goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

誰が困っているのだ

2025-06-17 05:29:33 | Weblog
▲夫婦別姓で騒いで居るのか。経団連の媚中派戸倉が求めて、連合の会長も勧めているが誰が何で困っているのか分からない。発想自体が分からない。それなら結婚しても氏を変えなきゃいいだろうし、旦那の氏が嫌なら自分の氏にすればいいことだろう。だいたい、誰がどんな理由で困っているのだ。子供はどっちを選べばいいのだ。こんなことで大騒ぎをするなんて田舎の初老には分からない。
▲測量士の方が来られた。話しをしていく中で随分と便利になっているのが分かる。グーグルマップやグーグルアース、そして国交省の地図とか公図を駆使すれば色々な利用方法があるようだ。それらの使い方を説明して言ってくれたが、ちょっと付いて行く気にもなれない。でも、世の中進んでいる事が分かる。
▲外で乾燥させた薪を半分程、一輪車で運び、建物内に運んだ。今年の薪は林業屋さんから購入したので立派な太い丸太が届いて居る。それを大きめ太めにカットしているのでストーブの中で長持ちするだろうと思って居る。薪割りして思うのは素直にスッキリと割れる薪もあれば、節がらみで割るのが大変な薪もある。人間で言えば素直な人間と捻くれている人間だ。捻くれている薪のほうが火持ちはいい。まあ、俺は素直な簡単に割れる薪の部類に入るだろう。ただ、機械で割るのでどんな薪でも関係なく割られてしまう。まあ、でも人間は素直がいい。

6月17日朝。少し雨が降ってお湿りになったのか。ダチョウの卵が数個産み落とされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする