なのかなぁ。


さて、気になるのは副反応。
私は

前回よりもかなり楽

だった。注射の針が刺さった痛みはあったけれど、すぐになくなった。前回は針が刺さった瞬間から痛みがずっと続いていたのに。

夕方くらいから筋肉痛が出てきたけれど、少し腫れていて、触ったり腕を上げようとすると痛いくらいだった。前回の痛みとは種類が違う気がする。前回は痛みが1週間くらい続いた後引いたけれど、10日後くらいにまた戻ってきたりした。


ソクチくんは

夜中に震えだし

、解熱剤を飲んで熱を測ったら37度8分。日曜日は38度3分くらいまで上がって調子が悪そうだった。前回の時に念のために買っておいた解熱剤が役に立った。

私も「せっかくだから」と、熱を測ってみた。昨日一日、

37度~37度7分

だった。熱が出た気はしなかったけれど、少し出たらしい。今現在は、上腕が少し赤くなっていて腫れているくらい。刺激しなければ痛くもない。

後は抗体がきちんと出来上がるのを待つのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ-現状

2021-08-14 19:27:44 | Weblog
落ち着いていたコロナウィルス新規感染者が7月下旬くらいからずいぶん増え始めた。去年もそうだったけれど、ドイツは州によって学校の夏休みの時期がずれているので、夏休みが早い州で増え始め、今はドイツ全体で増えている。

「去年よりも増え始める時期が早い」という報道があったけれど、考えてみたら確かに去年よりも1か月くらい早い気がする。

さて、ドイツにおける今後の防疫措置が発表された。

病院、レストラン屋内、フィットネス、ホテルなどを利用する際などには、ワクチン接種、感染からの快復またはコロナ検査実施のいずれかが必要になるルールが遅くとも2021年8月23日までに導入される、というものだった。

私の2回目の予防接種は今日なので、ぎりぎり(抗体完成までに予防接種から14日間必要なら間に合っていない)だったな、と思う。

そして、今年の10月10日をもって無料のコロナ検査が終了するらしい(予防接種を受けられない人、推奨されていない人、18歳未満の子どもは引き続き無料で受けられる)。
未接種の人は今から予約をすればぎりぎり10月10日に間に合いそうなので、予防接種を希望する人はほぼ接種済みになるのかな、と思う。


さて、7月末がホームオフィスの期限だったソクチくんの職場は、期限を

9月末まで延長

した。8月はバカンスシーズンで職場が閑散としているので、一気に2か月延長したらしい。
今新規感染者は増加傾向だし、去年もホームオフィスで仕事が回っていたので、10月以降もホームオフィスが続く気がして仕方ない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋力の低下を実感する

2021-08-08 16:17:59 | Weblog
フルーツティーがなくなったのでお茶屋さんへ行った。

ソクチくんが通っているフィットネスがすぐそばにあるので、ソクチくんのフィットネスの予約に合わせて出て行った。
お茶屋さんまでは徒歩で20~25分程度。

お茶を選び、会計の時にソクチくんがデビットカードで支払おうとしていた。ソクチくんはここ1年以上、世間の潮流に反して現金払いをしているので、珍しいな、と思ったら、

手持ちの現金が足りない

のでデビットカードにしたよう。ちなみに私は手ぶら。カードを機械に入れ、暗証番号を入力するときに私に向かって『あれ?何番だっけ?』と聞いた。『私、教えてもらっていないけれど』と答えたら、記憶を頼りに暗証番号を入力した。

エラー

。店員さんが『焦らなくて大丈夫よ。もう1回試す?』と聞いてくれたのでもう1回入力したけれどやっぱりエラー。
現金は足りないし、どうしようもないのでまたあとで支払いに来ることにした。『

今日はあと1時間半で閉店

なのよね』と言われたので、私が自宅に戻り、ソクチくんのカードの暗証番号を調べて、フィットネス終了後のソクチくんと合流することにした。

自宅に戻り、ソクチくんのカードの暗証番号を調べ、念のため現金と私の銀行カードを用意し、「ついでにドライクリーニング屋さんに寄ろう」と服を持ち、再び出かけた。

お茶屋さんの前ですでに待っていたソクチくんと合流し、暗所番号を伝えたけれど、万が一暗証番号が間違っているとその日3度目になるので、もしかしてカードがロックされるかもしれないよね、ということで、私のカードで支払った(カード払いで登録したので現金払いに変更は不可だった)。ちなみに、私が銀行に支払う手数料は30セント

帰り道、ドライクリーニング屋さんとスーパーに寄り、

2時間で12,500歩

程度歩いた。

筋肉痛

になった。私はもともとかなりのインドア派だけれど、それでもコロナ前は週に1日は1万歩以上歩く日があったけれど、ここ1年以上は「今日は歩いた(主に牛乳を買いに行く日)」と思う日で6,000歩くらいなので筋力が落ちたな、と思う。


その日、ソクチくんが『やっぱり人は1年以上暗証番号を使わないと忘れる、ということが証明されたね』と言った。『いや、私、10年くらい暗証番号使っていないけれど覚えていたけれど』と返してみた。私が使っている暗証番号が少ないから覚えていられるのか、ソクチくんの記憶力が悪いのか、どちらだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳の自販機の仕様が変わる

2021-08-06 17:36:05 | Weblog
いつも牛乳を買っている自販機の仕様が若干変更になっていて

レシート

が必要に応じて発行されるようになっていた。
それに応じて最少購入量が250ミリリットルだったのが、

1リットル

になっていた。最少購入量以上は50ミリリットル単位で購入できる。

私たちは最近は4リットルを購入している。持って行く容器は2リットルの缶1つと1リットルのガラス瓶2本。

仕様が変更になってから最初に牛乳を購入した時、2ユーロコインを自販機に入れ、1リットルのガラス瓶に牛乳を入れた。ボタンを押している間だけノズルから牛乳が出てくるので、あふれる前にボタンを離したけれど、最少購入量が1リットル(1ユーロ分)なので牛乳が止まらず

あふれた

。あれ?1リットル瓶なんだけどな。自販機に残っているお金は1ユーロ。同様のガラス瓶に牛乳を入れたけれど、こちらは1リットルには少し足りなかった。

続いて再び2ユーロコインを自販機に入れ、2リットル缶に牛乳を入れ始めた。以前は2ユーロから5セント単位で残りのお金がカウントダウンされていたけれど、今は購入した牛乳の量が1ミリリットル単位でカウントアップされる(10ミリリットル以下は表示が早すぎてよく確認できない)。

表示が1.8××リットルとなったところでボタンを離した。一瞬1.88×リットルと表示された後

2.000リットル

にジャンプした。あれ?少なくとも5セントのお釣りは期待したんだけどな。


私もソクチくんもケチというか、お金に細かいタイプなので、牛乳があふれるのも、最後に表示がジャンプアップするのも納得いかない(ジャンプアップの件は、表示されなければ気付かないから気にならないのに)。
が、この牛乳は飲みたい。

ソクチ:1.1リットル入る瓶が欲しいよね(それに1リットル入れる)。
あお:それは存在しないんじゃない?実家にもう1つある2リットル缶を持ってきて毎回1.9ユーロを自販機に投入すれば解決だよ。

『毎回小銭を準備するのが大変』とソクチくんは言っていたけれど、ソクチくんもお金に細かいので細かくお金を用意することにした。
とはいえ、1.9ユーロを2缶分用意するのはやっぱり大変なので、3.8ユーロを一気に投入することにした。

今のところ「あれ?」と思うことはないので、当面はこのままいく予定。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする