路の途中

35歳からジョギングを始め、今もゴールを目指してさまよい続ける市民ランナーの記録。

福祉村練習とリタイア

2008年09月23日 18時33分14秒 | Weblog
○福祉村練習
 7時半集合。1周1.82㎞×6周(アップ2周、ダウン1周)約16㎞。
 今回は後輩O君も呼びました。O君には「奇数本だけでもいいんだよ。」と言っておきましたが、さすがに元甲子園球児です。おおよそこのメニューについてきました。うめさん、Bowstringさん、長さん お世話になりました。
私の本日のタイム
1周目 7分19秒(キロ4分1秒ペース)
2周目 7分34秒(キロ4分9秒ペース)
3周目 7分25秒(キロ4分5秒ペース)
4周目 7分25秒(キロ4分5秒ペース)
5周目 7分20秒(キロ4分2秒ペース)
6周目 8分ジャスト(キロ4分24秒ペース)

「ひでちゃんは練習不足だね。」とは、うめさんの一言。私もそう思います。
それにしても、O君、体は無事でしょうか?

○リタイア
 午後、テレビで朝原選手の引退試合を見ていた。見終わった後「2部練だ!」と10㎞コーススタート。するも、4㎞地点でリタイア。本当に練習不足が身にしみました。

本日の走行距離は20㎞

何から書けばいいのか解らないまま・・・

2008年09月23日 05時42分58秒 | Weblog
長くなりそうな予感

○イベント中断
 土曜日に予定されていた年間最大の職場でのイベントが、台風の関係で日曜日に延期された。(ここから歯車が少しずつかみ合わなくなってしまったのだろう)
 日曜日には職場の皆様も危機感と気合いで早朝より出勤し準備に本当に熱心に取り組んで下さった。開始が1時間遅れることも覚悟していたが、実際には予定時刻の30分前にはもう始められるような状態になっていた。
 予定通りの時刻に開会式。順調にプログラムも進行していく。

 しかし、突然の雨

 初めは小降りだったので、強行する方向だったが次第に雨脚は強くなる。職員で仮装して準備されていた方々にも、内輪のプログラムはカットで小さなお子様用プログラムと招待していた団体お客様プログラムを進行させて午前中は打ち切りの旨伝え進行することに。
 
 昼食時間中に更に雨脚は強くなり、午後の部は延期することになる。(結果的にはその1時間後には雨も上がってしまう)天気に左右されるこのイベントには、進行に関する判断が大変難しいところがある。職員の士気が上がらぬまま撤収作業に。
 「打ち上げ時刻は繰り上げて 4時から」という幹事からの連絡。車を自宅においてから幹事さんの自家用車(日産フーガ)で拾って貰うことになった。少し時間がありそうなので、夕方ホームコースの大吉調整池駐車場に我が自家用車を止めいきなりラン。迎えに来て貰う時間を計算しながらのノーアップ・ノーダウン5㎞。

1周目キロ5分半ペース 2周目4分20秒 3周目 4分7秒 4周目 5分半給水も着替えも無し。即自宅に戻りシャワー→濡れてしまった洗濯物取り入れ→選択して乾燥機に投入→爪切りひげそり→着替え(私の中での優先順位順)

 初めはなかなか打ち上げも盛り上がらなかった。(最後まで終わっていれば別ですけれど)中途半端な盛り上がりの中で進行していましたが、お店側から「しきりをはずして向こうの部屋とつなげれば舞台がありますから」という提案。
「えー!いいよ」「カラオケなんてやらなくて」という声が圧倒的だったようです。ここでまめな幹事さんが人数分のくじをつくり歌う順番を決め「1番の人?はい」「2番の人?どうぞ」と選曲用の本を配り始めてから皆様の目の色が違ってきた。トップバッターは管理職ナンバー2。そこから偉く盛り上がった。
 後輩O君は側転をしての登場(隣とつなげたから広い)もう二人の若者はローラースケートに乗って(もちろん真似)。舞台は更にヒートアップ。(私は何と14番目)いい加減酔いが回っていたがロンダートバク転をして舞台へ。でも、歌った曲は「乾杯」。おつきあいして頂いた皆様ありがとうございました。

○2次会 3次会
 長くなるからカット・・・イベント終了していないのに良く盛り上がれたなぁと感心します。

○久しぶりにデート
 月曜日はかみさんと振り替え休が重なったので映画を見に行くことに。私は「20世紀少年が見たい!」と主張したが「やだ」の一言。「おくりびと」を見ることに。やだよぉ。とても暗そうだよ。と思っていた。案の定、開始直前に劇場に入った来る方々の年齢は非常に高い。なんかやばい雰囲気。
 始まると次第にないように引き込まれていく。やっぱり賞を取るだけのことはある。泣かせどころはたくさんあるが、私が一番うるうるきたのは、奥さんが旦那さんの仕事(納棺士)に立ち会い始めてその職を認めることになる場面。誰かがやらねばならない仕事・人からどう思われるか?ということよりもその仕事にかける情熱・誇り・・・そんなことが大切だということを私に思い出させてくれる場面でした。見終わった後は「よかったねぇ」といいながらも詳しく感想を述べ合うこともできない表現力のなさがもどかしかった。

○久しぶりのちょっとロング
 夕ご飯を作る時間まで少し時間があったのでジョグすることに。夏休みに1時間そうしていた近所のコースを少し延ばして11~2㎞。70分程かけては知りました。とても涼しく走りやすかったです。丁度、オクトーバーランのタイツとTシャツも届いたのでおニューで走りました。

○夕食は和食
 朝のテレビ「はなまる・・・」で紹介されていた焼き鮭の料亭風技法を使っての焼き鮭(結果的には塩加減が今一だったが新しい味に仕上がった)具だくさん豚汁、栗ご飯、大根とキュウリの即席漬け&残り物。ヘルシーで美味しい夕食となりました。

走行距離は・・・?