グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

ルバーブジャム作ってみました

2022-08-27 13:03:17 | 内食

朝、目覚めたときの習慣で全身で伸びをしたら、ふくらはぎがつるという初めての経験をしました。

激痛が通り過ぎるのを動かずにじっと待つ、辛い辛い

原因を調べてみると、ミネラルや水分の不足らしく、この時期だと後者のほうかなと思いますが、寝る前に水分を取ると、夜中にお手洗いてなことも。さぁ、どっちを取るか……

さてさて、

道の駅でルバーブを発見!

昨年、友人から頂いたお手製のルバーブジャムの美味しかったことを思い出し、私も作ってみることに。

材料はトップ画像。

ルバーブは2~3センチにカット。蕗のような硬さがあったものの、煮るとあっという間に形が崩れドロドロに。

仕上げにレモンを絞って完成、2瓶分でした。酸味の強いルバーブはジャムにぴったりで、パンがすすみます。

ルバーブ:タデ科の野菜。漢方薬の大黄が改良されたもので、茎の色は赤と緑の2種類。


甘梅漬け 完成!

2022-07-18 09:54:48 | 内食

久しぶりの太陽です! 

甘梅漬けが出来上がりました。

早速、シロップを炭酸で割って飲んでみると…

想像と違い、塩味が前面に出ていて、ドリンクとしてはこれが最初で最後とすることに。

実を食べてみると、梅干しの紫蘇味がいかに大切か知った次第

 

シロップを酢飯の酢として使い、いなり寿司を作ってみました。

昆布と一緒に炊いたご飯に回しかけ、薄味で煮た人参・ごぼう・椎茸も混ぜ(白ごまもたっぷり)

これは想像通りの美味しさでした。

さて、実はどうしたものか。。。

「三日三晩干すと、普通の梅干しとは一味違うものが出来る」とあるので、干してみることに。

 

 

甘梅漬けにトライ! - グリーンズ・テイブル

甘梅漬けにトライ! - グリーンズ・テイブル

スーパーで並んでいる完熟梅の色は、新しい季節の到来を知らせているようで、ワクワクしてきます。数年前に作った梅干しは結構残っていて、今年も作らなくて良いし…...

goo blog

 

甘梅漬けにトライ!

2022-06-28 09:22:22 | 内食

スーパーで並んでいる完熟梅の色は、新しい季節の到来を知らせているようで、ワクワクしてきます。

数年前に作った梅干しは結構残っていて、今年も作らなくて良いし…

と思っていたところ、NHK朝イチで「さし酢梅漬け」なるものをやっていました。

カビにくくて、干す手間も要らないところが気に入って、早速作ってみました。

レシピ

完熟梅 1kg(綺麗に洗い、水分を拭き取る)

(さ)砂糖 300g

(し)塩  100g

(す)純米酢800ml

保存容器に材料を入れ、冷暗所へ。2,3日に1度揺らして2週間で出来上がり、1年ほどもつ。

容器の事前殺菌は酢で内側を拭くだけ。

出来上がった甘酢は調味料や酢飯、ドリンクとして使用。

使った塩と砂糖↓

 

毎日揺すって2週間、我慢の子で待つ


たけのこご飯作りました

2022-04-24 11:03:59 | 内食

春をいただく第2弾。

生の孟宗竹(文字選択の筆頭に「妄想だけ」…笑)がスーパーに並ぶと、作りたくなる「たけのこご飯」

穂先を斜めに切り落とし、皮目に切込みを入れて、付いていた米ぬかと共に30分ほど茹でて、完全に冷めるまで放置。

共にご飯に入れるのはシンプルに油揚げだけ。

たけのこが新鮮だったのかエグミが無く、今年は美味しい出来でした

これは九州産です。

北海道には孟宗竹林が無いと思いきや、調べてみると松前や伊達、札幌に小規模で存在するそう。

 

春が少しづつ進みます。


手抜き七草粥

2022-01-06 22:00:55 | 内食

今年始めての買い出しにスーパーへ。

店内アナウンスで、七草粥のオススメが流れ、はたと気がつく。

そうか七草粥を食べる日だったのだ、忘れていた。

お粥を炊く予定を立てていなかっただけに…面倒。

何十年作り続けてきたのだから、今年は出来合いを利用しよう。

コープのお粥、袋ごと温めるだけ。

七草はパックになったものを買い、葉っぱは塩多めで茹でてトッピング、シロナとスズシロはお味噌汁へ。

左側のピンクは和歌山で買ってきた生姜の梅漬。思ったよりも美味しくて大満足でした。

で、この原稿を書きながら何気無くPCの時刻に目をやると、側の日付が2022/01/06

え? 今日って6日?

お粥を出されても普通に食べていた夫といい、新年早々、ボケボケが立ち込める


いくら醤油漬け作りました

2021-10-06 15:57:25 | 内食

この数年、生鮭の値上がりに伴い生筋子も同様になってしまい、いくらの醤油漬け作りから離れていました。

先日スーパーの冷蔵庫に並べられた生筋子は片腹でどれもウン千円…の中に混ざって千円以下の小ぶりなの発見。

これ↓

網焼きに…ではないですよ。これは筋子を簡単にパラパラにする専用の網。昔は手でやってましたけど、便利なものができました。

ジャン!

陳列された冷蔵庫の直ぐ側に「専用タレ」が売られていたので、味の参考に買ってみました(まんまと引っかかった?)出汁がよく効いていました。

3時間くらいで出来上がり!

コレステロールを気遣い、丼にはしません。プチプチ新鮮! やっぱり手作りは最高!!

この日は新米ゆめぴりかの初日だったので麦とか雑穀を混ぜないで、白米だけに。

豊かな秋の到来です。


ビーツでスープ

2021-09-27 11:46:09 | 内食

道の駅で購入した北海道産ビーツ、初対面なので、ちょっと調べてみました。

 

ヒコ科フダンソウ属の根菜。

てんさい糖の原料となる甜菜(てんさい)の仲間。

地中海原産アカザ科のサトウダイコンの一種。

 

ビーツといえば、食べたことのないロシアのボルシチ。それをいきなり作るのはハードルが高いと思っていたところ、コープの宅配便についてきた今月の冊子がちょうどビーツ特集、なんてタイムリー!

その中のポタージュを作ってみることに。

まずは3,40分かけて柔らかくなるまで煮て、そのまま冷ます。(水に酢を少々→色鮮やかになる)

皮を剥くとこんなに赤い!

 

断面

 

大きいので、ポタージュ用とボルシチ用ときんぴら用にカット、ボルシチ用は冷凍庫へ。

この時点↑で試食してみると、ほんのり甘く、食感は大根とじゃがいもの中間。

さて、ポタージュのお味は…ずっと奥に土臭さがあるような。でもじゃがいもや玉ねぎと混ざり個性を主張しません。

主張するのはとにかく色!

新しい食材は料理のマンネリ化に対して刺激的。

栄養もありそうですよ。

 

参考にしたレシピ↓


残ったシュウマイの皮で

2021-09-05 14:24:06 | 内食

先日の冬瓜スープで使ったシューマイの皮の残りで、おつまみを作ってみました。

シソとピザ用チーズを入れて、多めのオリーブオイルで焼いてみました。チーズは影形がなくなり、漏れ出したものもあり、皮は春巻の皮のようなパリパリ感が出ず、イメージ通りというわけにはいきませんでした

揚げたほうが良かったのかな。

チーズは塊のほうが良いかも。

綴じ目はダブル綴じが安心。

また挑戦(フフ)


冬瓜スープ作りました

2021-08-27 12:46:30 | 内食

お久しぶり! すっかり気まぐれ日記です(でへ

今日から3回目の緊急事態宣言、外出は極力控えた生活をずっと、ず~~っと続けているので、これ以上は何もできない感じです。。。

さてさて、冬瓜について

子供の頃はありませんでした。初めて食べたのは中年(って何歳から?)になってから、小料理屋さんで出された「挽き肉との煮込み餡とじ」。すっかり気に入って、その後スーパーで見かけるようになってからは、季節モノとして、お店の味を思い出しながら作ってきました。最近はカット売りが当たり前になって随分買いやすくなり、今シーズンは8分の1個をゲットしてスープを作ってみました。何かの雑誌かテレビか新聞かで見かけたレシピの記憶を頼りに、自分流です。

一緒に煮るのは、ザーサイと挽き肉入りワンタン。

ワンタンの皮が売り切れだったので焼売の皮で代用。

スープは鶏ガラスープの素・酒・生姜・醤油・みりん・コショウ。ザーサイから塩分が出るので、塩味控えめに。

仕上げに胡麻油とラー油。

栄養や彩りを考えると、人参やきのこ類などを入れたくなるところだけど、メインは個性のない冬瓜(笑)なので、シンプルに。


大根の簡単浅漬け2種

2020-11-11 14:48:04 | 内食

漬物作りの季節ですが、本格的な漬物は頂く専門で作らない私に相応しい、ササッと作れる大根の浅漬けを2種類投稿します。(レシピは友人からの情報です)

その1 「大根のなまくら漬け」(名前がいいですね~)

大根正味500gいちょう切り

醤油90cc

酢25cc

ザラメ50g

昆布少々

材料をフリーザーバッグに入れて軽く揉む→冷蔵庫で1日。

待てません(フフ)、ザラメが溶けていた約4時間後がトップ画像。

超美味しい!!

 

その2 「大根の牛乳漬け」(牛乳!!)

大根正味400gいちょう切り

牛乳200cc

酢70cc

ザラメ70g

塩20g

なまくら漬けと同じで、材料をフリーザーバッグへ入れ軽く揉む→冷蔵庫で1日。

 

ハイ、これも待てませんでした 約3時間後↓

半信半疑で食べると…美味しいのなんのって!

これで大根1本の消化は楽勝、簡単で美味しいオススメの浅漬けです。

 

庭では最後に咲くアスターが寒さの中で頑張っていました。(昨日撮影)


楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪