大阪府の緊急事態宣言の期間延長で、ジョーシンでんき日本橋店は、しまったままだと思っていたら
本日、ATMに行くとき、前を通るとあいているのに驚きました。
ただし、ディスクピア・メガウォッチは休業とのこと。
家電製品は生活必需品ですが、パソコンはどうなのかと思い、入口にいる店員さんに尋ねると、パソコンフロアもあいているということでした。
大阪府の緊急事態宣言の期間延長で、ジョーシンでんき日本橋店は、しまったままだと思っていたら
本日、ATMに行くとき、前を通るとあいているのに驚きました。
ただし、ディスクピア・メガウォッチは休業とのこと。
家電製品は生活必需品ですが、パソコンはどうなのかと思い、入口にいる店員さんに尋ねると、パソコンフロアもあいているということでした。
本日は、中野の実家に泊まる日。
いつもは、南港通りを東進。中野交差点を今里筋へ。南進ですが、
本日は、ローソンストア東住吉湯里店へ行くため、いつもは通らない今里筋の西の筋を南下。
途中、何店も明かりがついて営業している居酒屋を見つけました。
不特定ではなく、近所の顔なじみの人が酒を飲みに来ているだけなので、感染が広がる恐れはないと思われますが、
アホかどアホか吉村か でおなじみの吉村知事がパフォーマンス用に作った見回り隊は、東住吉区などの住宅地に散在している個人経営の居酒屋なんかは、まったく見に行っていないようです。
見回り隊というのは、外注で、時給なんぽで集めた素人軍団なので。都心の繁華街しか見に行かないようです。また、見に来ても、店内に入らず、店外からのぞくだけと言われています。
大阪の場合、感染しても、治療が受けられずに、放置プレイとなると言われているので、みんな、感染しないように、気を付けています。
アホかドアホか吉村か の吉村知事の失策により、コロナに関しては、感染しても、治療が全く受けられない大阪。
大阪で変異種による死者が発生しているに大阪府はそれを一切公表せず、吉村は、1週間早く、緊急事態宣言を解除。
それが原因で、変異種による感染急拡大。現在、大阪では、連日50名以上の死者が出ています。
住民は、自ら感染しないようにこころがけているので、大阪の感染者数は、これからは、減少すると思われます。
減少したなら、アホかドアホか吉村か の吉村知事の失策のおかげです。
最近、大阪のコロナ感染は深刻で、コロナ陽性になっても、放置プレイが当たり前となっています。
本日、御堂筋線23時14分発大国町駅発の天王寺行きの4号車は、。えむびーまん専用車両となりました。
一つ手前のなんば駅の乗降者数は1日38万人。大国町駅は3.4万人。次の動物前駅は、3.2万人。
終点の天王寺駅は、28万人。
雨と新型コロナの拡大で、こんな状態になっています。
夜の時間帯のえむびーまん専用車両は久々です。
ちなみに、大国町からこの電車に乗り込んだは、2名だけでした。
本日、大国町の整骨院に行った後、チケットキングへ大阪・神戸間の切符を買いに。
途中、浪速スポーツセンターの前を通りました。
緊急事態宣言下なので、休館中です。
こんな貼り紙も。
体育館の利用が出来なくなるので、利用者はかわいそう。
でも、ワクチンの接種を早めないと。
大阪の本日の新型コロナによる死者数は55名。新型コロナの人口当たりの死亡率は、大阪は、インド以上とか。
本日は、日曜日。餃子の王将のクーポンは、1回使うと、次は、水曜日だけしか出てきません。
本日は、クーポンなしなので、駒川の自宅マンションに帰って夜ご飯を作って、食べて、それから、中野の実家へ。当然、自転車でです。
駒川のマンションから中野の実家に向かう途中。南港通りを通りますが、地下鉄駒川中野駅のバス停前を通ります。
大阪七不思議にも数えられている地下鉄駒川中野のバス停。
西行きは、地下鉄駒川中野のバス停が一つなのですが、東行きは、同じ名前のバス停が2つあります。
200メートル離れていますが、どちらも、地下鉄駒川中野。車内放送では、どう区別しているのでしょうか。
駒川寄りにあるのは、地下鉄駒川中野駅の東IC専用改札前にあるものて、平野寄りにあるのは、チンチン電車時代の中野駅のところです。
訂正
記憶違いでした。バス停がふたつあったのは、平野方面に向かう針中野1丁目でした。
その後、駒川よりのバス停は、地下鉄駒川中野に名称が変更となりました。
が、もともとひとつしかなかった向かい側(西田辺方面)の針中野1丁目バス停も針中野1丁目から地下鉄駒川中野に変更となったので、
西田辺方面には、針中野1丁目のバス停はなくなりました。
東行は、駒川→地下鉄駒川中野→針中野1丁目→中野中学校
西行は、中野中学校→地下鉄駒川中野→駒川 となっています。
駒川寄りのバス停のベンチに大きな紙袋をいくつか持ったホームレスが座っているのに気づきました、
そして、そのまま、中野の実家へ。
途中、例の居酒屋の前を通ります。
完全に無人となっていました。時計を見ると、、、
時計を駒川のマンションに忘れてきたことに気づきました。
そして、取りに帰りました。
そして、再度、地下鉄駒川中野のバス停の前を。
いました。いました。先ほどのホームレス。
新型コロナの関係で、職を失い住む家を失った人でしょう。
ただ、東住吉区は、ホームレスが居つく場所ではありません。
浪速区や西成区には、やまほどホームレスがいますが、
また、ホームレスが生活できるように、リヤカーを貸し出して、集めてきた空き缶や段ボールを買い取ってくれる業者があります。文本商店。吉田紙業など。
あすぺまさがいつも、「ホームレスから搾取している生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし」
とか書いているので、その話を本当だとすれば、
田中はんへお願い。地下鉄駒川中野のバス停(駒川寄り)のベンチに座っているホームレスを引き取ってください。
ホームレスは、東住吉区では生きていくことができませんので。田中はんの力が必要となります。
本日、いつものように大国町からの電車に乗ります。
改札の箱(詰所)には、研修生の女の駅員とそれに何かを見せて教えている男の駅員。
ホームに降りると、乗車客は誰もいません。
5号車の前にいるホーム係員は通常の1名でした。
23時04分発の天王寺行きに乗車します。
10両編成の電車が入ってきました。
大国町の1日の乗降者数は3.4万人(乗り換え客含まず)
電車は到着。下車客は20-30名います。
乗車客は、えむびーまん1名だけ。
本日、大国町駅から乗るとき、南改札の自動改札機周辺にある飾りつけ。
今までは、使用済み切符や回数券で作られた風車でしたが、本日見ると、
マスクをつけた金太郎と鯉に変わっていました。
22時54分発の天王寺行きに乗りましたが、
乗り込むのは、えむびーまんだけでした。
向こうに見える人影は、ホーム係員。本日は研修生らしきものがいて2-3人います。
本日、中野の実家に泊まる日なので、針中野にある例の居酒屋の前を通りました。
前回、ブログに取り上げた翌々日には、完全に無人となっていて心配しましたが、本日はやっているようでした。
店の入口には新たに暖簾がかけられるようになり、中がよく見えなくなっていましたが、明かりがともっているのはわかります。
午後11時半です。
昨日、新世界に行くと、300席以上ある大型店が、こぞって、「酒飲めるで。」とか、「生ビール冷えてます。」などのポップを出して、
酒が飲めることを強調して観光客を呼び込み、繁盛しているのを見ると、この店は、細々とやっているのでかわいいものです。
歩行者信号のある前が店です。
本日は、銀行のATMに向かう途中。恵美須交差点から通天閣・新世界へ。
事務所から自転車で2-3分のところに、国道25号線と堺筋との交差点・恵美須交差点があります。
そこで、銀行に行くときは、堺筋を北上。
通天閣に行くときは、通天閣本通りに。事務所からは5分ほどで行けます。
自動車通行禁止の道ですが、なぜか、自動車がとまっています。
通天閣。数年前か、入場無料の時、生まれて初めて展望台まで行きました。
大阪市民の大半は、通天閣に登ったことがありません。
理由は、遠足で通天閣に行くことがないので。
この付近は、子供の行くところではないというのが一般的な見方なので。
通天閣のもとへ。
ラジウム温泉が目に入りますが、地元民なので、恐くて行けません。
地方から来た観光客の若いノンケが餌食となります。
500円で貸タオルもついています。入りたいよう。でも怖いよう。ケツマン処女は守りたいのて。
通天閣は緊急事態宣言で休業中。
新世界のメインストリート。突き当りのスパワールドも緊急事態宣言で休業中。
ここから東に向かうストリートは、大半の店が閉まっています。
ここから西に向かうストリートも閑散としています。
南方向・メインストリートをスバワールド方向に進みます。こちらは、それなりに人がいます。
この辺りは、いつのまにか、立体的な看板が多くなりました。
ジャンボ釣船 つり吉
この店は、お酒が飲めることを売りにしています。
何百席もある店内は、客がいっぱい。
お酒が飲めることが強みです。
まさ君。出番です。
向いの店鶴亀家にも。こちらは300席あると書かれています。
生ビール冷えてます。のポップが。
店内には結構な数のお客さんが。繁盛しています。
まさ君出番です。
それにしても、吉村知事のパフォーマンスの見回り隊って何なんでしょうか。
観光地で、大型店舗が堂々と酒類提供。
アホかドアホか吉村か! とは、よく言ったもので、吉村知事なんかは、大阪では、誰からもアホ扱いを受けています。
ちなみに、神戸大学は、九州大学よりも偏差値が高いので、私が吉村知事をアホと呼ぶのは合理的です。
つぼらやのふぐのオブジェの代わりになるかとテレビで報道されている横綱のオブジェ。
さすが、テレビで報道されているだけあって、休業しています。
ユーチューブの撮影か何かをしていました。
西へ向かいます。
こんな店もできていました。
感
突き当りは、天王寺動物園の新世界ゲートです。動物園は緊急事態宣言のため休業中です。
このお店は、客が0です。酒提供をやめている店は、バカを見ています。
隣のたこ焼き屋ははやっているなぁと思ったら、テーブルの上には、缶チューハイが。
この店で販売しているのか、持ち込みなのかはわかりませんが、
ソースの2度漬け禁止でお馴染みのだるまは休業していました。
新世界で2番目にうまい焼肉のお店39 2番目にというネーミングが大阪的。
生ビールのぼり旗が。
ポルノ映画館その1。
ポルノ映画館その2。
緊急事態宣言により、営業時間は午後8時までとなったようです。
薔薇族映画。
通天閣のもとまで戻りました。
同じ位置から。西方向。
同じ位置から。東方向。
同じ位置から。南方向。
通天閣の北側。
通天閣本通りを南西へ。
恵美須町駅の出入り口。
恵美須交差点。いつもATMに行くのに通っています。
交差点東南角には、浪速警察が。
本日は、三ノ宮駅前の駐輪場の定期更新のため、三宮へ。
駒川中野駅からいったん谷町6丁目で改札を出て、改札に入りなおして、東梅田へ。駒川中野から東梅田までの運賃は不要となります。
ホワイティ梅田は閉まっていますが、それなりの人が。
JR大阪駅から三宮へ。
新快速はすいていました。
そういえば、金券屋チケットキングで4月17日に買った大阪・神戸間の回数券の期限が6月29日。5月1日に買った回数券の期限が6月30日。
あんまり先付になってへんやんと店員に言うと、売れてないからと言われました。
三宮へ。駐輪場の手続きを終えて、センタープラザ西館のカードカルトへ。
三宮センター街はあいているので、それなりの人出が。
カードカルト神戸三宮店。
センタープラザ西館2階。
向いのゲーセンは休業していました。
天気が良いので、カバンをカードカルトに預けて、メリケンパークに。
本日は、大国町23時14分発の天王寺行きに乗車。
ホームには人がいません。ホーム係員と清掃員のみ。
そして、天王寺へ。天王寺から駒川中野へ。
駒川中野駅から中野の実家へ。南港通りを通ります。
南港通り沿いのファミリーマートで飲料を購入。
そのすぐ並びにある深夜まで営業している例の居酒屋の前を通過。午後11時43分。
当ブログ2021年5月1日記事 アホかドアホか吉村か。吉村知事は何を考えているのでしょうか。深夜0時過ぎまで酒を出して営業している居酒屋に大阪府が安心マークを。
いつも、これくらいの時間には、緊急事態宣言下でも赤々と電気がともっている店内。
本日は、なぜか、電気が消え、人がいる気配がありません。
通報マニアのアスペまさ(岡山のマサ)君、ひょっとして見回り隊に通報したのですか。
通報はやめてください。その居酒屋への営業妨害に当たります。
ちなみに、記事中にこの居酒屋の店名を入れたことがないのは、通報するアホがいたら店にとっては迷惑だからです。
うちの事務所のはいっている松浦ビル1階には、飲食店2店舗が。
4月24日から酒提供主体のチルスポットが休業。
本日から、隣の台湾食堂も休業。
今回の緊急事態宣言。
今までのと違うのは、家電量販店が休業していること。
ジョーシン日本橋店もヤマダ電機LABI1なんば店も。
ジョーシン日本橋店。
ヤマダ電機LABI1なんば
ヤマダ電機の駐輪場。
中に何台か自転車がとまっていましたが、閉鎖されていました。
中に止めてある自転車の引き出しは、5月12日以降になります。
ここの駐輪場は、無料ではなく、90分を超えると24時間で100円とるのに、閉鎖とは。無責任な。
中に自転車を止めていた人は、かわいそう。
ジョーシン電機 大阪府内の営業店舗は、300坪以下の 針中野店とアウトレット池田店だけ。
アウトレット店は、新製品は取り扱っていないので、
正味の営業店舗は、針中野店だけ。
阪神が勝った翌日に55ポイントもらえるクーポン。
私の場合は、実家近くの針中野店にもっていけば、55ポイントもらえるので支障はありませんが、そうでない人は、本社にクレームをつけていると思われます。
ちなみに、上新電機創業者・浄弘さんは、針中野に住んでいました。
アホかドアホか吉村か。でおなじみの大阪府の吉村知事。
駒川中野駅から中野の実家に行く途中の南港通り沿いにある居酒屋。
当ブログ記事 2021年1月21日記事 大阪は夜の人出がめちゃ増えています。本日の大国町23時09分発。大国町で乗り込む人がめちゃいました。
当ブログ記事 2021年4月26日記事 アホかどアホか吉村かで有名なコロナ失策続きの吉村知事。見回り隊は単なるパフォーマンス。深夜0時まで営業の居酒屋。
当ブログでも、時短営業に応じず深夜まで営業している姿は載せていましたが、
本日、店の前を通りました。
昼間通ってみると、店には、やってまっせ感染症対策。安心してきてや。の大阪府のお墨付きマークが。
今夜、深夜0時前にみせの前に行ってみました。
男性が1名。
そして、店内から酒に酔った女が。
アベックで女の方がトイレに行っていたようでした。
店内には、まだ、何組かいました。
時計を見ると、23時58分。
電気がともっているのが、この居酒屋。
本日、いつものように通勤します。
駒川中野駅から大国町駅まで。
谷町線から御堂筋線への連絡通路。谷町線から御堂筋線に行くには、階段を上がるかエレベータ利用となります。
私は、エレベータで。
本日、エレベータに乗るとき、車いすの男性もやってきました。
エレベータのドアが閉まり、その車いすのおっさんは、激しくせき込みました。
そのおっさんは、マスクはしていました。
が、私は、マスクをしていません。
マスクからこぼれた飛沫があれば、エレベータ内は密室。飛沫を私が吸い込んでしまう可能性があります。
上の階について、ドアが開きました。
日頃は、車いすの人とエレベータに乗り込むと、車いすの人を先に出して、その間エレベータの開くボタン押し続けますが、
本日は、ドアがあくと同時に、脱兎のごとく、エレベータから脱出しました。
変異ウイルスは、猛烈に感染力が高いので、注意が必要です。
せき込んでいる人を見かけたら、脱兎のごとく、その人から離れる必要があります。
新型コロナの感染数ですが、1日の感染者数が大阪は3000名、東京は5000名にならないと、減少に向かわないようです。