All Things Must Pass

森羅万象 ~ 歩く印象派

お寺ってどうやってつくるんだろう?とふと思った。

2009年03月03日 18時13分56秒 | 歩く印象派
(写真は大徳寺山門)
 今月末に京都に行くことにしたのでいろいろ調べているのだが、京都にはお寺が3030、神社が1770もあると知りました。

 京都の歴史というのはある意味そのまま寺社の歴史でもある。現在京都にある寺社、ことに寺院の過半が安土桃山から江戸前期にかけて開創(もしくは再建)されたものだという。安土桃山から江戸前期といえば信長、秀吉、家康の時代だ。特に秀吉の大徳寺境内での※塔頭(たっちゅう)建立がこの“寺ブーム”を巻き起こすきっかけとなる。
(岩波ジュニア新書『京都史跡見学』より)

※「塔頭(たっちゅう)」についてはこちらをご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%A1%94%E9%A0%AD/

でも、寺をつくるといってもお金がかかるわけで、秀吉や戦国の大名。有力町人ならいざ知らず、現在はどうやってお寺ってつくるのだろうか?と思ってググッてみたらこんなページがありました。
その名もズバリ!
寺子屋日記「お寺をつくろう」
浄土真宗本願寺派 善行寺住職吉井誠光さんのブログがそれです。その記念すべき2006年9月25日の日記にこんな記述がありました。

「新たにお寺が設立されました!と申しましても、皆様が想像されているような純和風・瓦屋根、石畳の参道があるお寺ではなく、一般住宅の1階に仏様をご安置し礼拝できるようにした、小さな小さな礼拝堂・草庵といったところです。」

ふむふむ、なるほど。
続いて2006年10月5日の日記には「費用」のお話が出てきます。

「新たなお寺ですから仏具 ( 花瓶ロウソク立て、香炉など多種多様 ) 、ご本尊 ( 仏様 ) から、礼拝施設に関する備品 ( イスや座布団 ) まで、全て新たに揃えてゆくのです。お寺と言っても、民家を使用しての仮の本堂ですが、どなたが参拝にお見えになられるか分かりませんし、お寺と言うからには きちんと ご本尊 をお迎えしてお寺をつくってゆかなければならないんですよね。

しかし、これがなかなか大変です。私も石川のお寺の次男として生まれた時から本堂も ご本尊も、仏具も当たり前のようにあった環境で育っていますから改めて購入!となると値段の高価な事に驚かされます。

仏様の前の、花瓶・香炉・ロウソク立てのセット ( 規格サイズ中で一番小さい )が ウン十万円、その上の台に置く 華瓶・火舎 ( 一論差しのようなものと、お香を入れる鉄の香器 ) が同じくウン十万円。 お経を読む時に鳴らす小さい鐘が数万円など、合わせると軽自動車1台分に近い金額です。

そればかりか、ご本尊を新たにお迎えするとなると、台座から 後光 ( 仏様の背中の後ろにある金箔が貼られた仏具 ) など一式で数百万になります。他に仏様の前の机など、一式を新規で全て揃えようとすれば、数千万円はすぐになってしまいます。」

たしかにお金がかかるものなのですね。

ちなみに吉井さんは石川県羽咋市出身でした。

羽咋といえば「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・」のあの羽咋です。覚えてますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
羽咋でゴゴゴゴゴ・・・・ 青春18切符の旅 (石川県羽咋市)をクリックください。

唐松岳遭難で2遺体発見=男性1人は救出-富山

2009年03月03日 18時01分20秒 | 山関係のニュース(報道されたもの)
3月3日10時25分配信 時事通信

 富山、長野県境の北アルプス唐松岳(2、696メートル)の山頂付近で、登山パーティーの女性2人が富山県側に滑落した遭難事故で、富山県警は3日午前、滑落した大阪市此花区高見、栄養士後藤真由美さん(51)の遺体と、安否を気遣って現場付近にとどまった東京都豊島区、事務職員楡原伸さん(45)とみられる遺体を発見した。
 また、メンバーの東京都葛飾区、会社員吉田正幸さん(44)をヘリで救出したが、容体は不明という。 

続報 米グーグルとの和解金、日本文芸家協会が請求代行へ

2009年03月03日 07時44分48秒 | 歩く印象派
2009年3月3日7時23分朝日COM

 ネット検索最大手の米グーグルの書籍検索サービスに対する著作権侵害訴訟で、日本文芸家協会(坂上弘理事長)は2日の理事会で、著作権管理を協会に委任している作家ら約5千人に対し、和解の意思を確認し、合意者をとりまとめて和解金の請求を代行することを決めた。

 グーグルは米国内の図書館などと提携し、世界の書籍のデジタル化を図っている。日本人作家の書籍も多数データベース化されており、夏にも見込まれる米集団訴訟の和解の内容が、日本の著作物にも及ぶことになる。

この記事は「日本の作家びっくり!申請なければ全文が米グーグルDBに」の続報です。

「衆議院選挙と都議選挙が同一日になる」事を恐れる学会政治部・公明党

2009年03月03日 06時23分03秒 | 歩く印象派
以下は「おしえてgoo」より

(Q1)創価学会会員は本年7月の都議選前には住民票を東京都に移動、その後総選挙(7月以降)の際には自分の本来の住所に住民票を戻す、ということをやるつもりなのでしょうか? 

(Q2)選挙者名簿と住民票の登録時期の関係は? 選挙者名簿はどの時点での住民票登録者が記載されるのでしょうか?

(Q3)上記(1)(2)から、公明党が都議選と総選挙を重ねて(同時期に)やりたくない→やってもらったら大変困る、の図式が見えるのですが。。。。もし、3ヶ月なら彼らはバタバタ(笑)

(Q4)もし、(1)が事実ならマスコミはその事実を知っているにも拘わらず、何故報道をしないのでしょうか?

上記への回答

●都議選、衆議院選で、住民票を行ったり来たりさせるのは、別に違法でもなく、組織力を誇る公明党(創価学会) がやらない筈がないと考えるのが常識。都議選の3ヶ月以上前に東京に移動、都議選投票、旧居住地に移動(住民登録を元に戻す)、3ヶ月以上後の衆議院選に投票。極めて、合法的かつ、効果的な方法。但し、最近は3ヶ月、3ヶ月で大量移動はさすがに世間の目をはばかるということで、半年くらいかけてサミダレ式に移動させているかも。
世界に誇る調査力を持っている日本のマスコミがこのことに気がついていないはずがない。しかし、違法ではないことに加え、マスコミ各社は公明党・創価学会から大量の印刷業務や広告掲載の仕事を請けていることから、本社サイドが報道を押さえているとの説がある。

●昨年9月、公明党は年内解散総選挙、2009年7月都議選(半年以上の間隔)を前提に麻生氏を担いだが、ご承知のように麻生氏に裏切られ、今では6,7月総選挙か、任期満了の総選挙かといわれ、行ったり来たりの3ヶ月3ヶ月のスケジュールがパーになってしまい頭を抱えているのでは…。

●東京都議会議員選挙は7月12日が投票日になるそうです。衆議院議員の任期満了は9月10日。既に回答にあるとおり,投票日の3か月以上前から住民票を置いておかないと投票できないので,都議会議員選挙後に住民票を動かせば,衆議院議員選挙の投票権がなくなります。
 逆に,衆議院議員選挙が東京都議会議員選挙があるとすれば,ぼちぼち解散しないと間に合いません。
 ですので,今回は(?),都議会議員選挙の後すぐに住民票を動かすということはしないでしょう。

●衆議院選挙・都議会選挙は同時にしたくない。
特に東京都は「宗教法人の監督官庁」です。
「政教分離問題」「資金の流れ」など色々な疑惑がありますから、確実に「都議会与党の立場」を死守する必要があります。
(議会での議決・承認がないと、宗教法人の査察が出来ない)
参議院では「大先生と呼ばれる方の、国会証言」を既に計画しています。
その前に「矢野前公明党委員長」の参議院証人召喚を決めています(政教分離問題)
「政教分離を100%している」と主張している公明党は、何故か大反対です。
衆議院選挙では議席減少が確実ですから、宗教法人監督官庁である都議会選挙に全力をあげる必要があるのです。

●違法行為がないと、報道の対象になりません。
学会会員は「多くの主要メディアで働いて」います。
TV○日の「娯楽・報道ステーション」には「庶民の代表、池○大○」というテロップが流れた事があります。
選挙毎に住民票を移しても、違法行為ではありません。
他人に頼まれて、頼まれた候補者名で投票する事も(金銭授受が無い場合)違法行為ではありません。
「信じなければ地獄に落ちる」と言う言葉で有名な「女性占い師」も、逮捕されていないですよね。違法行為が無いからです。