goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

京都府立植物園(薔薇園編PⅡ)

2009-05-30 | 花(植物)

今日はという予報が外れて、蒸し暑かったですが、朝からお洗濯日和となりまして、邪魔物の冬物寝具類が一部洗え、少し片付いてラッキーでした。


さて、京都府立植物園シリーズですが、前回のデジブックに載せれなかった「薔薇」からUPしますね。デジブックに載せたものが重複してるかもしれませんが・・・お付き合いくださいませ。


           


   


     「インカ(ドイツ1992)」       「ゴールデンボーダー(フランス1987)


    


 「つるマスカレード(イギリス1958)」    「ウララ(日本1995)」


ここからは「京都シリーズ」です~此方はもう名残のものが多かったですね~


   


「北山(1994)」              「円山(1984)」


  


もうすぐ散るの?でも撮って来ました。        「桃山(1981)」


     


 「八坂(1972)」            「平安(1979)」        「大原女(1974)」


  


 「白川(1995)」           「嵯峨野(1982)」


   


「衣笠(1983)」           「加茂(1978)」


更に日本作出の品種です・・・


   


「八甲田(1986)」             「聖火(1967)」傍で「血が滲んでる~」と言ってた方がおられました。まさにそんな感じでした~


此方は洋物・・


   


 「マチルダ(フランス1988)」可愛い~~ 「ヘリテージ(イギリス1984)」


   


「ガートルードジェキル(イギリス1986)」  「セントセシリア(イギリス1987)」


   


「オセロ(1986イギリス)」                      「ザプリンス(????イギリス)」


  


  「マサコ(1994イギリス)」      「クリスチャンディオール(1958フランス)」


そして・・・・


      


バラ園の奥にある↑「沈床花壇」です。撮り残した素敵な薔薇が沢山あって心残りでしたが、時間も押していたので此方の奥のベンチで待っててくれた、主人達に合図を送って、植物園を一周することにしました。故にこの花壇はこの写真だけに終わってしまいました。


周回道に出る途中、バラ園内を少し歩いた時に撮った写真を・・


 


「アリウムギガンチウム」 「ラバテラ(アオイ科)」 


   


名残を惜しみながらバラ園を後にして、周回道へと急ぎました。


次回は「竹笹園」~「ワイルドガーデン」~「宿根草・有用植物園」です。


 


 


 


 


 


 


  


 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都府立植物園(薔薇園編) | トップ | 京都府立植物園(最終回)&寂... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バラの感動・・再びですね (greentea)
2009-05-31 12:38:20
pekoさん、こんにちは。
素晴らしいデジブックに載せられなかった
5枚の写真~
更に
京都シリーズの13枚の写真のバラ~
洋物の8枚の写真のバラ~
こんなにも沢山の種類があるのですね。
撮影の出来映えも良くてとても綺麗で
感激ですね
沈床花壇もさすがに京都ならでは・・ですね。
最後の4枚の写真~アリウムギガンチウムは
珍しい、可愛らしい、色合いも綺麗・・
今回もkeiちゃんと楽しめ、
有難うございました
返信する
Unknown (mizocyan)
2009-05-31 22:00:51
 (*´・д・)コン(´・д・`)バン(・д・`*)わぁ―!!
 こうして見てみると、本当に色んな薔薇が
有るんですね~~
京都シリーズの名前も、名所名所の名が付いて居て面白いよね~
 聖火=本当に鋭い炎が出て居る見たいに
見えますね~~
 こんなにややこしい名を良く
覚えて帰って来ましたね~~~

 アリウムギガンチウム=合っているかな
変わった花だよね~~何か食べたく成りそうな
臭いも素敵なんだろね~~
返信する
沢山の綺麗なバラですね~♪ (o-rando)
2009-05-31 23:12:57
ご無沙汰しています~
久しぶりです~お元気ですか~

デジブックのバラと良い、沢山のバラ凄く綺麗な
見られてこられたんですねぇ~
羨ましいです~

バラの香りが漂って来そうです~
バラの種類も沢山見れて楽しめました~
返信する
greenteaさん (peko)
2009-06-01 16:28:00
こんにちわ~
そうなんですよ~「京都シリーズ(勝手に名づけてますが・・)」なんかは「金閣(だったとおもいます)」等、京都に因んだ名前のものが他にもあったんですが、もう見ごろが過ぎてまして・・・
この「アリウム・・・」ユニークでしょ。
前にUPしたことがある、同じアリウム仲間の「クリスタルアリウムロゼア」はちっちゃな可愛い白い花なんですが、今年は咲いてくれなくて・・・UPできないのが残念です






返信する
mizocyanさん (peko)
2009-06-01 16:37:07
こんにちわ~~
京都シリーズは他にも「金閣」等もあったんですが、もう一厘しか残ってないのが多くてそれも散りかけでして・・・
覚えて来たんじゃないんですよ。
名札を撮ってきました~~
「アリウム・・」はユニークでしょ。花のにおいはわかりませんが・・
我が家に同じ仲間のちっちゃい白の花(これはいいにおいしました)が咲くものがありますが、この仲間の茎は「ねぎ?にら?」のような匂いがしますね。

返信する
o-randさん (peko)
2009-06-01 16:43:22
こんにちわ~~
此方こそご無沙汰してます~
「バラ園」で時間とりすぎて「温室」が閉園してしまってまして・・
秋にまた行こうと思ってます。

バラもちょっと時期が遅かったようで、「京都シリーズ(勝手になづけてますが)」は「金閣」等他にもありましたが、ほとんど散りかけでしたしね

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花(植物)」カテゴリの最新記事