今日から1泊2日で議会の厚生文教常任委員会の委員会視察で愛知県に来ています。
今日は愛知県長久手町と小牧市で視察を行ないました。
【長久手町:ゴジカラ村】
長久手町のゴジカラ村を視察しました。このゴジカラ村とは、長久手町に残る雑木林の中に自然を生かす形で、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、ケアハウス、高齢者専用賃貸住宅、幼稚園、 看護福祉専門学校などが整備されております。
それぞれの経営は、社会福祉法人や学校法人、株式会社、NPO法人などあらゆる法人が行なっており、施設の中心部に村役場と呼ばれる全体の施設の運営を調整する位置づけの事務所があります。
ボランティアガイドの案内で各施設を見学しました。
このゴジカラ村は、施設のみんなが混ざり合って暮らすことをコンセプトにしています。高齢者専用住宅を見学している時、隣の幼稚園から園児の元気な歓声が聞こえてきます。
特別養護老人ホームの食堂は、一般に開放されていて、看護福祉専門学校の学生が、学食変わりに利用するそうです。
特に注目したのが幼稚園です。コンセプトは「もりのようちえん」。園は雑木林を上手く活用した配置になっており、園舎はログハウス風のつくりになっています。雑木林で自由に園児が遊びまわっていました。
素晴らしいコンセプトの施設でした。
【小牧市:まなび創造館】
小牧市のまなび創造館を視察しました。この施設は、駅前再開発ビルの4Fと5Fを利用して、アリーナ、スポーツジム、子育て広場、絵本図書館などが整備されています。1Fから3Fは商業施設(平和堂)となっています。
目的は絵本図書館の視察です。「たぶのきランド・よむよむ」と名づけられた施設で、絵本図書館は子ども用絵本と乳児用絵本のスペースがあり、他に子育て広場と読み聞かせを行なうスペースも確保された、非常に立派な施設です。館長の説明のとおり非常に高い利用率にあることもうなずけます。脳科学者によると、人間の脳は小学校就学前の段階でほぼ形づくられるそうです。だからこの時期をどう過ごすかは非常に大切なのです。
ですから、小牧市がこれほどの投資を行なうことは的を得たものであり、小牧市の姿勢に多いに共感を覚えた次第です。
ため息をつきながらの施設見学となりました。
今日は愛知県長久手町と小牧市で視察を行ないました。
【長久手町:ゴジカラ村】
長久手町のゴジカラ村を視察しました。このゴジカラ村とは、長久手町に残る雑木林の中に自然を生かす形で、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、ケアハウス、高齢者専用賃貸住宅、幼稚園、 看護福祉専門学校などが整備されております。
それぞれの経営は、社会福祉法人や学校法人、株式会社、NPO法人などあらゆる法人が行なっており、施設の中心部に村役場と呼ばれる全体の施設の運営を調整する位置づけの事務所があります。
ボランティアガイドの案内で各施設を見学しました。
このゴジカラ村は、施設のみんなが混ざり合って暮らすことをコンセプトにしています。高齢者専用住宅を見学している時、隣の幼稚園から園児の元気な歓声が聞こえてきます。
特別養護老人ホームの食堂は、一般に開放されていて、看護福祉専門学校の学生が、学食変わりに利用するそうです。
特に注目したのが幼稚園です。コンセプトは「もりのようちえん」。園は雑木林を上手く活用した配置になっており、園舎はログハウス風のつくりになっています。雑木林で自由に園児が遊びまわっていました。
素晴らしいコンセプトの施設でした。
【小牧市:まなび創造館】
小牧市のまなび創造館を視察しました。この施設は、駅前再開発ビルの4Fと5Fを利用して、アリーナ、スポーツジム、子育て広場、絵本図書館などが整備されています。1Fから3Fは商業施設(平和堂)となっています。
目的は絵本図書館の視察です。「たぶのきランド・よむよむ」と名づけられた施設で、絵本図書館は子ども用絵本と乳児用絵本のスペースがあり、他に子育て広場と読み聞かせを行なうスペースも確保された、非常に立派な施設です。館長の説明のとおり非常に高い利用率にあることもうなずけます。脳科学者によると、人間の脳は小学校就学前の段階でほぼ形づくられるそうです。だからこの時期をどう過ごすかは非常に大切なのです。
ですから、小牧市がこれほどの投資を行なうことは的を得たものであり、小牧市の姿勢に多いに共感を覚えた次第です。
ため息をつきながらの施設見学となりました。