沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

「道南四季の杜公園」にて

2024年06月03日 | 日々、つれづれ

昨日、函館市にある「道南四季の杜公園」で開催された

"ボタニカル体験会" に参加してきました。

ここでは数年前にも「苔玉づくり」や「多肉植物の寄せ植え」などを

体験したことがあります。

道南四季の杜公園はこちらです。

https://www.hakodate-jts-kosya.jp/shikinomori/

(公園の写真を撮り忘れたのでホームページを貼らせていただきました)

やや曇りで肌寒いお天気の中、今回体験したのは・・・。

 

まずは「タイルクラフト」に挑戦。

これは私の作品です。

ちゃっこに似ている猫の絵を選び、

枠に好みのタイルを貼り付けて出来上がり。

 "ちゃっこ"はもう少し優しい顔立ちかなぁ

一緒に参加した友人の作品。

孫ちゃんが可愛がっているトイプードルの絵を選んで。

これは孫ちゃんへのプレゼントにするそうですよ。

かわいいね〜

彼女とは前回も一緒にここで体験をしています。

二人とも作ることが好きなので、

こういうイベントには目がないんですよ

 

他に体験したのは、銅箔に葉脈を写しとり、

レリーフ風に仕上げるアート(下の写真左端)です。

これは「臨床美術」というアートセラピーの一種で、

特にお年寄りの脳の活性化にたいそう役立つそうですよ。

そういえば、体験した後は何となく頭がすっきりしたような(へへっ)

最近注目されているセラピーとのことで、

いろいろと勉強になりました。

その他可愛らしくて思わず購入したものが2点。

シーグラスで作ったピアスとフェルト製の小箱。

シーグラスは大森浜で拾ってきたものだとか。

どれも作家さんの手作りなので話を聞くだけでも楽しかったです。

 

さて楽しいお昼の時間です。

外の公園内で木々に囲まれながらワイルドに、と思っていましたが

寒いので建物の中でお弁当を広げることにしました。

ジャーン

まるで小学校の運動会みたい

私の作った「おにぎらず」と友人が作ったおかずの数々・・・。

とりわけ手作り派の彼女のお惣菜はどれも美味しくて

瞬く間に平らげてしまいました。

ご馳走様でした〜m(_ _)m

 

それにしても、6月に入ったというのに

この寒さはどうでしょう。

畑のきゅうりの苗は弱々しく、何となくヒョロヒョロしている感じ。

頑張って買ったエアコンの出番はあるのだろうか・・

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンギングバスケット | トップ | 庭のバラ2024 »
最新の画像もっと見る

日々、つれづれ」カテゴリの最新記事