徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

母校の卒業式・修了式

2014-04-10 00:06:57 | 日本
日本で卒業した大学から卒業式・修了式の様子を伝えるニュースレターが届いた。卒業式が開催された場所は変わっていなかったけれど、修了式の場所が文化会館となっていた。私たちのときは

医学部構内

だったけれど。人数を見ると、修士号+博士号を取得した人が1,000人超だったので、医学部の施設には入りきらないから別の場所にしたのかな。

さて、ニュースレターには、

修了式ではアカデミック・ガウン着用が基本

と書かれていた。いつの間にそうなったんだろう。私たちのころは比較的自由で、さすがにジーンズの人はいなかったと思うけれど、スーツ着用でなかった人もいた気がする。私は卒業式に袴を着たので、修了式には着なかったけれど、女性は袴を着る人もいた。博士号取得者でもアカデミック・ガウンは見たことがなかった。

時代の流れを感じたニュースレターだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

how do you do?

2014-04-09 00:44:33 | 英語・ドイツ語
ソクチくんが、『「How do you do?」って言われたらなんて返事する?』と聞いてきたので、『「How do you do?」だね』と答えたら、『そうなんだよね。僕は知らなかったから今までずっと「I'm fine, and you?」とか答えていたんだけど』と話しだした。『あぁ、よく「How are you?」と勘違いされるんだよね』などと話していたけれど、どうやら、パキスタン人の

同僚

がソクチくんのオフィスに行って話しかけるときに必ず『How do you do?』から始めるらしい。『え?「How do you do?」って初対面のときの挨拶だよ。同僚が毎回言うっておかしくない?』と言ったら、『「How do you do?」は単なる挨拶だから毎回でもおかしくはないよ。ただ、「How do you do?」って返せばいいんだよ』とソクチくんは引かない。

私はHow do you do?は(クラシックな)初対面の挨拶って習ったけど、と思いつつ有名なドイツ語⇔英語の辞書サイトを見てみたら、

こんにちは(Guten Tag)もあった

日本語のを見てみるとどれを見ても「初対面の挨拶」って書いてあるのに。アメリカ英語とイギリス英語の違い?でも、How do you do?ってイギリス英語っぽいけど、と再びよくわからないままソクチくんに『日本語のサイトでは「初対面の挨拶」であって、日常のあいさつって書いてあるサイトは見つけられないけど』と声をかけた。

ソクチくんと一緒に調べたら、やっぱり

How do you do?は初対面の挨拶

であっていた。インドでは初対面以外の場合でも用いられることがある、と書いてあったので、お隣のパキスタンもそんな感じなのかな、と思った。

で、気になるのは、そのパキスタン人の同僚がどんな返答を期待しているのか、ということ。ソクチくんに、『その同僚が「How do you do?」って言う前にソクチくんが言って、どんな返答するのか聞いてみてよ』と言ってみたけれど、同僚がソクチくんのオフィスに行って始まる会話なので、ソクチくんから始めるのは難しいらしい。残念。

ソクチくんの分析だと、その同僚はソクチくんが『I'm fine.』と言うのを待っている感じだというので、おそらく「How do you do?」は「How are you?」の丁寧版と思っているのではないかと思う。

ちなみに、私は知識として『How do you do?』と言われたら『How do you do?』と返答する、ということは知っているけれど、実際使ったことはないし、もし言われてもとっさに『I'm fine.』と返してしまうと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツジム-3月

2014-04-08 15:31:19 | ジム・サウナ
3月は風邪をひいたり、パーティに参加したり、人と会ったり、で結局

ソクチ:5回
あお:8回


と、予定よりもかなり少なかった(この倍くらいは行きたかった)。ヨガも体調が悪かったり都合が悪かったりして3月は2回のみの参加だった。


春になり気温が上がってきたので、先月下旬からソクチくんはたまに自転車で通勤するようになった。行きは下り坂が多いので30分、

帰りは自転車を押すので1時間

くらいかかる。その回数3回。

体重は、私はほぼ現状維持(-1キロ~+0.5キロ)、ソクチくんはさすがに自転車で帰ってきたあとは水分が抜けて

-2キロ

だった(帰宅して体重計に直行した…)けれど、翌日には元通り…

ソクチくんは西洋人だけあって運動したらすぐに筋肉がつく(逆に、特に運動していなくても日常生活だけでそこそこの筋肉がある)せいか、体重が減らない…甘いものを食べるからだろうな、と思うけれど、本人は

食事を減らす気はあっても甘いものを減らす気はない

というのがどうかな、と思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどあめの効果

2014-04-02 00:02:17 | Weblog
3月上旬、咳が止まらなくなった。倦怠感もなければ熱もなく、本当に咳だけだった。昼間も咳が出るけれど、夜は本当に咳が止まらなく、眠れなくなった。ソクチくんは『病院に行きなよ』と言うけれど、私は病院は好きではないので『うーん、もう少し様子を見るよ』と答えていた。

1週間くらい咳が止まらなかったので、やっと病院に行く決心をした。
なのに、その週は

カーニバル休暇

で病院が休みだった。
病院に向かう途中に気がついて「休みかも」と思ったけれど、専門医はともかく、ホームドクターは開いているだろう、と思い、行ってみた。
が、残念ながらカーニバル休暇で1週間休みだった。

処方箋がないので薬は手にはいらないけれど、咳が止まらない、ということでソクチくんがのど飴を買ってくれた。
が、私はあまり飴は好きではないので、日本でものど飴を買ったことはあまりなかった。あまりにもつらかったので試してみたところ、

効果抜群

だった。こんなに楽になるのなら、もっと早くから試してみればよかった。
というか、のどのうるおいってこんなに大事なんだ、と始めて気がついた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝言ゲームをする

2014-04-01 16:28:37 | Weblog
友達がカナダへ帰国することになり送別会が開催された。彼女はアクティブな人で、参加者14人のうち、10人くらいがハイキングクラブで知り合った人たちだった。アメリカ人やポーランド人など、ドイツ人以外が多かったけれど、みんなドイツ語と英語を普通に話していてびっくりした。

パーティの途中、隣に座ったソクチくんが、『これは伝言ゲームね。この話を次の人に回して』と話しかけてきた。私が聞いた話は、

中国人のお父さんが息子にパンパースを買いたかったけれど、手に入らなかったので飛行機でどこかに行った。でも、そこでもパンパースがなかったので車を代わりに買った。

というものだった。「は?車がパンパースの代わり?」と思ったものの、伝言ゲームだからそういう話なんだろう、と思い、次の人に回した。ソクチくんはよく『おむつ』という単語の代わりに『パンパース』というので、私は『おむつ』と『パンパース』の両方を伝えた。途中まではうんうんと聞いていたけれど、「車を代わりに買った」と伝えたら、『は?それは

回ってきたもの?それとも自分で作成したもの?

』と聞かれた。気持ちはわかるけど、私が作ったわけではないから。
私は7番目だったので真ん中くらいの順番だった。まぁ、文章もそれほど複雑ではないし、残りあと7人くらいなのでそんなに文章は変わらないかな、と思いながら最後の人を待った。最後の人に伝わった文章は

中国人のお父さんが赤ちゃんを殺した。…

というものだった。残念ながら周りが騒がしかったし、最後の人も大笑いしながらだったので最初の文しか聞き取れなかった。

で、気になるのは元の文章。元の文章は、

○○(アラブの名前だったけれど聞き取れなかった)さんがラクダのおむつを買いに空飛ぶ絨毯でデパートへ行ったけれど、おむつがなかったので大きなシーツを代わりに買った。

だった…
たぶん、『○○さん』を聞き取れなかった人が『中国人』とし、『ラクダ(camel)』が『車(car)』になり、『空飛ぶ絨毯(flying carpet)』が『飛行機でどこかに行った(fly to somewhere)』になり、『大きなシーツ(big sheet)』が『大きなウンチ(big shit)』から『赤ちゃん(baby)』になったのでしょう…

全く違う話になっていて(というか、共通する単語は『おむつ』だけ?)大人の伝言ゲームもなかなか面白かった。

あとでソクチくんが『僕は「おむつ」を「パンパース」で回したのに「おむつ」に戻っていたよね。すごいね』みたいなことを言ったので、『いや、私が「おむつ」と「パンパース」の両方を回したから。というか、

伝言ゲームで勝手に単語を変えるな!

』と言ったら、『だって「パンパース」のほうが面白いかと思って』と言われた…
そういう人がいるから少しずつ話が変わっていくんだな、と思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする