当ブログ2022年1月12日記事
生後2か月の次男を冷凍庫に入れ逮捕された駒川1丁目に住む西岡竜司容疑者の豪邸を見てきました。サラリーマンですが地の人と言う事で豪邸が建てられたようです。
のコメント欄に以下のものがありました。
Unknown (アスペまさ)2022-01-13 13:52:435番目のアスペまさの現住所は岡山市北区昭和町の某マンション😒豪邸かどうか知らんけど😒手帳持ちで就労支援なんちゃら型作業所勤務(本人は否定)で住むには豪華過ぎるハズ😒親が大学副学長の通称、ノートルダムオカン🤱なので😒そういや容疑者の建売住宅のガレージだけを豪華にしたような家を豪邸と言うアンタえむびー、東住吉区では改良住宅になる前の昭和レトロなヤッターマン並みちゃうんかい😒毎日毎日物見遊山(社寺以外にも事件事故現場の野次馬訪問まで含む)と食い道楽で遊び歩いていてもマルサが相手にせんだけあるのう😒マルサの意味わからんと映画やドラマで覚えて吠えとるマサ君、お次の一手は科捜研か何かかいな❓😒アホキチガイか😒👻
岡山市北区昭和町の某マンションは、ネットで調べると、
201号室って、向かって左はしか右はしかは知りませんが、、
間取りもネットで調べると、
他にも、間取りはあるようですが、
豪邸かどうかは、わかりません。なぜなら、地域により、その場所での地価により判断が分かれるからです。
東住吉区中野の実家ですが、6畳5部屋と8畳1部屋の間取りの1戸建ての建売住宅です。庭はついています。
中学時代、クラスメートは、みんな大きな家と驚いていました。
クラスメートからは、豪邸扱いを受けていました。
が、高校時代。南河内一帯が学区だったので、遊びに来るのは、羽曳野市や富田林市など市外の友人。
みな、ちっこい家とバカにしていました。でも、大阪市内に住むクラスメートからは、豪邸扱い。
東住吉区内の家の7割は、長屋です。2割はマンション。1割が戸建てと言う感じです。
また、戸建てでも、庭のある家は、そのさらに1割ぐらいです。
そういえば、大阪市外に住むクラスメートの家に行くと、広大な敷地があり、何棟もある家で、母屋や離れや納屋があります。
そういう家から見ると、確かにちっこい家と思われます。
西岡容疑者の自宅を豪邸とみる私の判断に同感する人は、大都市に住んでいる人で、どこが豪邸なんやと思う人は田舎に住んでいる人です。
岡山人でもバカにするわ
>私が、子供の頃、父と京都に行ったことがあります。父の用事である家に行きました。
>その家で、帰りしなに「まあ、上がってぶぶ漬けでも食べていきなはれ。」と言われました。
>父は、お茶漬け、よばれて行こうと言って、上がって、お茶漬けが出てくるのを二人で待っていました。
>が、だいぶたっても、出てきません。
>そのうち、父が、家の人を大声で呼びましたが、誰も出てきません。
>仕方ないので、お茶漬けを食べずに、その家から出た苦い経験があります。
>私は、京都の人は、無責任だと思いました。上がって、お茶漬けを食べて行きと言いながら、お茶漬けを出すわけでもなく、どこかに、いなくなるなんて。
>それからだいぶたってから、京都では、「はよ帰れ」という意味で、「まあ、上がって、ぶぶ漬けでも食べていきなはれ。」と言うって知りました。
>大阪では、100パーセント通用しない言い回しです。
>おそらく、その京都人、父と私の大阪人親子のことを言葉を額面どおりとったとばかにしていたと思います。
で、得意技の歴史捏造
>京都人のいけずさがわかりやすいわかりやすい例として以下の話を考えました。
>
>関東から来たグループ 東寺の前でタクシーに乗りました。
>どこまで?と運転手に聞かれ、メンバーの一人が、地下鉄九条駅へ。他の人間が、近鉄の方が便利よと言って、近鉄九条駅に変更。
>運転手は、このグループの行きたい駅は近鉄東寺駅とわかっています。
>運転手が、大阪人なら、「お客さん、地下鉄九条駅のそばにあるのは、近鉄東寺駅。近鉄九条駅は奈良市内にありますよ。近鉄十条駅は京都市内にあるけど。」
>乗客は、近鉄東寺駅へ運んでもらいました。
>
>運転手が京都人なら、「お客さん、近鉄十条駅ではなく、近鉄九条駅ですね。」客は、勘違いしたまま「近鉄九条駅へお願いします。」
>そして、関東のグループは、1時間かけ、奈良市内の近鉄九条駅前へ運ばれ。「料金3万円いただきます。」