goo blog サービス終了のお知らせ 

ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

対オーストラリア ロードバイク

2012年06月14日 | Weblog

 

さて、この前の日本代表対オーストラリア、結果は1-1と予想(2-1で日本の勝利)は外れ。吉田のいないディフェンスは、ちょっと弱いか?それにしても年寄り軍団のパワープレーもまだまだ有効で、結構危ない場面も多かった。ピッチコンディションもラグビー仕様のでこぼこで、日本にとっては不利だったが、ここは負けなかったことで良しとせねば。笑ったのは、オーストラリアの国内ニュースでも不可解な判定によるPKと報じられたことだ。この手の判定は、サッカーではつきものである。

何年かぶりにママチャリを修理して乗れる状態にしたという話は以前書いたが、実はロードバイクのタイヤも空気が抜け乗れない状態だった。但しこちらの方は、ムシを換えれば良いというものではない。チューブラータイヤというやつで、パンク修理が効かないのでタイヤ総取っ換えということになる。となるとその費用はそれなりの額。過去(買ってからもう25年は経つ)2回ほど交換した記憶があるが、この十何年は乗る頻度も少なく交換した記憶は無い。乗らなければそのまま放置なのだが、変速機なしのママチャリは坂道が大変だし、ちょっと長距離もきつい。というわけで、十何年かぶりに、買った自転車屋に持って行ってタイヤを交換してもらった。その費用は4350円。高っ!

久しぶりの新品リアタイヤは空気圧が半端ではなかった。こんなにパンパンに入れるものなのか、と、ロードバイクを買って二十何年経って初めて気付いた。

 

コメント