goo blog サービス終了のお知らせ 

沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

「押し花教室」初日

2007年02月15日 | みんなの押し花作品
昨年の12月、「N公民館押し花教室」の模様を記事にさせていただきました。
その折は、初心者の方たちの作品をアップしましたが、今回は
ベテランのみなさんの作品を発表したいと思います。
さて、こちらのみなさん。素材を集める眼力といいますか、腕といいますか、
擢んでている方たちばかり。目利きぞろいなんです
そして「三度のメシより押し花」、というほどの情熱家でもあります。
腹が減っては戦は出来ぬ、私などフラフラしちゃってお邪魔虫かも

使用している花材は、トケイソウ、白樺の皮、銀ポプラ、名無しの枯れっ葉などなど…。     
ここではとても書ききれません。
一昨日、今年度初めての作品づくりを行いました。どの作品にもそれぞれの思いが
こもっています。
春の声もちらほらと聴こえるこのごろ。作品をご覧になりながら、来たる春に思いを
馳せていただければ幸いです


 Hさんの作品。トケイソウをメインにクラシックな雰囲気で。


 kさんの作品。霧にむせぶ夜、じゃない白樺林です(笑)


 Eさんの作品。懐かしい茅葺きの家からはほんのりと明かりが…。 


 Oさんの作品。大好きな福寿草で。
               

 Nさんの作品。ヤマボウシに囲まれた滝のある風景。



 (番外編) 卒業されたインストラクター、Mさんの作品です。
遠くに霞んで見えるのは早春の岩手山です。水仙が匂ってくるようですね。


(番外編) こちらもMさんの作品。
ガーベラ、ヤマボウシ、カサブランカなど、豪華な雰囲気です。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする