goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

第九 二楽章

2010-09-19 13:15:21 | 音楽活動

ベートヴェン第九、第二楽章の61小節目から16小節間、全パート毎楽章の1拍目にフォルテが書かれている。
127小節目から12小節間も同じく。
わざわざしつこく書かれているのだから何か意味があるはず。
アクセントと捉えて演奏していると、
「ゴツゴツ弾くのは変でしょ」と先生は仰る。
「べつに~」とは言えない。
「では、どうして1小節ずつ付いているんでしょうか」
「どうしてだろうねぇ」

疑問形で終わってしまった。。。

たくさん書かれたフォルテ、無視しちゃって良いのかな。
凡人には分からない思いが楽聖にはあったかもしれないし。

「譜面にそう書いてますか?聞き覚えで演奏しない!」
といういつものポリシーも何処かへ。

楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪