徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

日本人ぽくなくなってきた、と思うとき

2010-01-23 18:15:19 | Weblog
ドイツに住んで5年以上たった今も、『本当、自分って日本人だな』と思うことが当然ある。例えば、

Noと言えない

『我慢すれば』と思えることなら、たいてい『うーん、まぁ、いいよ』と答えてしまう。ドイツ人はたいてい、さっくりと『無理』と言えてしまう。ある意味、うらやましい。仕事でも、『今日2時間余計に働けば、引き受けられる』と思えば、引き受けてしまうけれど、ドイツ人たちは、『時間ないから』と言って

5時に帰宅

する。金曜は4時にオフィスを出る。

が、最近、自分でも、『ちょっと図々しいかな』と思うことができてしまう。年を取ったからなのか、ドイツになじんできたのかは、分からないけれど。

先日、教授と中国人ポスドクと一緒にお昼を食べ、その後、コーヒーを飲んだ。コーヒーは、機械にコインを入れるタイプのもので、エスプレッソやコーヒー、カプチーノなどが選べる。

教授が、『何飲む?』と聞いてくれた。おごってくれるのか、と思い、カプチーノをお願いした。エスプレッソとコーヒーが一番安く、90セント、カプチーノは1.2ユーロ。日本にいたら絶対にコーヒーをお願いしたと思う。案の定、来たばかりの中国人ポスドクはコーヒーをお願いしていた。


ある日、友達の家に遊びに行くことになった。彼の家は電車の駅から遠いので、駅まで車で迎えに来てもらわなくてはいけない。一緒に彼の家に行く人が、『その待ち合わせ時間は無理。もっと遅くに行きたい』と言い出した。

その人と一緒に行けば、車で迎えに来てもらうのは1回で済むから、その人と一緒の電車に乗ろうとも思ったけれど、車で迎えに来てくれる人が、『2回迎えに行くのは別にかまわないよ』と言ってくれたので、

じゃあ、私は早く行くわ

と、決めた。20代の頃の私にはありえなかったはず。今このままの状態で日本に帰ったら、友達はできないだろうな、と思う。どこかで軌道修正しないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語とドイツ語と英語と

2010-01-17 04:28:04 | タンデム
私の研究に関して、ドイツ人の友達がアドバイスをしてくれたため、彼のオフィスで彼と会ったついでに、タンデムっぽいことをした。

彼の日本語は、まだまだ発展途上。理解したり、読んだりするのはずいぶんできるけれど、話すのが難しいらしい。今回の私たちのタンデムは、

私が日本語で短い文章を言う→彼が日本語で答える→私の文章を日本語で彼が繰り返す→彼がドイツ語で言う→私が繰り返す→英語で話す

という感じで結構楽しかった。

が、私の日本語って結構怪しい、と再確認した。例えば、彼のオフィスにロッカーというか、クローゼットのようなものがあり、その中に本やお茶っぱなどが入っていた(コートをかける場所もあり)。

『棚にお茶があります』と、彼が文章を作った。うーん、正しいけれど、私はなんとなく、『棚にお茶が入っています』のほうがいいような気がしたので、そう言ったら、案の定、『なんで?』と聞かれた。

よくわからないけれど、扉があるのとないのの違いかなぁ

と曖昧にしか答えられなかった。また、ドイツ語では、Schrankは扉の付いた棚、Regalは扉のない棚、と、単語が分かれていたけれど、日本語ではどうなんだろう。私は両方とも『棚』にしてしまったけれど。

彼と一緒にWikipediaで調べてみたところ、

Schrank:食器棚、Regal:本棚

になっていたから、両方とも『棚』であながち間違ってはいないのかもしれない。

彼にドイツ語の発音の仕方も教えてもらったり(でも、ちゃんと発音できないけれど)して、ちょっとモチベーションが上がった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2010-01-15 04:20:17 | Weblog
ここ10日ほど雪が降ることが多く、10cm以上積もった。ドイツ人に言わせると、

数年に1度の大雪

らしい。

普段自転車通勤だった研究室のドイツ人の1人は、この雪のため、

徒歩通勤

に切り替えた。Uバーンとバスで来る、という選択肢があるにもかかわらず歩く選択をするところがとてもドイツ人らしいと思う。徒歩による通勤時間は50分ほど。歩けなくはないけれど、私なら歩かないな。

この雪で、車道と歩道の一部以外がほぼ雪に埋まり、とてもきれい。ドイツは、町と町の間に畑があることが多く、その畑も雪に埋まり、ちょっとした雪原が出現している。そこには足跡も付いていなく、真っ白な雪が積もり、とても美しい。寒いし、歩きにくいけれど、たまにはいいかな、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日パーティ

2010-01-12 05:11:46 | Weblog
クリスマスに誘ってくれたドイツ人の誕生日パーティに誘われたので、4ゾーンにある彼の自宅に再びお邪魔してきた。

集まったのは全部で10人くらい。当然のように、

ドイツ語を理解しないのは私だけ

という状況だった。勉強していない自分が悪いんだけれど、到着早々若干ブルーになった。

予想通り、ドイツ語で会話は進んで行ったけれど、話の内容が、『日本語ってどういう感じなの?』や、彼へのプレゼントに対するコメントなどだったので、分からないながらも何とか、ついて行けていたので、それなりに楽しかった。

しばらくして、お茶の時間となった。ケーキは、彼のお母さんが焼いたニンジンケーキとチェリーケーキ。どちらも甘さ控えめだったので、2種類食べてしまった。おいしかった。

お茶をしながら何となく話をしていたら、私の周りにいた人がドイツ人同士でも英語で話をしてくれるようになり、かなり感激した。たった1人のために、気遣ってくれるんだなぁ、と。

そうこうしているうちに、隣に座っていたパーティ主催者の彼が、『僕はそろそろ料理に取り掛かるよ』と言い出したので、何気なく、『手伝おうか?』と言ってみた。『大丈夫だよ』の言葉を期待していたけれど、彼の口から出てきた言葉は、

if you like

だった。あららら、と思ったけれど、いったん口にした以上は、手伝うことにした。料理は得意じゃないけれど、人と一緒に料理するのは楽しい。

私が作ったのは、フルーツサラダ。ちぎって、切って、盛るだけ。しかも、ドレッシングは彼作。

彼は、お米を炊いて、アジア料理を作ってくれた。
が、そのお米の炊き方にびっくりした。本の通りに炊いたらしいけれど、沸騰したお湯(塩入)に洗ったお米を入れて15分ほど炊く、といったもの。そのお湯も計らず、適当に沸かしていた。機会があれば、一緒に炊いてみたほうがいいかな…

料理は炒め物を作ってくれた。本では、『日本料理』に分類されていたけれど、八角を使う、など、

中華っぽい

でも、美味しかった。コンセプトは『丼もの』だったようで、ご飯の上にその炒め物を乗せ、手作りソースをかけて食べた。

たくさん食べて、たくさん笑って、たくさん話をして、とても楽しい1日だった。こういう日があると、『ドイツ語も勉強しないと』と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語字幕(DVD)

2010-01-05 03:42:45 | DVD・本
私はドイツでDVDを買うので、DVDを見るときは英語音声+英語字幕で何度も見る。

先日、日本の友達が送ってくれた荷物が届き、その中に私がドイツで買ったDVDと同じ映画の日本版DVDがあった。早速

英語音声+日本語字幕

で観てみた。

満足度が全く違う

ことに驚いた。このシーンはここの伏線だったのか、とか、この人、このシーンにも出ていたのか、など、やっぱり字幕を読むことに一生懸命になっていて、映像を観ていなかったんだな、と改めて思った。

コメンタリーもドイツ版と同じものが収録されていたので、そちらも観てみたら、

コメンタリーも面白い!

ドイツ版(英語字幕)で観た時は、そんなに面白い、とは思わなかったけれど、それはただ単に、

話している内容について行けていなかっただけ

のようだ。予想よりもはるかに理解できていなかった。他の映画も同じくらい理解できていないんだろうな、と思うと、ちょっとがっかり。

本当にいつか、映画を字幕なしで楽しめる日は私に来るのだろうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ-第4シーズンその1

2010-01-04 01:10:43 | バラ


去年の4月に花が咲いて以来、葉っぱはつくけれど、つぼみは全くつかず、しかも一時期、葉っぱもほとんどなくなり、花どころか、バラ自体、諦めたほうがいいのかな、と思っていたけれど、

バラが咲いた!

前回の写真と比べると、葉っぱは少ないのがちょっと心配だし、最初の頃のバラと比べると、明らかに花は小さいけれど、やっぱり咲くとうれしい。今シーズンはまだまだ続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Silvester-大晦日

2010-01-03 00:35:05 | Weblog
大晦日はドイツ人の同僚がパーティを開いてくれた。メニューは『フォンデュ』。フォンデュといえば、チーズ、オイル、チョコしか知らなかったけれど、彼が用意してくれたのは、ブイヨンスープに具材を入れ、茹でて食べる、という、

鍋に似たもの

用意した具は、豚肉、ターキー、鶏肉、ソーセージの中身みたいな肉、カリフラワー、ブロッコリー、マッシュルーム。

こう考えると、日本のなべ料理って、いろいろな種類の具材を食べられて素晴らしい、と思う。

ソーセージの中身みたいな肉は、つみれみたいな感じで売られていて、それをスプーンですくってブイヨンスープの中に落とし、火を通して下準備をした。軽く火を通すくらいかな、と思ったけれど、結構ちゃんと火を通した。

カリフラワーとブロッコリーは本当は生がよかったけれど、30日の夕方は

生鮮野菜売り切れ

だったので、冷凍を用意してあった。私も、サラダを準備したので、別のスーパーにルッコラなどを買いに行ったけれど、本当、見事に生鮮野菜は売り切れだった。

フォンデュなので、スティックに具材をさし、フォンデュ鍋に入れ、待つ。しゃぶしゃぶと違って、肉は何分も待たないといけない、というのが悲しい。鍋みたいに、具材を全部入れて、火が通ったものから食べていけばいいのに、と何度思ったことか。

茹であがったら、ソースをつけて食べる。チリソースやカレーソースなど、5種類用意してくれた。

それにしても、食に関しては、東西を問わず、似ているものが多いな、と思う。人間の考えることは基本的には大きくは変わらない、ということなのでしょう。


12時15分くらい前に外に出た。初めて住宅街で新年を迎えたけれど、

住宅街でも花火が上がる

打ち上げ花火もがんがん打ち上がり、きれい。でも、素人が酔って打ち上げることが多いから、ちょっと心配もある。日本では、こんな住宅街で打ち上げるのはだめだろうな。打ちあげっぱなしで、片付けもしていないし。

シャンパンで乾杯した後、再び彼のフラットに入り、彼が温めたリンゴジュースにシナモンなどを加えたものを出してくれた。

普段は1時くらいにはUバーンは終わってしまうけれど、大晦日は特別運行で、2時前に彼のフラットを出てもちゃんと家に帰ることができた。よかった。

みんなで新年を祝うことができてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス-26日

2010-01-02 00:43:56 | Weblog
シュペッツェレを作ってくれたドイツ人が、『クリスマス、26日ならうちに来てもいいよ』と声を掛けてくれたので、お邪魔してきた。声を掛けてくれたときは、『午後2時くらいからかな~』と漠然と思っていたけれど、彼が用意してくれたプランは、

朝10時スタート

お家に到着したら、彼からクリスマスプレゼントをもらった。お茶2種と手作りレープクーヘン。この手作りレープクーヘンは以前食べさせてもらったとき、相当おいしかったので、うれしかった。スパイスたっぷりのお菓子なので、

これで冬を乗り切れるよ!

と言っていた。そう願いたい。

リビングにはクリスマスツリーが飾られていた。きれいだけれど、タンデムくん宅のツリーと比べて何か足りない・・・と思っていたけれど、話をしている最中に気が付いた。あの、枝にかける『銀色の細い紙』がなかった。彼の家ではそれは使わないのかしら、と思ったけれど、どうやらそうではなく、今年は、ちょうどいい大きさの木が庭になかったから、

お父さんの手作り

だという。木の棒を用意し、それに枝をつけて作ったから、枝に余計なストレスをかけたくない、という。驚いた。言われなければ本物の木だと思っていた。

お昼ごはんはクヌーデルとグヤーシュ。クヌーデルはあまりおいしくないものもあるけれど、彼のお母さんの手作りクヌーデルはおいしかった。デザートはアイスクリームのラズベリーソース掛け。ラズベリーは庭で取れたものを冷凍したものらしい。

ランチ後、近くの町まで車で行き、その町を散策した。古い町で、10世紀くらいからの建物も残っていた。その日はそれほど寒くなかったけれど、氷の厚さはそれほど厚くない(3,4cm)と思うけれど、池全体が凍っているのを初めて見た。

散策から戻ってきた後、友達がリコーダーでクリスマスソングを演奏してくれた。前に、『すばらしい、っていうほど上手ではないけれど、得意だよ』とは言っていたけれど、確かにうまかった。男性だから肺活量があるせいか、音も大きくしっかりと出ていたし。

ティータイムはクッキーやレープクーヘン、シュトレンを頂いた。シュトレンも手作りだった。彼曰く、今年は庭でナッツがたくさん取れたから、シュトレンも、クッキーも、レシピよりもナッツが多めなんだ、とのことだった。手作りシュトレン、やっぱりおいしかった。手間がかかっているんだろうな。

夕食は、ドイツっぽく、パンとハム、チーズの普通の夕食を頂いた。


ドイツでは、客を招いたら、家の中を案内することが多い。が、前回、シュペッツェレのときは、人数が多すぎたのか、案内はしてくれなかった。素敵なお家っぽいのに、と少し残念に思っていたけれど、今回、彼の部屋を見せてくれた。

私が日本で1人暮らしをしていた1Kのアパート全部(キッチン、バストイレ、収納)を全部あわせたよりも広いかも

大きな窓があり、その近くの床はレンガになっていて、植物がたくさん置いてあった。物は多かったけれど、乱雑でなく、ちゃんと片付いていた。彼の部屋を出るとき、ベッドがないことに気が付いた。え、まさか、ご両親と一緒に寝ているとか?などとよぎったけれど、実際は、

地下の部屋

で寝ている、という。働くのに快適な温度と、寝るのに快適な温度が違うし、部屋はあるんだから、使って当然でしょ、という。な、なんか、すごいわ。

彼のご家族にはストレスを掛けてしまったけれど、彼のおかげで楽しいクリスマスを過ごせた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス-25日

2010-01-01 00:42:29 | Weblog
研究室のインド人が『24,25,26日のうちで、都合のいい日に集まろうよ。チキンカレー作るから』と、声を掛けてくれた。集まったのは、当然、

研究室の外国人チーム(インド人、中国人、日本人)

いつも声を掛けるドイツ人にも声を掛けたけれど、案の定、断わられた。いかに、ドイツではクリスマスが家族の日なのかがよく分かる顔ぶれとなった。

集合時間は7時。いつも不思議に思うのが、すぐには食事は始まらない。集合時間までには料理は終わっているのに。ビールやソフトドリンクを飲み、チップスがあればチップスを食べながら話をし、8時半くらいに『そろそろ食べようか』となる。

チップスでおなかが膨れるんですけどね

それでも、彼の作るチキンカレーはおいしいので、1人分くらいはぺろっと食べてしまう。

普段、中国人も交えてゆっくり話すことがないので、いろいろな話が出来てよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする