監督 山田洋次
脚本 山田洋次 平松恵美子
企画 井上麻矢(こまつ座)
出演 吉永小百合 二宮和也 黒木華 浅野忠信 加藤健一 辻萬長ほか
あらすじ
1948年8月9日、長崎で助産婦をして暮らす伸子の前に、3年前に原爆で死んだはずの息子・浩二が現れる。2人は浩二の恋人・町子の幸せを気にかけながら、たくさんの話をする。その幸せな時間は永遠に続くと思われたが……。
井上ひさし氏が、「父と暮せば」の長崎バージョンとして生前構想を練っていらしたという「母と暮せば」。山田洋二監督の手によって実現しました。
「人間の・・・すっことじゃなか。」冒頭、墓地から爆心地を眺めながらつぶやく老人を演じたのは、舞台「父と暮せば」で「おとったん」竹造さんを演じ続けている、こまつ座の看板役者 辻萬長さん。二宮くんの婚約者と結ばれる教師は、映画版「父と暮らせば」で、主人公の美津江さんが好意を寄せる木下さんを演じた浅野忠信さん。(今回も素敵です)「父と暮せば」の父子の苗字が福吉で、この映画の母子の苗字は福原。山田監督や脚本の平松さんが、いかに大事にこの作品を作ったかがしのばれます。
とにかく、吉永小百合さんが素晴らしいです。優しくて強い、日本のお母さん。こんな母なら、亡くなった息子(たち)が帰ってきたくなってしまうのがわかります。「夢千代日記」も被爆を扱った作品でしたね。
音楽が好きで、恋もしている普通の若者が、ある日突然ありえないほどの大きな力によって命を奪われることの恐ろしさ。長崎の原爆では、74000人もの人が犠牲になったそうです。長崎医大の階段教室で普通に授業を受けていた学生たち。その光景が、一瞬にして色を失う様が本当に恐ろしかったです。
この母に好意を持つ闇屋「上海のおじさん」、加藤健一さんもとても良かったです。なりふり構わず生き抜くエネルギーと、闇屋のような仕事をしながらも純な心を失わない、人間が根っこに抱える良心のようなものを感じました。
最愛の恋人や友人たちの死。生き残ってしまった自分が幸せになるのは罪だと思い込む町子さんがとても切なかったです。
最後は。。。。ネタバレになるので控えますが、映画館にたくさんいらした高齢者の方々が、「あんなふうにお迎えが来てくれたら本当に幸せだよねえ。。」と口ぐちに言っているのが印象的でした。私もそうだな、と思いましたよ
二宮くんて、もう30代なんだなあ。。。良い役者さんになりました。