月初の上北温泉ツアーで、初日に見つからなかった近くの温泉施設を玉勝温泉の風呂上りに受付にいたご主人に聞くと、大体の場所がわかりました。このため、当初の予定を変更して、2湯目にしたのはすもも沢温泉。六甲温泉から県道を北に進み、坂の手前のビニールハウスの奥にありました。
入浴料200円。アルカリ性単純温泉で源泉42.5℃、pH8.6。加水、加温、循環、消毒なしのかけ流しで使用。濃茶色透明で、枯れ葉臭(モール臭)があり、無味。浴室には巨大ポリバスがあり、洗い場はコンクリートがむき出し状態と、いかにも仮設の施設のような感じでした。
それでもお湯はとても気持ちの良いもので、かけ流されるザーザーという音もよいものでした。設備は決して充実したものではありませんが、この地域で一番新しい温泉施設で、そのお湯ですっぽんの養殖もしているようでした。ここはマニアの間では、知る人ぞ知る温泉のようです。
すもも沢温泉の次に探した3湯目は、六甲温泉から県道219号線を進み、次の集落にあったポプラ温泉。この時ばかりは、ナビが欲しいと思いました。
入浴料200円。アルカリ性単純温泉で源泉45.8℃、pH8.7のお湯を加水あり、加温、循環、消毒なしでかけ流しで使用。お湯は濃茶色透明、温泉臭、無味で浴室にはひばの内湯が一つ、寝湯らしきものが一つ、外に出ると半露天が一つありました。設備は比較的キレイでしたが、入浴後、受付の方に聞いたら、来年設備の大幅リフォームを行うとのこと。
敷地内に寺と幼稚園があり、他の温泉施設と異なり、比較的資金的に余裕があるようでした。午前中でしたので、他の入浴客はありませんでしたが、夕方からは周辺地域の方で駐車場も満車になるとのこと。地元に根付いた温泉のようでした。時々