8日から尼崎市立南武庫之荘中学校より中学2年生3名を受け入れました。
今日は最終日。
それぞれ3人の感想です。
「ピッコロシアターの舞台を見て」
まず、大ホールから行きましょう。
実は、ピッコロの大ホールの舞台の一部動くのです[大発見(*^0^*)]
どこが動くかは現場にて!ただし、分かるかどうかは運次第です!
ちなみに、この大ホールにて「初雷」今日から明日まで公演です。
大ホールは、客席だけで体育館一個分ぐらいで広く感じました。
続いて中ホールへ
只今13日(日)から17日(木)に公演される「三人の盗賊」の舞台創作中です。
覗いてみますと・・・部屋の一部を切り取った様な舞台と客席が広がっていて公演が楽しみな状態でした。是非この公演を見たい所なんですが・・・時間の都合で・・残念です。〈 “@”〉
大ホール、中ホールとなりますと、次は小ホールですね。
小ホールは音楽関係の発表会等に適しています。
なぜかと言えば、壁が反響材でできていて音響効果抜群です!
なので、少し話しただけで結構響きます。
「ここでオーケストラ聴けたらなー・・・」と思いました
去年ぐらいからクラシックに興味がありましていろんな曲聴いてます(笑))
(#^0^#)SHIOPON
トライやる・ウィーク2日目
8時45分から、トライやる・ウィークが始まりました。
ピッコロシアターの見学をさせていただきました。
舞台裏の見学は機械類が大量なので、とても興味をそそられるものでした。
見学が終わってとても面白かったです。
次の日は倉庫の整理をしました。
その倉庫がとてもほこりっぽく、すごく臭かったです。
倉庫の整理に時間がかかったが、その結果見違えるほどきれいになりました。
4日目は、最初に館内の見回りをして、1時ごろに演劇のリハーサル「初雷」を見させてもらいました。
演劇ってドラマみたい~!と思いました。♪
5日目いよいよ最終日です。
ピッコロシアターについて、最初に新聞のスクラップをしました。
その後、お芝居のセットを組んでいるところに行って、照明や音響が丸出しになっているので、驚きました。(渋谷)
トライやるウィークで、ピッコロシアターになってとてもよかったと思います。
初めは、第三希望で乗り気ではなかったけど楽しくて時間があっという間に過ぎていました。
一日目は、安積さんに 普段見ない舞台裏・舞台の上見せてもらいました。
上がった時にライトが鏡越しで屈折しないのか?と思いました。
二日目は、古川さんと倉庫の大掃除をしました。
倉庫は、埃っぽく異臭がして大変でした。
三日目は、パンフ制作をしました。
何気なく手にしているものは、時間がかかると思いませんでした。
ホッチキスや手で揃えるのがメンドウでパンフ製作機械があればと思いました。
「初雷」のリハーサルは、ドラマみたいでドキドキしました。
最終日 三人の盗賊の仕込みを見て家の中に家が、あるみたいでびっくりしました。
裏に行った時、猫の鳴き声がして噴きがしそうになりました。
四日間知っていることが少なくて初めてで不安もありました。周りの人は、優しくして本当に来れてよかったです。(松岡)
今日は最終日。
それぞれ3人の感想です。
「ピッコロシアターの舞台を見て」
まず、大ホールから行きましょう。
実は、ピッコロの大ホールの舞台の一部動くのです[大発見(*^0^*)]
どこが動くかは現場にて!ただし、分かるかどうかは運次第です!
ちなみに、この大ホールにて「初雷」今日から明日まで公演です。
大ホールは、客席だけで体育館一個分ぐらいで広く感じました。
続いて中ホールへ
只今13日(日)から17日(木)に公演される「三人の盗賊」の舞台創作中です。
覗いてみますと・・・部屋の一部を切り取った様な舞台と客席が広がっていて公演が楽しみな状態でした。是非この公演を見たい所なんですが・・・時間の都合で・・残念です。〈 “@”〉
大ホール、中ホールとなりますと、次は小ホールですね。
小ホールは音楽関係の発表会等に適しています。
なぜかと言えば、壁が反響材でできていて音響効果抜群です!
なので、少し話しただけで結構響きます。
「ここでオーケストラ聴けたらなー・・・」と思いました
去年ぐらいからクラシックに興味がありましていろんな曲聴いてます(笑))
(#^0^#)SHIOPON
トライやる・ウィーク2日目
8時45分から、トライやる・ウィークが始まりました。
ピッコロシアターの見学をさせていただきました。
舞台裏の見学は機械類が大量なので、とても興味をそそられるものでした。
見学が終わってとても面白かったです。
次の日は倉庫の整理をしました。
その倉庫がとてもほこりっぽく、すごく臭かったです。
倉庫の整理に時間がかかったが、その結果見違えるほどきれいになりました。
4日目は、最初に館内の見回りをして、1時ごろに演劇のリハーサル「初雷」を見させてもらいました。
演劇ってドラマみたい~!と思いました。♪
5日目いよいよ最終日です。
ピッコロシアターについて、最初に新聞のスクラップをしました。
その後、お芝居のセットを組んでいるところに行って、照明や音響が丸出しになっているので、驚きました。(渋谷)
トライやるウィークで、ピッコロシアターになってとてもよかったと思います。
初めは、第三希望で乗り気ではなかったけど楽しくて時間があっという間に過ぎていました。
一日目は、安積さんに 普段見ない舞台裏・舞台の上見せてもらいました。
上がった時にライトが鏡越しで屈折しないのか?と思いました。
二日目は、古川さんと倉庫の大掃除をしました。
倉庫は、埃っぽく異臭がして大変でした。
三日目は、パンフ制作をしました。
何気なく手にしているものは、時間がかかると思いませんでした。
ホッチキスや手で揃えるのがメンドウでパンフ製作機械があればと思いました。
「初雷」のリハーサルは、ドラマみたいでドキドキしました。
最終日 三人の盗賊の仕込みを見て家の中に家が、あるみたいでびっくりしました。
裏に行った時、猫の鳴き声がして噴きがしそうになりました。
四日間知っていることが少なくて初めてで不安もありました。周りの人は、優しくして本当に来れてよかったです。(松岡)