
いつも行列のラーメン屋さん
行列を見てあきらめるんだけど・・・今日は、行列が少し短いみたい!!
なので並んでみました。
15~16番目くらいでした。
だけど・・・ここは、「待ちベンチ」と言うところでした。
店内の待合室までは、ほど遠いです。

ようやく店の入り口の前の待ちベンチにたどりつきました。
ここは、扇風機があって涼しいです。
このお店、レトロなものがいっぱい飾ってあります。

ここでメニューが配られてしばらくすると店内の待合室に入れました。
そこで注文を取りにきました。
でもまだ、お店の片隅の待合所があったんです。
だいたい1時間くらい並びました。

30食限定の塩とんこつラーメンにしました。
父は、これにチャーシュー
右側に海苔がのってるんですが・・・見切れてしまいました。
カウンター席だったので速攻撮影だったので・・・

ラーメン店の隣に持ち帰りの餃子店があります。
店内でも食べられます。
ラーメンは、私の好きな味でした。
とんこつだけどしつこくなくておいしかったです。
餃子は、期待しすぎたせいか?普通な感じでした。
久々に満足でした。1時間も並んだんだし・・・

最新りょうちゃんです。
ちょっとやせたかな?
昨日、地元でお世話になってたジムの館長さんが東京に行ったので息子さんがりょうちゃんのアパートに泊ってくれました。
怪我して落ち込んでると思うので元気をいただけたでしょう。
このソフトクリームは、中野ブロードウェーのお店で350円
日本一ジャンボらしいですよ。
落としたら大変そうです。
若者しか無理そうです。
うちのおとーさんは並ぶの超苦手だから無理だな
プチリフォームいいなぁ~
私も北海道で二重サッシの良さを味わって来たからうらやましいよ
おとーさんにお願いしてみたけど全然無理~
本日、チーの念願の中古の軽
保険にまだ入ってないので今日は乗れませんでした
自分で運転して新潟へ行くのが目標とか...
いつかおじゃまするかも
都会じゃ行列は、当たり前のようでどこに行っても並んでるけど田舎じゃ行列苦手な人が多いです。
私も初めて行きましたよ。
やっぱりいろんな雑誌で紹介されたりしてるようで遠くからも来てるみたいでした。
ちぃ菜ママさんちは、新しいからペア硝子なのでは?
うちは、床の色まで変わってきたからヤバイ状態でやったんですよ。
予算の関係で2窓だけです。
そうそう、私もこの写真見て新宿のあそこのソフト思い出したけど・・・こっちの方が大きいね。
りょうちゃんのバイト先の地図出したら・・・
懐かしいとこの近くで驚き。
西新宿の私たちが通った学校も近いし・・・
あのあたりで遊んだなぁ~!!って思ってね。
あの当時は、地図なんて見てないから気がつかなかったよ。
チーちゃんは、車が来たらますます活動的になるんだろうね。
事故だけは、気をつけてね。
今日は、新潟コンサートで新潟泊です。