goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日オメコⓂに送った要望。大国町南改札の季節のデコレーションを廃止しないでもらいたい。

2022-03-30 22:04:45 | 街の光景

2022年4月8日追伸 オメコⓂからの返答

kotsu-kouhou@osakametro.co.jp
2022/04/08 (金) 14:58<label class="I9W53jzB7eItVupGGsf8 l812Kj3SCzw7GkeGNiJp"></label>
2022年4月8日
山本 隆雄 様

 平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 2022年3月30日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、回答が遅くなり、大変長い間お待たせしましたことを深くお詫び申し上げます。
 お寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。

 Osaka Metroでは、日頃からお客さまに喜んでいただけるように努めており、この度、このようなお言葉を頂戴いたしましたことを大変嬉しく思っております。

 お客さまよりお寄せいただきましたお言葉に、当該の社員をはじめ、駅社員一同大変喜んでおります。
 大国町駅の季節の飾り付けにつきまして、今後は、少し間隔を広げながら継続させていただこうと考えており、次の飾り付けまで少々お待ちいただけますようお願いいたします。

 今後とも、すべてのお客さまに、安全、安心、快適に地下鉄をご利用いただけますようOsaka Metro全社員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続き、ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【担当部署】
 大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
 交通事業本部 運輸部 駅務課

《注意》
このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、
ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国町駅出入り口のところにある電源をとっていないのに光る不思議な居酒屋まるよしの看板。光る理由はLEDテープというものであることが判明しました。

2022-03-02 23:17:08 | 街の光景

本日、大国町駅出入り口にあるまるよしの看板の光るものが、LED電球でなく、LEDテープであることが判明しました。

当ブログ2022年3月1日記事 昨日大国町駅の出入り口にある光る看板。光っていませんでした。

で、電球が剥がされたと書きましたが、本日、調べると、電球が立体的についていないことが判明しました。

テープか貼られているいるだけで、そのテープの一部が光っているだけだとわかりました。

そういえば、ツイッターのメッセージで、次のメッセージが届いていました。

返信先: さん
周囲のLEDテープが入力電圧5ボルト程度… つまり大きめのモバイルブースターで駆動してるんじゃないですかねぇ…?
 
 
-------------------------------------------------
要は、LEDテープというものが使われていたということになります。
LEDテープって、どこで売っているのでしょうか。
 
ところで、ブログのコメント欄に、まるよしは、AUショップの隣にあると書かれていたので、前を通りました。
 
大国町4番出口を出て、うちの事務所は、まっすぐ東に向かったところにありますが、南に2軒行ったところにまるよしはありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日大国町駅の出入り口にある光る看板。光っていませんでした。

2022-03-01 09:53:51 | 街の光景

昨日、大国町駅から出て、いつもある光る看板が光っていないことに気づきました。

光がついていません。

国道向かいの大国町出入り口に置かれていたものは、今までどおり光っています。

大国町出入り口のもうひとつの方の看板は、元から光りませんでした。本日もそのまま。

昨日まで光っていた看板の方は、ふちに電球がついているとは思えませんが、

↓その前日に撮影したもの。前日にあったコロナ感染症対策のシールがはがされていました。

裏側。

↓その前日に撮影した裏側。

オン・オフのスイッチがつけられていました。

まだ、夕方だから消しているだけかもしれません。

また、電球がはがされていて、つかなくなっているのかもしれませんが、、

ちなみに、まるよしっていう居酒屋、どこにあるかは知りません。

また、私は、お酒を飲まないので、まるよしに行く機会はありません。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日からオメコⓂ大国町駅ホームにドア監視用モニターが設置。南改札のデコレーションが撤去。

2022-02-28 23:10:29 | 街の光景

昨日、オメコⓂ大国町駅ホームに降り立って、南改札へ。

ドア監視用のモニターが設置されているのに気づきました。

電車がホームに入ってくると、モニターがつきます。

御堂筋線の1編成は10両で200メートルあります。

200メートル先も、車掌がはっきりとみることができるようになりました。

 

そして、南改札に上がると、昨日まであった大阪マラソンのデコレーションが撤去そされていることに気づきました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この電源引かんでも光る看板欲しい欲しい。どういう仕組みで光るのかその原理を教えて。

2022-02-27 22:54:29 | 街の光景

地下鉄大国町駅の出入り口に置かれている光る看板。

なぜ、欲しいのかと言えば、

電源がないのに光っているからです。

裏を見ると、

要するに、電飾看板はいくつか利用していますが、電源コードをコンセントにささないといけませんが、

この光る看板は、電源を引っ張ってきていません。

乾電池で光らせているなら、電池がいくらあっても足りません。

どういう仕組みでこれだけの光を出しているのでしょうか。

その原理がわかる人は誰か教えて。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは浪速区大国町。この看板いつまでもつやら。インパクト抜群。電源なしで光る看板。絶対にパクる人が出てくると思われます。

2022-02-25 07:27:46 | 街の光景

2日ほどまえ、大国町駅4番出入り口で、ちょうど看板を設置する二人組を見かけました。

電源をどこからも引っ張っていないのに光っているのに驚きました。

国道25号線の向かの地下鉄出入り口にも設置しています。

この看板、パクって高槻の店に使おうかとも一瞬思いました。

以前、パソコンショップケーブルの板看板、書き換えが自由にできるように、白看板に描かず、パウチしたものをセロテープで貼っていました。

すると、見事に、パクられました。

今回も、電源なしで光る看板をほしがる人が多くいるでしょうから、パクられると私は踏んでいます。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコⓂ大国町駅。四つ橋線ホームにも本日からホームドアが稼働。

2022-02-19 22:07:53 | 街の光景

オメコⓂ大国町駅。四つ橋線ホームにも本日からホームドアが稼働。

ホームドアの設置工事はだいぶ前に終わっていましたが、稼働したのは本日からでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜から大国町駅南改札口のデコレーションに大阪マラソンが宝船に入れ替わっておかれていました。

2022-02-13 16:29:23 | 街の光景

昨夜から大国町駅南改札口のデコレーションに大阪マラソンが宝船に入れ替わっておかれていました。

医療非常事態宣言がなされるなか、2万人ものランナーが走る大阪マラソン。

本当にするの?という感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天閣が赤に点灯されていました。大阪府のマンボウは27日から。病床使用率100%必至。吉村知事は発動遅れの責任をとってカピバラワークスに出演。大阪府民の慰めものになるべきです。

2022-01-25 23:17:18 | 街の光景

本日、なんばグランド花月で鵜飼店長にあったので、店の売上を受け取りました。
それで、夜に、銀行のATMへ。
そして、事務所へ。

途中、恵美須町交差点を通りますが、通天閣が見えます。

大阪モデルで通天閣に赤信号が点灯していました。

大阪の新規感染者数が8600名を突破。

病床使用率も50%を超えています。

そのうち、100%に達するのは明らかです。

大阪府のマンボウは27日から。

吉村知事は、発動遅れの責任をとって、カピバラワークス(ゲイビデオ)に出演。大阪府民の慰めものになるべきです。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコⓂ大国町駅南改札のデコレーション。恭賀新年と門松が本日虎の置物に変わっていました。

2022-01-18 23:32:41 | 街の光景

オメコⓂ大国町駅南改札のデコレーション。恭賀新年と門松が本日虎の置物に変わっていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコⓂ大国町駅南改札の恭賀新年と門松のデコレーションに♂♀にゃんばろうが乗る宝船が追加されていました。

2022-01-13 23:02:22 | 街の光景

オメコⓂ大国町駅南改札の恭賀新年と門松のデコレーションに昨日からにゃんばろうが乗る宝船が追加されていました。

コメント欄に以下のコメントがありました。

----------

Unknown (アスペまさ)2022-01-13 23:33:37これだけ手の込んだ作品をコンスタントに制作・展示替えしていることに疑問なのだが、この制作時間は勤務中であっても勤務外であってもそれぞれ税金で建設された路線を走る公的企業という性格、一方労働基準法での拘束時間の問題があると思うし、段ボールは廃品利用のタダだとしても接着剤や塗料の費用負担も気になるのだが😒オメコ🚇クレーマーのアンタえむびー、本件に関してはメールでクレームせんのか❓😒

---------

とありましたが、私は、オメコ(大阪メトロ広報課)に、クレームを出す予定はありません。
なぜなら、私は、駅ごとにこのようなデコレーションがあった方がよいと考えているからです。
谷町線の田辺駅なんかは、田辺水族館と名付けられた水槽がおかれて、メダカが飼われています。
駅に個性を出すことはよいことだと思います。
このコメントを書いた人は、杓子定規的な考えしかできない東京の人ではないですか。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコⓂ大国町駅南改札にあるデコレーション。今年に入ってからは恭賀新恭と角松に。

2022-01-08 21:48:13 | 街の光景

オメコⓂ大国町駅南改札にあるデコレーション。

今年に入ってからは恭賀新年と角松になっています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より大国町駅四つ橋線上りにオメコⓂのしまらないホームドアが。御堂筋線ホームにはすでにオメコⓂのしまるホームドアが設置済み。

2022-01-07 19:13:31 | 街の光景

本日、大国町駅で下車した時、四つ橋線り上り(西梅田方面)ホームにオメコⓂのホームドアが設置されていることに気づきました。

ドアはしまらず、あきっぽなしで、ガードマンが配置されています。

四つ橋線下りホームには、まだ、ホームドアが設置されていません。

御堂筋線の上下ホームには、オメコⓂのホームドアが設置済みで、電車がいない時は、しまっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オメコⓂ御堂筋線。1編成10両まるまるNTTドコモのレッドハリケーンズ大阪の広告でした。床にくつマーク。一瞬忘れ物かと思いました。

2022-01-04 22:36:50 | 街の光景

本日、天王寺から大国町まで乗ったオメコⓂ車両。
外見は普通の車両。

が、1編成まるまるNTTドコモレッドハリケーンズ大阪の広告でした。

床にくつマークが。一瞬忘れ物かと驚きました。

NTTドコモのレッドハリケーンズ大阪って、見たこともきいたこともないラグビーチームです。

知名度0のラグビーチームを知名度0.1%にあげても意味があるのかなぁと思われました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日からオメコⓂ大国町駅のホームドア。ひらきっぱなしからしまるように。ひらっきばしのオメコⓂはよくありませんね。必要なときはしまらないと。

2021-12-25 21:03:52 | 街の光景

本日、駒川中野から東梅田に行きましたが、

帰り、梅田から大国町へ。

ホームドアが作動していることに気づきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする