本日は、日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室へ。
来年度のカレンダーを持って。
駒川中野から東梅田へ。
途中、谷町6丁目で改札の出入り。
東梅田から阪急梅田へ。
ものすごい数の人が。
途中、サンタの格好をしとたシルバニアファミリーが。
本日は、クリスマスなのだとわかりました。
うさぎがかわいいので、写メにとっている人がいたので私も。
そして、阪急梅田駅へ。
梅田駅につながるコンコース。
旧阪急梅田駅のホームあと。
本日は、日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室へ。
来年度のカレンダーを持って。
駒川中野から東梅田へ。
途中、谷町6丁目で改札の出入り。
東梅田から阪急梅田へ。
ものすごい数の人が。
途中、サンタの格好をしとたシルバニアファミリーが。
本日は、クリスマスなのだとわかりました。
うさぎがかわいいので、写メにとっている人がいたので私も。
そして、阪急梅田駅へ。
梅田駅につながるコンコース。
旧阪急梅田駅のホームあと。
本日、西梅田駅に向かうのに、運賃がかからぬようにするため、大国町で改札を出て、入りなおします。
大国町駅で入るときに、そりをひくトナカイにサンタクロースが乗っていることに気づきました。
本日、近鉄・大阪難波駅へ。あすひょうたん良先生のところへ行くので、おでかけきっぷ(1000円)を買いに行きました。
京都府・奈良県・大阪府内の近鉄電車と近鉄ケーブルカーが乗り放題となるきっぷです。
9日から札幌。昨日は駒川の自宅から自転車で来ました。
大国町駅ホームの4番線に行くのは、8日以来です。
本日、出勤時、4番線ホームにホームドアが設置されているのに気づきました。
ホーム係員に聞くと、2日前に設置されたという事でした。
ただ、配線がまだなので、運用はまだ先と言う事でした。
本日、出勤するとき、大国町駅の南改札に新しい飾りができていることに気づきました。
段ボールで作られた地下鉄車両のようです。
私は鉄道クレーマーではありますが、鉄道マニアではありませんので、23系車両と言われてもわかりません。
昨夜、帰宅時、午後11時40分前、オメコⓂ大国町駅南改札で、駅員二人が、ハローウィンの飾りを撤去していました。
本日、行きしなに見ると、その場所には、準備中のポップが。
今度は、どんな飾り付けができるのやら。
昨日までの飾りつけ。
その前の飾りつけ。
本日は、再度山大竜寺からバスで三ノ宮へ。
本日はバスを使い、自転車を使わなかったので、センタープラザ西館にあるカードカルトから三ノ宮駅まで、徒歩です。
徒歩の場合は、JR三ノ宮駅西口改札を利用します。自転車の場合は、駐輪所に近い、東口改札を利用します。
ちょうど、大阪方面へ行く新快速がホームに。
一番後ろの12両目に乗車しました。いつもは、先頭の1両目に乗っています。
大阪駅では、階段を下りると、桜橋口の改札になります。いつもは、御堂筋口の改札。
そのため、四つ橋線西梅田駅から大国町駅へ行くことに。
四つ橋線の西梅田駅に行くまでの連絡通路に何名かの人が、写メを撮っていました。
GLAYのニューアルバムの広告でした。
私もつられて撮りました。
GLAYって、大昔流行ったバンドで、解散せんとまだやってたんかという感じですが、ファンはまだ健在のようでした。
10月1日から、オメコⓂの大国町駅の南改札。
飾り付けがウミガメのアマゾン君からハローウィンに変わっていましたが、当初は、背後が中秋の名月のままでした。
最近、ドクロに変わっているのに気づきました。
当ブログ2021年10月3日の記事に使った写真。
10月1日よりオメコⓂ大国町駅南改札の飾りつけはウミガメのアマゾン君からハローウィンに変わりました。
また、今年1月18日から続いていた平日ダイヤの減便もなくなりました。
便利になりました。
昨日から、大国町駅南改札のアマゾンの段ボールで作られたアマゾン君(亀)に乗った太郎君が消えていました。
本日、改札横の詰所にいる係員に聞いてみました。
季節によって作り変えているのでと。
丸ごと消えるのならわかりますが、浦島太郎だけが消えていると言うと、
作った人に聞いておきます。という事でした。
よくよく見ると、中秋の名月がつくられていました。
そのため、浦島太郎が消えていたと判明しました。
昨夜、帰宅時、大国町から地下鉄に乗るとき、南改札のそばのアマゾン君の傍らに、浦島太郎が立っていることに気づきました。
昨日、帰るときに、大国町南改札の飾りが、ひまわりとてんとうむしてんとう虫から、amazonの段ボールで作られたアオウミガメのアマゾン君に変わっていることに気づきました。
2日前からオメコⓂ(当ブログでは大阪メトロの略称)大国町南改札にある飾りつけ。
金太郎と鯉からひまわりとてんとう虫に変わっていました。
ヒマワリが♂のライオンにも見えます。
鼻の部分にはてんとう虫が。
右手の建物がにゃんばろうがいる詰所。
本日の帰りしな、オメコⓂ大国町から天王寺まで乗った御堂筋線、1編成10両丸ごとディズニーのあの夏のルカの広告でした。
私が乗車したのは、大国町23時44分発のなかもず行き1号車。
隣の2号車も。
床も。よく見ると、塗装ではなく貼ってありました。
先日のスシロー電車にしろ、御堂筋線でのけったいな電車に乗り合わせます。