徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

いちご狩りに行く

2020-06-30 14:55:13 | Weblog


ドイツでは、4月から6月がいちごのシーズンで、いちごを売るスタンドがあちこちに立つ。朝、販売用にいちごが畑で収穫された後、

いちご狩り用に開放

される。

友人に誘われていちご狩りに行ってきた。その畑の所有者は、いちごの熟し方によっていちご狩り用に開放する区画や日にちを決めているらしい。私たちが行った日は、前日まで閉まっていた区画。

いちご狩りに行く日の前日、ソクチくんに『いちごは濃い赤色のものを摘んで。いちごはプラスティックに触れるとよくないから、プラスティックの容器を持って行く場合は、新聞紙とかキッチンペーパーを敷いて。容器のふたはできる限り閉めない』とレクチャーされた。

さて、いちご狩り当日。容器の計量を済ませた後(収穫後、いちごの重さで支払額が決定するから)、畑でいちごを摘み放題。友人と一緒に行ったものの、友人とは

別行動

で各自黙々といちごを摘んだ。私は750グラムほど摘み、3.6ユーロ(約430円)の支払いだった。

夕食後、早速食べたけれど、『あれ?なんかあまりいちごの味がしない…』とちょっとがっかりないちごだった。私が狙った列のいちごの種類が悪かったのかな。

いちご狩りは1時間ほどだったけれど、運動不足の身には重労働だったようで、

夜8時半就寝、翌朝6時半起床

だった。残念ないちごだったけれど、いちご狩り自体は楽しかったので、また行けたら、と思っていたけれど、行かないうちにシーズン終了となりそう。


私があまりにもがっかりしていたのを見かねたのか、ソクチくんがスタンドでいちごを購入してきてくれた。500グラムで3ユーロ(約360円)。「あれ?

私が重労働で摘んだいちごとそれほどお値段変わらない…?

」と密かに思った。そして、おいしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴動から1週間

2020-06-29 14:13:38 | Weblog
先日の暴動から1週間たった週末。

SNSで『暴動を起こしに市内中心部に集まろう』というメッセージが拡散されたらしい。
それを見たのか見ていないのか、再び多くの若者が市内中心部に集まった、とニュースになっていた。結局

暴動は起こらなかった

が、警察官も数百人出動したらしい。警察官と若者が向かい合っている写真が公開されたけれど、

若者、密集

していた…

夜10時くらいから警察官が身分証明書の提示を求めたり、持ち物検査をしたりした模様。個人的には、「そういう場所に行きたいか?」と思うけれど、若者の一人は、『僕は外国人なので、問題を起こしたくない。

警察官がいる場所は安全

だから大丈夫』と言っていた。そう考えるのか…

別の若者は、『コロナの影響でクラブもバーも閉まっている。自宅は退屈。人と会えて音楽を聴けて踊れれば場所はどこでもいい』と言っていた。

(もともと夜は出かけないけれど)週末の夜は出かけないようにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸を作りたい

2020-06-27 15:55:51 | ソクチくん
ドイツの住宅には網戸は基本ついていないので、窓を開けたらいろいろなものが入ってくる。それではやはり不便なので、網戸のネットは売られている。たいていの人は、そういうネットを購入して

窓枠に両面テープなどでマジックテープ状のものを貼り、それにネットをくっつけて

使う。当然そのネットは移動させられないので、ドア部分には使えない。ドア部分用には、上部と横をテープで固定し、真ん中がマグネットで開閉できるものが使われる。

あお家には、テラスに出られる窓がある。そこにマグネットで開閉式のネットを使っているけれど、数年で使えなくなるので、以前からソクチくんが『網戸を作りたい』と言っていた。

デザインを考えていたソクチくんが、私に1枚の写真を見せた。日本の古い住宅によくある、二間以上つながっている和室の南側に廊下があり、和室を通らなくても次の和室に行ける廊下の写真。曾祖父母の家にも、父の実家にもあった。『

これ、何ていう名前?

』と聞かれた。「え?特別な名前があるの?」と思い、調べた。調べた結果

くれ縁

と言うらしい。さらにソクチくんから質問が来た。『

そのくれ縁の外側の窓は何ていう名前?


…特別な名前があるのか?と思いつつも面倒だったので『えー。「窓」だよ。それか「ガラス窓」』と答えたら、『じゃあ、その窓を開けてほしいときは何て言うの?』と聞かれたので、『「くれ縁の窓を開けて」で通じる!』と言い切った。

その後心配になったので、一応実家の両親に聞いてみたら、『「廊下の窓を開けて」で通じるよねぇ』と言っていた。一般的なのか、あお家独特なのか。

ソクチくんはそのくれ縁の窓のデザインを参考に網戸を作りたいようで、出来上がりが楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ-ホームオフィス延長再び

2020-06-26 13:19:48 | Weblog
ソクチくんの職場では、コロナの影響によるホームオフィスの期限が今週末だったので、来週からどうするかが水曜日に話し合われた。

州の通達も、7月1日からは通常生活に向けてさらに一歩進める内容になっているため、社長は結構強くホームオフィス終了を推した。
が、部長の1人が、『そこまで急がなくても。特に持病がある人はホームオフィス継続でいいのではないか』と言ったらしい。社長は、『じゃあ、継続したい人は医師の診断書を出して。それを基に可否を判断するから』と言ったらしいけれど、

木曜に診断書をもらい、金曜に審査・許可、来週月曜からホームオフィスは現実的でない

と部長が粘り、社長が一晩考えることになった。
一晩考えた結果、

コロナによるホームオフィスは7月10日まで延長

するが、持病や家庭の事情等でホームオフィスをさらに延長したい人は7月3日までに申請することになった。「子供の面倒を見るために申請する」人向けに、「両親がそろっている家庭で、週に2.5日以上ホームオフィスを申請する人は、その理由を書くこと」となった。

7月13日以降のホームオフィスの許可は、きちんと審査されたうえで出されるらしい。

というわけで、急激な感染者の増加がない限りはソクチくんのホームオフィスはあと2週間で終了の見込みとなった。

社長は来週から通常勤務を強く推していた割に、寛大な措置となったと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Weleda Pflegelotion

2020-06-25 15:07:41 | コスメ


やっぱり未だに化粧水・乳液は日本で購入したものを運んでいる。一時期、クレンジングはドイツで購入していたけれど、落ちがイマイチかなぁ、と思ったので、結局

クレンジングも日本で購入

している。

1年に1回の帰国を予定しているので、購入するのはたいてい1年分。去年帰国したときは、「来年はオリンピックもあるから、帰国がいつになるか分からない」と思って少し多めに買っておいた。

今年1月にコロナのニュースを見て「春の帰国、ないかもしれない」と、秋の帰国を想定して化粧水と乳液をけちけち使い始めたけれど、今年秋の帰国も無理で、来年春となると、

いくらけちけち使っても持たない

と思ったので、ドイツで探すことにした。

ドイツで「化粧水」というと、

ふき取り化粧水

になる。ドイツ人女性、どんなお手入れをしているのか知らない(ソクチ家の女性はお手入れをしていない模様)けれど、よく見かけるのはクリーム。

Weledaを調べてみたら、

化粧水は日本向け

に製造されていて「Made in Japan」だった…
Weledaはオーガニックなので、

ボディローションでも顔に使ってOKかな?

と思って、オイル入りだから夜しか使えないけれどボディローションを買ってみた。大型スーパーで約16ユーロ(2,000円弱)。

乳液状

だった…
香りはザクロとのことだけれど、これがザクロの香りなのかな?ボディローションとして使用するには良い香りだと思うし、強さもまずまず。

思っていたのと違ったけれど、とりあえず顔に塗ってみた。

化粧水をけちけち使うよりはかなり良かった

と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴動が起こる

2020-06-23 13:29:51 | Weblog
私が住んでいる街は、ドイツでも比較的治安がいい、と言われている。
が、暴動が起きた。警察の記者会見でも、「今までなかったことなので、大変ショック受けている」とあった。

10代20代の若者数百人が街中に集まり、お酒を飲んだりしていたところに、警察官が薬物使用(販売?)の疑いで23時30分ごろ職質をしたところ、周囲の若者が石や瓶などを警察官に投げつけた、というところから始まったらしい。

応援に駆け付けた警察官やパトカーも攻撃され、近くのお店の窓も割られて商品の略奪もあったらしい。
最終的に事態が収束したのは翌日4時半。警察官10人以上が入院、パトカーも10台以上が壊されたという。

逃げた若者も多いけれど、中には捕まった人もいる。
最近は減ってきているけれど、ドイツではこういう時に「移民の背景があるか」が報道されることがある。本人はドイツで生まれてドイツ国籍だけれど、祖父母や両親が移民でドイツに来た、とか、本人自身が移民でドイツに来たとかそういう場合は「移民の背景がある」とされる。

今回の暴動で捕まった人は、移民の背景がある人もいればない人もいるらしい。

警察は引き続き暴動に関わった人を割り出すつもりだけれど、マスクで顔を覆っていた人が多いようで難航しているらしい(店の監視カメラなど)。

コロナの影響で夜の遊び場がなくて、することがなくなった若者が集まった結果なのかな、と思う。
このままずるずると治安が悪化しませんように、と願わざるを得ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ-留学中止

2020-06-20 17:05:12 | Weblog
私のタンデムパートナーの息子が今年の9月から1年間、日本に留学することになっていた。
が、コロナの影響でキャンセルになった。

理由は、日本の大学側からのお断り。現状では、彼は入国できないし、仕方ないかな、と思う。決定が若干早い気もするけれど、ぎりぎりでキャンセルになるよりは早くに決定された方が次の予定を考えやすいので、妥当かな、と思う。

彼は、過去に日本に2週間旅行、2か月ドイツ人学校で教育実習、半年間留学、と、日本滞在をずいぶん楽しんできて、今回奨学金を獲得したうえで1年間留学予定だったので、本当残念。そして、母である私のタンデムパートナーは

彼が日本滞在中にまた日本旅行

と思っていたので、むしろ、彼女のほうががっかり感が大きい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンを再開する

2020-06-18 17:42:11 | ハープ
コロナで3か月ほどお休みしていたハープのレッスンを再開した。

レッスン場所は先生の職場。先生の職場でも、『仕事のための出勤でない人は人の少ない時間に来るように』とお達しがあったそうで、前みたいに平日の昼間に定期的にお願いするのは無理だろう、と思っていた。

今は友達に会うこともなく、基本家にいるので、先生のご都合次第でいつでも行くつもりで連絡をしたら、

週末

にレッスンをしてもらえることになった。

先生の職場にもあちこちにアルコール消毒が置かれていたけれど、アルコールで手を消毒してすぐに楽器を触るのは大丈夫なのだろうかと心配になったけれど、素人が心配することではないな。

私のレッスンは、45分から1時間程度ということだったけれど、たいてい1時間15分から1時間半程度見てくれる。それなのに、コロナ後初回のレッスンは

2時間

だった。もちろん、途中、コロナ情勢や日本の話を交えながらなので、ずっとハープを弾いていたわけではないけれど、先生の拘束時間は2時間以上(準備や後片付けなど)だったので、さすがに申し訳なかった。

私のほかにも音楽学校を目指している人、音楽学校に通っている人にも教えているので、週末のレッスンはありがたいけれど、先生の時間は大丈夫なのだろうか、と心配になる。
が、先生が週1で見てくれる、と言ってくれる間は週1で通ってしまう。

レッスン再開にあたり、家での練習時間を増やした。レッスンお休み中は、

中2日

くらいで練習していたので、現状維持がせいぜいだった。今は

1日2時間程度

弾いている。急に弾きすぎたせいでどの指にもタコができ、右手薬指には

血豆

ができた。毎日の練習って大切、と思った。
レッスンに行くと、やっぱりモチベーションが上がる。指が痛くならなければ、1日中でも弾いていたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Astrid Lindgrenを読む

2020-06-17 16:12:22 | ドイツ語の本
今年の2月くらいから途中、Enid Blytonなどを挟みながらAstrid Lindgrenの本を読んだ。読んだ本は
・やかまし村シリーズ
・ピッピシリーズ
・ミオよ、わたしのミオ
・はるかな国の兄弟

私は子どもの頃もそこそこ本を読んだと思うけれど、ピッピのような有名どころには手を出していないのでLindgrenすべて初読みだった。

やかまし村シリーズは、仲のいい近所の友達と学校に行ったり遊んだり、の読みやすい本だった。子どもの時に読むと楽しいだろうし、大人になってから読んでも自分の子供時代を懐かしく振り返って楽しく読める本だと思う。

ピッピは有名なので期待して読んだけれど、大人になって初めて読むとピッピの大人をちょっと小ばかにした感じが気になった。子どものころに読んだのなら、面白いしピッピが大好きになったと思うけれど、普通に学校に行って普通に就職した私にはところどころイマイチだった。

泥棒やピッピの家を買いに来た感じの悪い大人に対する態度は「よくやった!」と思ったけれど、サーカスの団長さんや学校の先生に対する態度はどうかと思うし、街の金持ちが「成績の良い子どもにご褒美をあげる」というのも、クラス全員の前で質問をして答えられなかったら隅に行かせる、というやり方自体は問題だと思うけれど、小さい弟妹がいる児童にはご褒美がその分多くなったり、食べるものが十分でなく標準の体格に達していない児童は家に招いて(おいしくはないけれど栄養価の高い)スープを食べさせたり、と、やっていること自体は悪くはないと思うが、ピッピは気に入らなかったよう。

そんな感じでところどころ「鼻につくな」と思って読んでいた私は、ついに翻訳の問題(ドイツ語の問題)にまでかみついた。その街の金持ちがピッピに「船酔いのスペルを言って」と課題を出した。ドイツ語ではwie schreibt man 'Seekrank'?(船酔いはどう綴りますか?)ここで、manは特定のだれかではなく、一般的な人を指す。

ピッピは間違った綴りを言い、街の金持ちに「違うわよ」と言われ、ピッピは『でも、あなたは「私」がどう綴るかを聞いたけど(du wolltest wissen, wie ich es schreibe)』と答えた。いやいやいや、質問の主語は「man」で「du(あなた)」ではないよ。

英語ならHow do you spell seasick?と金持ちが質問し、ピッピがこの「you」を「あなた=自分」と解釈し、「私はこう綴ります」で話は通るので、翻訳の問題なのはわかっていたけれど、突っ込まずにはいられなかった。

ミオよ、わたしのミオは、ファンタジー。子どもの時に読むとなかなかの冒険ファンタジーだと思うけれど、大人になってから読むと、主人公のBoの現状が辛すぎて妄想の世界に入っちゃったのではないか、と心配になる本だった。

はるかな国の兄弟も、死後の世界のファンタジー。眉目秀麗で優しい兄が、病弱で死期が迫っていた弟を火事から助けるときに死んでしまい、その数か月後、弟も死に、死後の世界で兄弟で弾圧者と戦う。敵味方結構な人数が死に、兄も死にかける。最後に兄弟が取った行動は児童書の結末としていいのだろうか…と心配になった。

さらに、夫が行方不明になり、二人の子どもに先立たれたお母さんは死後の世界で一度も話題にならず、一番気の毒に思った。

私がドイツ語の本を読み終えると、一応ソクチくんに「読んだら?」と薦める。このはるかな国の兄弟も薦めたけれど、

悲しい話だから遠慮する

と言われた。
『私、「楽しい話を読みたい」とリクエストして、お薦めされた本がこれだったんだけど』と苦情を言ったら、『悲しい話って忘れてたんだよ』と言われた。次は楽しい本を読みたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ-ホームオフィス再々延長

2020-06-14 14:17:35 | Weblog
私の住む街の直近7日間の人口10万人当たりの新規感染者は、ここ2,3週間は1人~5人で推移している(この数字が50を超える自治体は、自治体レベルで対策をする必要がある)。

ソクチくんの職場のホームオフィスの期限は今日まで。この前の水曜に会議をし

今月いっぱい

までの延長が決まった。ただ、一部を除いて徐々に日常に戻りつつあるので、研究員など、人と接する必要のない職種を除いて

週2,3日は出勤

すること、となった。ソクチくんは今でも基本、週2日ホームオフィス、週2日出勤、週1日有休なので、変える必要はないけれど、ここ最近は『新規感染もずいぶん落ち着いてきたし、コロナ第2波が来るかもしれないから、今有休を使い切るわけにはいかないから週1の有休を止めるつもり』と言っていた。

それならそれで、と思っていたけれど、ソクチくんが職場でペアを組んでいる同僚は、コロナ以前から金曜にホームオフィスをしている。「ペアのどちらかは出勤していること」の原則がソクチくんの職場にはあるので、ソクチくんは金曜にホームオフィスができない(でも有休は取れる)。ソクチくん、『契約をフルタイムから80%に変更して

金曜休み

にしようかな』と言っていた。私はもちろん大反対。契約を減らしたら、何かの時に元に戻せないかもしれないから。

でも、契約変更で金曜休みがOK(同僚は引き続き金曜ホームオフィス)なら、別に同僚もソクチくんも金曜ホームオフィスでいいんじゃない?と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする