グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

詩と音楽のひととき

2019-10-27 10:16:25 | 音楽活動

 

文学館で定期的にミニコンサートを開いているお陰で、時々懐かしい人が来場してくださる。40数年ぶりにお会いしたその方の依頼で「詩と音楽のひととき」に参加した。以下の詩を預けられ、鍵盤奏者と分けて、イメージする曲をそれぞれ選び演奏。 

立原道造/のちのおもひに・・・G.フォーレ/シチリアーノ FL.

萩原正太郎/旅上・・・M.ウィルシュ/オー・シャンゼリゼ KEY. 

小熊秀雄/鶯の歌・・・R.シューマン/サンタクロースのおじいさん KEY.

大場豊吉/ノロの火に焼けているのは・・・A.ドヴォルザーク/スラブ舞曲集第2集第2番 FL.

谷川俊太郎/かなしみ・・・S.ラフマニノフ/ヴォカリーズ FL.

木村和恵/午睡(ひるね)・・・R.シューマン/トロイメライ KEY.

P.エリュアール/詩の批判・・・C.ドビュッシー/シリンクス FL.

園太一/小平河岸叙景・・・L.ハーライン/星に願いを FL.&KEY.

 

S.ウルマン/青春

最後にこれを朗読されたのは80代の男性、しっかりと通るお声で、締めくくりに相応しい感動的な詩。訳は色々あるようで当日読まれたのとは少し違うけれど、ここに残します。

 

宇野収、作山宗久 訳

青春とは人生のある期間ではなく

心の持ち方をいう。

バラの眼差し、くれないの唇、しなやかな手足ではなく

たくましい意志、ゆたかな想像力、もえる情熱をさす。

青春とは人生の深い泉の清新さをいう。

 

青春とは臆病さを避ける勇気。

やすきにつく気持ちを振り捨てる冒険心を意味する。

ときには、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。

年を重ねただけで人は老いない。

理想を失うとき、はじめて老いる。

歳月は皮膚にしわを残すが、情熱を失えば心はしぼむ。

苦悩、恐怖、失望により気力は地にはい精神は芥(あくた)になる。

60歳であろうと16歳であろうと人の胸には

驚異にひかれる心、おさな児のような未知への探究心

人生への興味の歓喜がある。

君にも我にも見えざる駅逓が心にある。

人から神から美、希望、喜び、勇気、力の

霊感を受ける限り君は若い。

霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ

悲嘆の氷にとざされるとき

20歳だろうと人は老いる。

頭を高く上げ希望の波をとらえるかぎり

80歳であろうと人は青春の中にいる。

 

これから歩み続ける道を照らしてくれる灯りのよう。 

会場は「いぶりたすけ愛ともかな」来場者にはお茶が提供され、手作り感満載のアットホームな雰囲気でした。 

 

ご褒美?に頂いた、主催者手作りのアップルパイ。あかねの甘酸っぱさがほっぺ落ち。 


くるるの杜ランチバイキング

2019-10-25 19:03:55 | 外食

恵庭渓谷から北広島市の「くるるの杜」へ移動。

クラフトなどの手作り教室のスペースや、道の駅に似た直売所がある中で、我々の目的は農村レストランでのランチバイキング(1800円)でした。店内は広いけれど、土日は並ぶほど混むそうです。

地場産野菜をメインにした優しい味付けでどれも美味、種類も豊富。第一弾↓

丸い器は左から舞茸ご飯・ラーメン・冷奴(豆腐の味がしっかり)

第二弾は温かい茶碗蒸し。第三弾が果物とケーキとコーヒー、第四弾が紫蘇ジュースとアイスクリーム2種。

以上!!


恵庭渓谷に行ってきました

2019-10-22 21:36:09 | ちょっとお出かけ

 

恵庭にこんな所があったなんて。。。

道路と駐車場が整備されていて、国内外の団体客が次々と訪れていました。

トイレを出ると、ここを管理されている方のお話に捕まってしまいました。外国人(どこのとは書きません)のマナーの悪さ(酷すぎるので具体的には書きません)に呆れ果て困憊し、憤まんやる方ない思いを聞かされました。観光を普通に楽しめるのは、整美されている方の裏支えがあってこそなんだなと。それにしても…

恵庭渓谷には3つの滝が、それぞれ少しずつ歩いた先にあり、散歩にはちょうど良いコースでした。

一番幅広なのは白扇の滝。

 

川の名前がついたラルマナイの滝(3本ともラルマナイ川へ落ちています)

 

一番落差の大きい三段の滝

 

 

紅葉には若干早い? でも深まりが早いので遅いよりは断然いい(フフ)

随分前に本州の人から言われたこと「北海道の紅葉は緑が残っているからイイね」だそうで。


食事編in札幌

2019-10-19 11:45:42 | 外食

芸術の秋(バルセロナ展バロックコンサートカラヴァッジョ展)を満喫してきた札幌での2日間は、いずれも店を選択している時間がありませんでした。

トップ画像はサンマのちらし寿司(季節限定ランチ) カフェゆとりの空間/大丸

サンマがカリッと揚がっていて美味、下のちらし寿司とよく合っていました。

 

ベーコンと卵と野菜のサンドイッチ アフタヌーンティ/三越

ラ・フランスティ↓

キタラへ向かう前にささっと。

 

野菜とハムサンド、クロワッサン、カフェラテ カフェデンマーク/ステラプレイス

パン屋さんの奥のテーブルスペースで、朝食をささっと。クロワッサンは温めてくださいました。

ショコリキサーダーク72% ゴディバ/日本生命ビル

 

桃ジュース フレッシュワン/大丸

店前で飲むのか、持ち帰りなのか確認されました。そうか税金が違ってくるのですね~。これが証拠写真、帰りのJR車内です(笑)

撮り損なった、読売新聞ビル2F大庄水産の「漁師の昼飯セット」は、おふくろの味でほっとする美味しさ、サラリーマンで賑わっていました。

田舎から札幌に出向くと、見たい所がたくさんあって、いつもいっぱい歩き回り、大汗かいてJRに駆け込むといった調子…いつまで続けられるのかと思う年頃です。。。


バルセロナ展in札幌芸術の森美術館

2019-10-16 07:34:13 | 鑑賞

19世紀後半から20世紀にかけての、近代化が大きく進んだ時期に活躍した芸術家達の作品。有名所ではガウディ、ピカソ、ダリ等。富豪の没落、抑圧された労働者、内戦の傍らで、都市計画や万国博覧会などの華やかさが対象的に。

記念に買った絵葉書、青い中庭/サンティアゴ・ルシニョル

 

余談:

芸術家達のたまり場になっていたクワトロガッツ(4匹の猫)という店の絵があって、この名前は何だったろう…ワインか?…いえいえ財布のメーカーでした。

男女兼用小財布。バッグの中身を少しでも減らしたくて購入。ズボンの後ろポケットにも入る大きさとデザイン性が気に入っている。絵が私の財布に繋がった。。。

 

 

ここを訪れたのは冬のミュシャ展以来、この日は秋晴れが気持ちよくて、バス停から美術館までの道のりも満喫。

芝生に落ち葉が絵のよう! 向こうに見える白い建物が美術館。  

11月4日(月)まで開催。


ミュンヘン・バッハ管弦楽団/バロックの真髄

2019-10-14 09:06:01 | 鑑賞

札幌コンサートホールKitara大ホール

10月1日(火)19:00開演

指揮、チェンバロ、パイプオルガン/ハンスイェルク・アルブレヒト

ヴァイオリンソロ/レベッカ・ハルトマン

【プログラム】

○第一部 バロック作品傑作選

G.F.ヘンデル/オラトリオ「ソロモン」より”シバの女王の入城”HWV67

J.S.バッハ/ヴァイオリン協奏曲第一番イ短調BWV1041

G.F.ヘンデル/「水上の音楽」第一組曲ヘ長調HWV348

○第二部 大バッハの世界

幻想曲とフーガ ト短調BWV542(パイプオルガン)

H.アルブレヒト編曲によるJ.S.バッハ大組曲/

 教会カンタータ3曲、コラール”主よ人の望みの喜びよ”、復活祭オラトリオより

○アンコール

J,S,バッハ/管弦楽組曲第3番BWV1068”G線上のアリア”

  〃  /クリスマス・オラトリオBWV248よりカンタータ

構成人数

Vln1 3,Vln2 3,Vra 2,Cell 1,Bass 1,Ob 2,Fg 1,Cor 2

 

ステージ脇の席↓ チェンバロの手が見え、奏者がハケる時には手が振れて、嬉しい席でした。

私の席は幸い生音が聞こえたから良かったものの、チェンバロにとっては広すぎる建屋だなと。因みに4階席とP席はクローズに。

ヘンデルの水上はオケで演奏した、確かハーティ版とは異なり、もちろん編成が全然違うわけだから、その辺を比較しながら、そして懐かしく聴き入った。

チェンバロにパイプオルガン、一つのコンサートで両方聴けるなんて、なんて贅沢な至福のとき。

やっぱりバッハはいいな~好きだな~。脳ミソのずっと奥、細胞レベルで喜んでいる感じ。

残念だったのは、アンコールの「G線上のアリア」が終わった途端、すぐに拍手をする輩が。余韻も音楽の内…私の感動を返して~~!!


カラヴァッジョ展

2019-10-12 22:33:52 | 鑑賞

北海道立近代美術館にて。

波乱に富んだ激しい人生が、そのまま絵画に繋がっているような。

見てはいけないものをぎょっとしながら見ているような。

描かれている心の闇がこちらの心を揺すります。

未到着の8点が届かないため、同じチケットでの再入場が可能に。またお詫びとしてカラヴァッジョの絵葉書2枚がプレゼントされた。

音声ガイドは俳優の田辺誠一、爽やかで聞きやすかった。

10月14日まで。

 

蛇足:開館前に到着したので庭を撮影。

子供に関する事件が起きると、最初に親を疑ってしまう昨今、これらの像が訴えてくるものは…


楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪