のんちゃん雲に乗る

平成17年8月に還暦を迎えた記念に、ブログを始める。
私の趣味や日常を記録して、足跡としたい。

日本の書展

2010-02-07 | Weblog
今年も「日本の書展 奈良展」が、2月3日から7日まで、奈良県立文化会館で開催されました。
私は3日の、オープニングセレモニーと、7日の搬出に行きました。
開幕式は、主催者の奈良新聞の方・知事の代理の方・奈良市長・杉岡華邨先生が挨拶されました。杉岡先生は、3月で98歳になられるそうで、お元気なお姿で挨拶され、大きな拍手が起こりました。同じく挨拶された奈良市長は、64歳も年下の34歳で、同じお誕生日とのことでした。
作品は毎年のことですが、色んな会派から出品されて、社中展とは違う面白さが味わえました。
私は福井県へ出かけて行き、買い求めた、福井県民族無形文化財の岩野平三郎氏の手漉き和紙「打ち雲」(一枚3000円)に「慶雲」と書きました。それを、風袋つき三段表装にしてもらい、出品しました。高価な紙故に余り練習しなかったので、決して良い出来とはいえず、反省です。でも表装は、和紙の「打ち雲」・字の「慶雲」にちなんで、雲の模様の生地を使ってくれていて、上品に出来上がっていました。
多くの友達、親戚が見てくれ、嬉しい限りです。
また、来年は反省しなくてもいいような、作品を作りたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿