路の途中

35歳からジョギングを始め、今もゴールを目指してさまよい続ける市民ランナーの記録。

日曜日はいちご狩り

2015年03月31日 04時55分02秒 | Weblog

栃木県のいちごの里です。
毎年、行くたびに拡大しています。
いちご狩りって儲かるのだとわかります。
さて、案内されたのは画像のような広大なハウス。物凄く長くて端が霞んで見えます。
今回は、数にこだわらず息子と会話を楽しみながら食べました。
とはいえ、100個ぐらいは食べましたが。

食後は佐野プレミアム・アウトレットまで移動。アディダスで短パンとシューズを買いました。

帰宅後、車のなかでずっと寝ていたかみさんが
夕御飯作ってね
と言うのには、もうだいぶ慣れました。

息子とロングラン 史上最長

2015年03月30日 15時49分07秒 | Weblog

前々から息子が
「春休みになったら大学の友達の家まで走りたい」
なんて言っていたので、
「じゃ、明日走るか」
と言ったのが、昨日の夕方だった。
友達の家は   遠い。

自宅を五時半に出て、外環下を走ります。
ゴリラ公園に着いたのは、8時頃、和光には9時過ぎに着きました。
朝霞を過ぎて新座を走っている時に職場から電話がきたときは驚いたけど、急用ではなくて安心しました。
東村山の辺りで、息子の足が止まり、歩くことが多くなってきました。でも、ランナーでもないのに、40キロ近く走ってきたのだから当然と言えば当然ですね!
根性でよく頑張ったと思います。
最後、4キロほどは完全に徒歩になってしまいましたが、約50キロ、立川駅まで自力で行きました。
変人の息子はやはり変人に育ちつつあるようです。
でも、自分の子供と50キロ走が出来る日が来るなんて、感無量です。
ありがとう!

大きな 行事が 終わりました

2015年03月25日 04時34分54秒 | Weblog
3月24日(火)
この日を無事に迎えることができて、感無量です。
2年前の自分を乗り越えることができました。
それもこれも、同じブロックで助けてくれた同僚のKさんとお得意様たちのおかげです。

正直、言葉には表現しにくいプレッシャーでした。
でも、今は、4月からの新年度を気持ちよく迎えるための残務整理と新年度準備を着々と進めていこうと思います。

今年の反省を生かし、4月からのお得意様にも還元していきたいです。

板橋フル 完走記

2015年03月25日 04時00分31秒 | Weblog
3月23日(日)
板橋フルマラソンを走ってきました。
この大会は、毎年強風に苦しまされてきた大会です。
強風で中止になった年もありました。
でも、自分の初マラソンの大会でもありますので、毎年のように参加させていただいています。

正直この時期は、仕事が忙しく練習がつめていないので
最近は記録なんて、考えられない大会になっています。
でも、5月のウルトラに向けて、ここで現状把握も含めて参加してきました。

ねこひろしさんがスタート地点で応援してくれる中
ハイタッチはせずにスタートラインを通過しました。
今回はキロ6分ペースで最後までをファイトプランとしていたので
スタート後のゆっくりペースは私としてはちょうどよかったです。
5キロごとにラップを取っていくことにしました。
①28分19秒
 このラップを見て、やはり自分のレベルでは、「フルにアップはいらない」
と感じます。今回は一切アップなしです。列に並んでいるときにちょこっと
ストレッチをしただけですが、出だしは余裕で目標ペースを上回ってしまいました。

②29分03秒
 10キロあたりですでに脚に違和感。練習してないということはこういうことなのか!
 と、実感しました。先が思いやられます。

③30分49秒
 ここは、失速というよりもトイレ休憩によるもの。
 この段階では、まだ元気ではありました。キロ6分ペースですから。

④29分20秒
 今回の板橋では完全に対面通行になっていました。
 走友のマエゾーさんとすれ違い声をかけました。素晴らしいペースで、3時間10分台が出るんじゃないか?
 という感じでした。しばらく行くと、スッチーさんともすれ違い声をかけました。
 この時点では、差は2キロくらいかな?後半ペースアップすれば追いつくかな?なんて考えていましたが、
 それはすでに、もうろうとしていた証拠かもしれません。だんだん暑くなってきました。

⑤29分44秒
 折り返して、25キロまで。
 このあたりまでは何とか元気でしたね。

⑥33分15秒
 きました。30キロの壁。意識はしないようにしていたのですが。
 25キロ過ぎに、調子が良くて2キロぐらいペースアップしてしまったのが敗因なのでしょうか?
 見事に動かなくなりました。気持ちよく、抜かしていた2キロの代償はとても大きかったです。

⑦32分52秒
 そう考えると、30~35は粘りましたね。といっても既にキロ6分を維持できていませんが。

⑧41分57秒
 これは何の記録なのでしょうか?という数字です。
 シャーベットを食べている間はひたすら歩いていました。
 シャーベットの容器が足元に散乱していましたが、これだけは次のエイドのごみ箱に捨てようと持って走りました。
 37キロ地点の岩淵水門のあたりもきつかったです。ほんの小さな段差にこけそうになりながら
 走っているのか歩いているのかよくわからない感じ。ウォーキングのような人に抜かされて悔しかったけれど脚は動きません。
 そうそう言い訳をすると、40キロ手前で2度目のトイレ休憩をしたんでした。(それでも40分は切れなかったかもしれないけど)

⑨12分50秒
 40キロからゴールまでは、「4時間半を切りたい」という思いで爆走!(自分の感覚では)
 前を走るランナーをごぼう抜き。
 ここは気持ちよかったです。でも、キロ6分を少し切る程度だったんですね。(およそキロ5分50秒)
 体感では4分半を切っているような感覚でしたが。

 ネットで4時間28分14秒という記録でした。
 ワースト記録ではないけれど、とてもへこむ結果でした。

 練習は正直だということを証明しただけのような気がします。
 でも、完走できた!

 体と心を作り直して、5月の野辺山に向かいます。
 今年も絶対 完走するために。

夕御飯づくりと板橋シティフルへの意気込み

2015年03月22日 04時51分31秒 | Weblog
大会前日(土曜日)
朝、3時に目が覚める。
朝ぶろなどの後、6時過ぎに自宅を出て休日出勤。
年度末の業務を進める。
この日は、新年度準備のセミナーに参加予定だったのだが、
仕事がたまっておいたので、3日前にキャンセルして残務整理を進めた。
5時半ごろ退勤し、近所のスーパーで食材購入。
上記のような夕ご飯作りとなった。
①サバのみりん干しを焼いて②甘い卵焼き③きんぴらごぼう④温野菜サラダ⑤具だくさん味噌汁
・・・日曜日の娘のお弁当に取り分けられるメニューにしてくれというかみさんからのリクエストでこうなった。

板橋フルへの意気込み
タイム的にまったく目標がなく、のびのびしているのは初めて。
「もしかして、今日は・・・。」
なんて期待感は全くない。持てない。
「4時間切ってやろう」という気概もない。
元気に完走。できればいいなぁ・・・。という感じ。

まぁ、キロ6分で走り始めて、失速するのか上げられるのか?
キロ6分で4時間12分台で完走できれば大成功的なコンディションですから。

金婚式の日

2015年03月15日 06時09分22秒 | Weblog
両親の結婚50周年に、お元気でいることはとてもうれしいことだ。
何年か前から妹と、
「金婚式やらないとね」
と話していたのだが、なんと!
両親のほうから招待されてしまった。
そんな経緯もあり、では、プレゼントを奮発しよう
と妹家族が花束を
我が家ではトゥルースリーパーを用意した。

会場は都内のファミレスだったが、11名で祝えたことは本当によかった。

ただ、トルゥースリーパー2人分&プレゼントピローは予想以上に大きく
会場に持ち込むことははばかれたので、ご自宅まで運ぶことに。
これがいけなかったのですね。
2階に運び、敷いて寝てもらってでは、良い睡眠を…。
と、帰ればよかったのに、お茶でも・・・。
と座ったところから3時間近くの長っちりになってしまいました。
(おめでたい日ですからね。孫たちが将棋に対戦なんかしてるし…。)

画像は50周年を迎える金婚式ジィちゃんばぁちゃんと5人の孫たちです。

この日のスケジュールを私の時間系列的にメモしておくと、

3時半起床 洗濯物干し&たまっていた録画番組鑑賞&削除
5時前に自宅発 職場へ 残務整理1時間半(うさぎの世話含む)
7時半福祉村へランニング(2周ジョグ+5キロペース走+1周ダウン)走行距離約10キロ
自宅への帰り道で郵便局にて現金をおろす(念のため)
帰宅後、ウェアー等洗濯&シャワー
車にプレゼントを積み込み、10時半金婚式会場に向かい出発
11時半食事会開始
2時ごろ父母の家にプレゼントを届ける
5時過ぎ、自宅に向かい出発。
途中、夕食のための買い出し。
帰宅後、歩いて職場関係の買い物へ。
入浴&夕食作り。
気が付けばこの日は結婚記念日でもあった。
私どもはまだ22年。ひよっこです。
夕食後、かみさんのお気に入りのシュークリームと珈琲でプチお祝い。
(こういうのたぶん気が付いてないだろうなぁ。言わないとわかんないんだようなぁ。)
洗い物をしてこの日のスケジュールはほぼ終了。

寝室で読書しながら寝落ち状態でした。(10時過ぎ)
今朝は5時半まで寝ていたので久しぶりに睡眠しっかりとれました。
では、休日出勤してきましょう。

土曜日・日曜日

2015年03月09日 05時51分42秒 | Weblog
いよいよ、仕事も大詰めの季節になってきました。
特に今年は、忙しい。

土曜日は、朝雨模様だったこともあり、福祉村には向かわずに
午前中は職場に向かい、お仕事。
昼食は例によって、食べすぎ。

休憩してから、ジムにてラン。
30分×3本
坂道にしたり、スピードに変化させたり
(結果的に筋肉痛)

日曜日は、霧雨だったが、公民館ショートコース。
自宅に戻り、リビング掃除等。
午前中は2時間ほどお仕事をするために再び職場に。
うさぎの世話をしてから、残務の整理。

2日間で20キロぐらいしか走らなかったな。
板橋フル・・・こんなんで大丈夫かな?