goo blog サービス終了のお知らせ 

ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

桜見物

2013年04月18日 | Weblog

 

花見の話などしたら、ちょっと見てみようかという気が起こり、松本では桜の名所として有名な弘法山古墳に行ってきた。ここはほぼ一年前に行った所で、その時は花見ではなく春の蝶が目的だった(3月29日記事)。今回は一応桜がメインだが、満開ではないことは道中の桜の開花状況で分かっていた。現地に着くとこんな感じで、見たところ七分散りといったところだった。このように古墳が桜で包まれているので、満開であればそれなりであることは容易に想像はつく。

入り口は神社(公式には違う)、いい具合に花びらが敷き詰められている。

桜の花道、いい感じである。

頂上に上るとこんな風景に。

満開のときは人出も凄かったことだろう。そういう時は絶対に行きたくないので、このくらい花びらが散ってるときの方がいいのだ。

満開過ぎの桜ばかりではあれなので、ほぼ満開の桜も。これは帰りに寄った諏訪の高島城。一分散りといったところか。びっくりしたのは、大型観光バスがわざわざ来ていること。京都やなにわナンバーとえらく遠方からだ。はっきり言って、それほどのものではないと思うのだが。

 

 

 

コメント