扶桑往来記

神社仏閣、城跡などの訪問記

納経とクラシックカー −高槻、補陀洛山総持寺−

2016年12月06日 | 御遍路・札所

瑞賢顕彰碑を撮影後、時間があるので西国観音巡礼二十二番総持寺へ。

高野山真言宗、本尊千手千眼観世音菩薩。

JRで高槻駅、住宅街を歩いて行くと山門に行き着く。

境内は広く空も広い。

総持寺は包丁道の祖ということらしい。

 

 

 

さて今日の最後のイベントは中古車見物。

ちょうど高槻駅近くの中古車店に出物あり。

低走行のAMGW202−C36である。

なかなか出てこない珍車で低走行。

状態もいいのだが、並行輸入で整備歴不明。

親切ないかにも大阪っぽいオッチャンにあれこれ教えてもらったものの悩んだ末にペンディング。

夕闇の中、大阪市内に戻ってJR森ノ宮駅のビジネスホテルに着。

本日の宿はJR森ノ宮のホテルオークス。 

 

 

 

 


奈良公園あたり −西国九番南円堂と春日大社−

2016年12月06日 | 仏閣・仏像・神社

大阪での打合せに前乗り。

校正作業の打合せの他に河村瑞賢の本で使う写真撮影。

といっても瑞賢が開発した安治川水運の地に発つ碑を撮影するだけのこと。

 

朝早く実家を出て近鉄で奈良公園へ。

西国観音巡礼9番興福寺南円堂へ納経。

興福寺は中金堂の復元工事がずいぶん進んでいるようである。

私が学生だった30年以上も前は興福寺といえば五重塔と東金堂国宝館の仏像をみるのが主目的だった。

2018年の落慶ということなので新しくなったらまた来ねばなるまい。

 

 

五重塔の前でスペイン人カップルに「写真撮って」と頼まれる。

久々の英語で「あんたらリーガはどこが好き?」と尋ねたら「マドリー」だと。

クラシコで負けた直後もあり「おらはバルサのクレさ、この前はよかったね」と返しておいた。

 

今日は春日大社に参詣。

前回はたぶん高校生の時だと思う。

主の社殿に釣り灯籠が並んだ光景しか記憶にない。

月日が経つとずいぶん感慨も変わるもので天気もよいので晴れ晴れした気分である。

私の記憶では京も奈良も社寺はくすんだ寂びた感覚なのであるがどうもこの頃は「清廉」といった感が強い。

もちろん、営々とした整備事業のおかげでもあるのだろう。

国宝殿は少々期待外れ。

時期を逸してしまった国宝の大鎧をみたいものである。

 

 

東大寺南大門の仁王様にあいさつだけして大阪に向かう。

陽が落ちる前に撮影をすませたい。

瑞賢の顕彰碑は彼が掘削した安治川のほとりにひっそりと建っていた。

瑞賢なくして天下の台所は成立しえなかっただろう。

 

 

ぼちぼち続けている西国観音巡礼の納経のため高槻に向かう。