goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

テキパキ

2010-04-22 05:03:32 | Weblog
久しぶりに倶知安にある某局に行って調べ物をお願いした。普通は5分もあればできるのに30分以上かかった。で「遅いんじゃないの」と思わず言ってしまった。新人がやっているからかと思ったがそうでもなさそう。30分間待っている間に3名の職員が出社した。10時前だ。遅れて出社した方を誰もがとがめないし、3名も「おはよう」の挨拶もない。出社時間は10時前だ、フレックスタイムを導入しているのか。でも何か職場のムードがイマイチだな。受付しているパートの女性の方が一番手際いい。全体的に動きがチョロい、某局だ。今度は「喝」を入れるぞ。でも、人の職場はどうでもいいか。先ずは自分の職場を明るくすることだな。

町のウェブページを見たら「安心安全でおいしいニセコ町のお米を町民のみなさんにお知らせするため、婚姻届を提出した世帯と1歳を迎える子どものいる世帯に対して、ニセコ町産米「とっておき舞い」5キロを贈る」ことを町は決めたようで、その第一号資格者、婚約届けを出した方に米5キロを渡している写真が掲載されていた。

婚姻届を出した方、1歳を迎える子供のいる世帯に米をプレゼントすることは「いいんじゃない」と思うが、俺からお願いが一つある。それは「住民届け」、ニセコに住民票を移した方にもプレゼントしたらどうだろう。以前住民票をニセコに移した方で、今はニセコ生活を満喫している方が「ニセコに住民票を移したが何にもない、有り難う、の言葉もなかった。XX市に移したときは「町の木」を記念に貰ったのに」とボヤいていた。

ニセコに住民票を移した方に「有り難うございます。これは町からのプレゼントです」と米を渡せば驚き「感激」するだろう。住民票を移した瞬間、受付係が町長に連絡し、町長が出てきて米を渡す、いいパフォーマンスにもなると思うけど。

4月22日朝。今日は暖かそうだ。本日の美人は寿司屋花𠮷の女将さんだ。彼女の動きは実に手際よい、テキパキしている。動きにそつがない。いつも凄いな、と。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屁の山 | トップ | 同期 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事