goo blog サービス終了のお知らせ 

二重生活~ふたえぐらし

日々のこと、読んだ本や漫画、ライブの感想等

三段とティー[休日]

2016-02-27 20:56:48 | 遠出・交流

・アフタヌーンティー。

・たくさん洗濯した。
洗濯ってしてもしても湧いて出てくる気がするんだけど。
なんか意味がゲシュタルト崩壊する。

・東京駅にある無料博物館「インターメディアテク」を見にいった。
最近クトゥルフ物ばかり読んでいるので、彫刻も物理モデルも剥製もそれ系に見える。
タイムマシンがあったら、ポーやラブクラフトをこの博物館に数時間閉じ込めてみたい。

・銀座まで歩いてハロッズでアフタヌーンティー。
キュウリサンドイッチとスコーンが美味しかった!
いや全部美味しかった。
お茶のセットではあるけど、むしろ甘いもの少なめのバランスがちょうどいい。
スコーンって素人でも何となく作れるけど、プロは何が決め手でああ違うのだろう。
キュウリサンドイッチは家でも作ろう。キュウリとかスイカとか好き。

しかし"有名な店を調べて並んで食べに行く"って文化、私にはなかったので新鮮。
楽しいものだ。

概念学生[休日]

2016-02-13 22:13:52 | 遠出・交流


神保町で古本を買って、喫茶店「伯刺西爾(ぶらじる)」で読み、それから散歩。
秋葉原の、ウルトラマンフロアのあるフィギュア屋でバキシムソフビを購入。
怪獣はロットごとに色が全然違うとか、タグのあるなしで値段が段違いとか、店員さんから聞いた。
さらに歩いて、上野でお酒を飲んで帰った。

買った本はまたクトゥルー系と横溝正史。
新規開拓してないなー。

怪獣はベムスターばかり買っていたのだけど、つい色に惹かれてバキシムに。
バキシムも可愛いものだ。

ぶらじるで、コーヒー豆の入っていた麻袋をもらったけど、何にしよう。

週末メモ1[下書き]

2016-02-06 22:55:52 | 遠出・交流

・まさかの牡蠣の写真撮ってなかった。

・横浜中華街でお粥、文学館で太宰の手紙、外人墓地で猫、元町の魔女の店。

・友人たちと牡蠣焼き。
おめでたい話を聞きびっくり……のようでいて言われてみればしっくり。

・"根拠無いことを断定的な口調で言う"悪癖を発揮したことに帰り道自己嫌悪。

・オーケン!お誕生日おめでとうー!!

ジェルボー[表参道][新宿]

2016-02-04 23:08:23 | 遠出・交流

雰囲気抜群。


●表参道

会社終わりに。馴染みのない街、表参道で夫と待ち合わせ。

風邪気味なのか目が疲れて頭が締めつけられた感じで、調子いまいち。
気休めに栄養ドリンクを飲んだ。
仕事のあと遊びに行く前にやることじゃないけど。


結婚式のお祝いでいただいたレストラン券で、ハンガリー・ブタペスト料理の店で夕飯。
本来はカフェらしく、周りも食事よりはケーキなんか食べている人の方が多かった。
とはいえ食事も美味しかった。


前菜の、野菜のバルサミコ酢かけ(的なもの、料理名忘れた)。
あとはパプリカのきいたシチューやチーズピザのようなもの。
ちょっとロシア料理に似た雰囲気。

食べながら仕事の話をわーっとして聞いてもらって、だいぶくつろいだ。


●新宿

移動して『Bali An』というパセラ系列のホテルに宿泊。
歌舞伎町の近くという場所ながら、パセラ同様、アジアンリゾート風。
女性の2人連れ(たぶん母娘)もいたりして、思った以上に本格的。
無料アメニティがたくさんあってはしゃぐ。

で、なぜかそこのテレビで『Encounters』というSFホラー映画を見てしまった。
まあまあ面白いながら、手持ちカメラ風の映像で酔ったのか頭痛が再発。
調子に乗り過ぎたと思いながら寝た。

都外ラリー[外出]

2016-01-16 20:02:21 | 遠出・交流

ゼットンもかっこいいよね。
浜松町のウルトラマンショップにいた。
高身長で迫力がある。


ウルトラマンスタンプラリーのため1日おでかけ。
行きやすい山手線、中央・総武線ラインから外れた、取手、羽田空港、蒲田の制覇が目標。

まずはもっとも遠い、茨城県は取手駅へ。
せっかくだからと上野でお弁当を買い、行きはグリーン車で旅行気分。
私が降りる駅を勘違いして取手を乗り過ごす(そして夫とはぐれた)というトラブルもあった。

わりに日中は暖かく、厚着していったのもあって、そんなに寒くなかった。
スタンプの数が増えたからか、どの駅もそれほど並ばなくてよくなっていて、全体に快適。
それでも時間はかかるし、階段をのぼったりおりたりで、なかなか疲れるものだけど。

取手からじわじわ都内に戻り、浜松町のウルトラマンショップを少し流し見。

ゼットンとエレキングのカップケーキを購入。
ゼットンは手から口から、触れるものすべてを真っ黒にするというたちの悪さを見せた。
味は美味しい。

浜松町から東京モノレールに乗って羽田空港へ。
空港で夕飯を食べ、せっかくなので夜景も見物。

飛行機の出入りが激しくて、結構飽きずにずっと見てしまう。

都内に入るとやはり電車の本数が多いので回るのも楽になって、蒲田まで行って帰ってくるのは案外すぐ。
山手線の大崎駅で、本日は終了。

大崎駅の怪獣は、ベムスター!
もう遅くて全然人もいなかったので、うちのベムスターを置いて写真を撮りまくってしまった。
この、人形の類をもっていって旅先で写真撮る遊び、楽しい。

難所は越えたけれど制覇まではまだまだ。
2月末まで頑張ろうっと。

意識High&Low[東京]

2015-12-27 23:44:45 | 遠出・交流

不思議な展示。


●生活

午前中に大掃除・風呂場の部を済ませた。
カビ防止剤が効いたのか通気がいいからか、全然カビがなくて助かる。

シャンプーを新しいのに買い替えたい。
ノンシリコンとかもうどうでもいいから、泡立ちが良くて使いやすい、意識低いシャンプーが欲しい。
今のはあまり泡立たないので、髪を洗うたびにイライラしていけない。


●東京

昼過ぎから外出し、母と待ち合わせ。
デパ地下を見たり、東京駅前の博物館「インターメディアテク」を見物したり。
インターメディアテクは前と少し展示が違ったけれど、いつもながら面白かった。
母親と2人で遊ぶのも久しぶりで楽しい。

年末の恒例になっている加藤登紀子のコンサートへ。
今年もパワフル!
往年のヒット曲でなく、新曲やシャンソンのカバー曲が多いのがまずすごい。
野坂昭如の追悼で『黒の舟唄』(野坂昭如がカバーしていたらしい)を歌っていて、歌謡曲を歌わせてもさすがの迫力。
しかし往年のヒット曲もやはり良いもの。
『知床旅情』の最中に、前の席に座っていたおじさんがツーっと涙を流していた。

コンサートのあとは東京駅周りのイルミネーションなんかを見て、お茶して帰った。
母は今年で定年なのだけど働く気満々で、午前中は面接に行ってきたそう。
ベンチャー企業の管理職で社会貢献……らしい。
意識が高い、高すぎる。
派遣の娘(バッグにはゲーム機が入っているしお茶代も出してもらった)は恥じ入るばかり。
しかし世代のせいか、母自身は仕事をしまくっているのが若干負い目らしく、不思議なもの。

ノーサイド[職場][銀座]

2015-12-25 23:15:57 | 遠出・交流

ロシア料理。


●職場

派遣の女性数人でクリスマスパーティー。
会社に宅配ピザを頼んで、休憩室で集まって、結構楽しかった。
そういうの企画してくれる人はありがたい。
誘ってもらえるのも。

休みの人も多くて仕事は忙しいけど、年末っぽいお祭り気分でもある。
間に合うのか!間に合わないのか!?って。
上司にとっては笑い事じゃなさそうだけど。


●銀座

夫と待ち合わせ、銀座でクリスマスディナー!
そんなことをするなんて、私もえらくなったもんだ。

「ロゴスキー」というロシア料理の店(昼はアメリカで夜はロシアだ)。
去年もクリスマスはロシア料理だった。
キリスト教圏だからクリスマスの雰囲気はあるし、でもフレンチやイタリアンほど混んでないし、お気に入り。
ロシア系の店の飾り付けはすごく可愛いし。

料理も美味しいしワインも美味しい。
クワスという発酵飲料(黒パンでできたジュースという味)も好きだった。
食べながらふと思い出したけれど、子供のころに家族で来たことがあるかもしれない。
もう亡くなった祖父はソ連に仕事をしに行っていた。


しかし連日の飲酒とご馳走で、顔がぼろぼろ。
口の横にヘルペスができて、目もむくんで腫れてる。
ちょっと見、殴られて大泣きしたような有様。
気合い入れたデートだったら、本当に泣きたかっただろうな。

早く寝ればいいのに、帰ってから延々ドラクエやってしまった。
世界救った。

なかび[池袋]

2015-12-24 23:59:05 | 遠出・交流

夫がクリスマスプレゼントに靴買ってくれた。
嬉しい!

サプライズでプレゼントしてもらうのも嬉しいけど、しっかり選んで欲しい物をもらうのもやはり良いもの。
仕事終わりに池袋をうろうろして探した。
足が大きいので、サイズがあって、値段が手ごろで、デザインまあまあな靴を探すのはいつも難儀する。
何店かまわったあと、サンシャインの中に手頃なお店を見つけて、買ってもらった。
サンシャインでは抽選会をやっていて、びっくりするほど混んでいた。

クリスマスイブとは言え翌日も仕事なので、沖縄料理屋でちょっと飲んで帰宅。
夫にはコートとマフラーをあげた。

カワイイの吹きだまり[吉祥寺]

2015-12-23 23:22:21 | 遠出・交流

ハッピー&メリー。


午前中は吉祥寺へ。
夜から、父の誕生日兼母の還暦祝い兼実家忘年会をするというので、両親へのプレゼントを探した。
もう数年ぶりに12月23日に筋少以外の予定入れたわ。

久しぶりの吉祥寺は、何だかくすんだような……。
数年前までは素晴らしく素敵な街だと思っていたんだけど。
寒くて雨で薄暗かったからか、私の感性が衰えたのか、本当に昔とは違うのか。
ともかく、いまいち良いものが見つけられずにうろついた。

探していたのは青系と白系のペアのマグカップ。
マグカップなんて吉祥寺に掃いて捨てるほど売ってると思ってたのに、これが案外見つからない。
白でいいのがあっても青は売り切れていたりして。

疲れて喫茶店に入ったら、大学生ぐらいのカップルがべったべたにいちゃついていた。
それを後から入ってきたキャバ嬢(と、連れの男性)が「きもっ」と言い放ち、即座にカップル退店。
おお、弱肉強食!と思った。

もう吉祥寺で買い物は諦めようと駅に向かったら、なんと駅ビルで、先ほどいいと思ったカップの青だけ発見。
今度は白が無い。
買ってから前の店に戻り、青と白と一緒に包んでもらった。
よその店の品物を一緒にラッピングしてもらうというのも申し訳なかったけど。

目当ての買い物が済んだら、妙に強気になってしまい、自分の物も買ってしまった。
可愛いショールとバッグ。
なんだかんだでいわゆる"中央線的"な物には好みが多い。


夫と合流し、食事会へ。
弟の彼女さんも来ていた。
来年には入籍の予定だそうで、めでたいこと。

母は定年後の再就職に向けて履歴書を出したとか言っていた。
これまでのキャリアの集大成になるような職場を受けてみるらしい。
父も仕事が楽しいらしいし、良い話が多くて嬉しい。

同時にそこはかとなく居たたまれないというか、肩身が狭いというか。
私だけ遊んで暮らしているようだ。

可愛いの種類[休日]

2015-12-13 23:03:14 | 遠出・交流
可愛いケーキ。


●休日

友人に誘われ、クリスマスランチを食べに春日部まで行ってきた。
何故そんな遠いところのお店に?と思ったら、仮面ライダーのロケ地なんだそう。
と言ってもそれだけが目的ではなく、美味しいので友人は何度か通っているそう。
元々はお菓子屋さんだけど、イートインができるようになって、サンドイッチやキッシュが食べられる。


カントリー風の店内にクリスマス飾りがたくさんで、可愛い!
お料理も可愛い!美味しい!
ケーキも可愛い!すごい美味しい!

こういう、かわいい~vvって言うの久しぶりで満たされた。
そして本当にケーキが美味しい。
遠いけどまた行こう。


夜は夫の両親が来て、家の近所のもんじゃ焼きを食べに。
店内で雷が鳴るという謎のギミックがあって、びっくりした。
子供が泣き出して、周りの大人たちの微笑みを誘って可哀想可愛かった。
もんじゃも美味しい。