路の途中

35歳からジョギングを始め、今もゴールを目指してさまよい続ける市民ランナーの記録。

ドヨレン インターバル

2014年06月30日 05時18分45秒 | Weblog
雨は降っていましたが、土曜日の福祉村に行きました。
ログの下で体操していると、マエゾーさんやってきて、シティさんはすでに走っていました。
早い時刻だったので、先に1周していると事務局Aさん、山岡さん、若者、マウンテンハウスさん、などなどやってきて雨なのににぎやかになってきました。ジョグをしている最中にはっすーさん、たまちゃんも加わり総勢では10人を超えていました。雨の日にこんなに走るなんて変わった人が多いものです。

今回も1000mインターバル5本。
私は内臓の調子もよくなかったのでどうしようか?迷っていましたがタイムキーパーなのでできる限り参加しました。

①4分00秒②3分38秒③4分00秒④休憩⑤3分39秒

4本目を抜いて5本目は頑張りました。
今シーズンのベストタイムです。

みんなで2周ダウンした後、プラス2周ジョグをして終了しました。

新やりすぎランチ1

2014年06月29日 09時44分02秒 | Weblog
平日お休みが取れたので、迷わず三笠寿司へ。
メニューは今回はリニューアルされた「やりすぎランチ」1500円



メインは甘エビのほう葉焼き。個人的には甘エビは生が一番だと思いますが、別の食べ方も面白かったです。
てんぷらも以前とは少し趣が変わっていておいしかったです。葉っぱの下の茶色に見えるものは「ところてん」
自分ではまず注文しないからこういう機会に食べられるのはうれしいです。
タイのカルパッチョ。寿司屋でも最近こういうの出てきますね。
鍋風の味噌汁の中にはエビの頭が入っていて風味が出ています。

その2へ続く。

新やりすぎランチ2

2014年06月29日 09時41分57秒 | Weblog
ご飯は、アナゴ丼。
これだけでも満足しそうな勢い。
ご飯のお代わりをしようと声をかけたら
「卵焼き」が出てきました。
それでもお代わりをすると
焼き鯵丼(とでもいえばよいのでしょうか?)
粋な一品が出てきておいしゅうございました。
最後にわらび餅と雪見だいふくとシフォンケーキのデザート。
完全満足。
値上がりしてもやはりやりすぎです。




雨の日の公民館練習

2014年06月22日 09時54分15秒 | Weblog
早朝、5時前ごろはかなりの雨脚だったが、6時半を過ぎると小雨に。
ならば、行きましょう。雨練。
7時5分前に着くと誰もいません。
「今日は1人かな?早朝は雨が激しかったからな。」
「7時10分まで待って誰も来なければスタートしてショートコースで止めよう。」
と思っていたら、7時7分ごろ、雨の日部長、山岡さん登場。
2人でスタートしました。
今日はさすがに他のメンバーには誰にも会いませんでした。
道中、山岡さんの畑の話や車の話やテレビの話(私一方的に話していましたか?すみません。)
で、盛り上がり大変楽しいおしゃべり雨の日ランができました。山岡さんありがとうございました。気が付けばフルコースを1時間10分ほどでジョグ。
何度も言いますが「小雨ラン」は快適でした。真夏の酷暑ランよりも濡れ方は少なかったのではないかな?と思います。
雨の日のご参加お待ちしています。

本日の走行距離 約13キロ

スピード不足にあえいでいます! ドヨレン インターバル

2014年06月21日 12時52分05秒 | Weblog
本日は4時過ぎ起床。(平日より1時間早い)
洗濯物を干してから、マラニック案内の紙ベース版を印刷し始めるも(プリンター遅!)
結局福祉村には集合時刻5分前に到着。

2周アップの後1000mインターバル(6分回し)5本。
ドヨレン参加者は12名でしたが、インターバルに参加された方は、
シティさん、0竹君、マウンテンハウスさん、マエゾーさん、Bowstringさん、スッチーさん、私、ねもっちさんはどのような形態で参加していたか私にはわかりませんでした。長さん、事務局Aさん、0田さん、若者(名前を憶えてなくてすみません)は別メニューで練習されていました。

さて、今日の目標は「暑くても、先週並のペースで走る。時差スタートのシティさんから1本でも500mまで逃げ切る。」
というもの。
①4分06秒 ②4分02秒 ③3分58秒 ④3分59秒 ⑤3分55秒

タイムは先週より上回り上り調子↑
シティさんからは(先週20秒遅れだったのが今日は25秒遅れでスタートということで比べられませんでした。)

やはり、スピード練習から遠ざかっていたのでスピード不足で苦しんでいます。
どうして、キロ4分以内を5本そろえられないのか?
でも、現状を受け入れながら1歩1歩頑張っていくしかありません。

インターバルの後は2周ダウン。
先週はさらに走るというO竹君にお付き合いすることはできませんでしたが、
この日は「あと7周走ります。」
というO竹君に対して
「3周だけお付き合いします。」
と言って、おしゃべりラン3周追加しました。
楽しかったし、自信にもなりました。
時間があれば、アフター練習を少しづつ増やしていきたいです。

この日の走行距離 約18キロ

いよいよ インターバルの季節になりました!

2014年06月15日 05時33分25秒 | Weblog
大袋走友会の夏季福祉村練習のメインは「1000mインターバル」
今年もその季節になりました。

この土曜日の環境はまずまず。
走り出すと
「暑いなぁ」
という言葉は出てくるが、真夏の灼熱の太陽に比べればかわいいもの。
2周ジョグの後。
インターバル行きます!

初めは「別メニューで。」
と言っていた、Bowstringさん、マエゾーさんとモコさんも参加。
シティさん、O竹君、私の6人でスタート。途中鈴智さんも合流。
私の昨日のタイムは
①4分19秒②4分14秒③4分08秒④4分10秒⑤3分56秒
でした。
まだまだ、ウルトラ後遺症でスピードに体がついていきませんが、
故障しない程度に少しずつ上げていきながら、早い段階でまず、5本とも4分を切りたいです。
この日の収穫は5本とも大崩れしないで完走できたこと。
ダウン2周はきつかったけど、おしゃべりランで何とか走り切りました。

練習後の日蔭でのおしゃべりも心地よかったです。
着替えなくても車で帰れるくらいの発汗量でした。
これからどんどん暑くなると思いますが、皆様体調に気を付けて練習頑張っていきましょう!

週末のラン

2014年06月09日 05時13分18秒 | Weblog
梅雨入りして、土日とも雨。これからも続くんだろうな?
今年は雨でも走っています。
距離は大したことないですけど。

土曜日
福祉村ドヨレンに。
定刻に行くも、一人。
2周アップの後、一人インターバル。
①4分30秒②4分30秒③3分58秒
3本でギブアップ。
1周ダウンして終了。
なんと!
車中で着替えだけして、その足で床屋さんへ。
床屋さんにはご迷惑をおかけしたかもしれません。(笑)

日曜日
定刻2分遅れで公民館へ。
(6時半に送って行ってというかみさんを娘の中学校まで送って行ったから)
公民館にはBowstringさんが来て、山岡雨の日部長が来て、3人で走り出しました。
途中〆切橋が通行止めになっていましたが強引に通過。
川の水量が驚くほど多かったです。
途中のトイレによって、私はショートコースにて失礼させていただきました。
この日は小雨の中、ジャージ姿で走るというやる気のないランになってしまいました。
(時計もしてない)

この週末はラン以外のことも忙しくなかなか疲労が抜けません。

野辺山の総括とその後

2014年06月07日 06時29分33秒 | Weblog
野辺山から3週間がたち、次の目標に向けて動き出そうという気持ちになりつつある。
レースについては報告させていただいたので、今回は野辺山に向けての全体をまとめたいと思う。

①1人での参戦
 今までいつも仲間がいた。うめさん、かおちん、もこさん、T君、甘党会長。
 今回は、一人。1人でも独りではなかった。
 楽しみ方は自分次第だと考える。
②苦手克服
 くだり走り、上りあるきなどの苦手なシチュエーションを克服できつつある。
 特に登りあるきはジムのマシンで2回特訓した。
 2回だけだったが、改善の実感を持つことができた。
 次回に向けては、更に訓練して臨みたい。
③筋トレなし
 毎年、スクワット(300回とか)、体幹筋トレとか、かなり体を作って臨んでいたが、今回は全くなしという
「実験」
 それでも何とか完走。
 来年は筋トレもしっかりとして「楽に」・・・「余裕を持って」走れるようにしていきたい。

今回は自分的にはかなりチャレンジングな参戦だった。
刺激を求めていると言い換えてもいい。
来年も何かテーマを持って臨みたいと今からわくわくしている。
(でも、もう筋トレ無しとかはやめたい。きつかったからね。)

野辺山後は、ゆっくりランをぼちぼちとしながら回復に努めてきた。
完走1週間後に「献血」も無事に済ませた。
さぁ、次のシーズンに向けて鈍っているスピード練習をしていこう!